箱根旅行 2日目

2014年7月27日(日)、28日(月)に彼女と箱根旅行に行ってきた。
その2日目。
宿泊していたリ・カーヴ箱根を11時にチェックアウトし、大涌谷を目指す。

箱根ロープウェイの駅である桃源台駅に車で向かう。
月曜日だけど、一番近い駐車場は満車だった。
すぐ近くの有料駐車場に停められた。

桃源台駅は芦ノ湖のに接している。
桃源台駅からは海賊船にも乗れる。

DSCF1250

 

 

 

 

 

 

 

 

目的地は大涌谷だったので、ロープウェイに乗る。

ホテルでもらっておいた一日券の割引券を持っていたので、1540円で一日券を買えた。
ロープウェイは次々にやってくるので、待ち時間は数分。
空いていたけど、相乗りだった。

桃源台駅から大涌谷駅は2駅で15分ぐらい。
ロープウェイから見える景色はなかなか綺麗。

DSCF1252

 

 

 

 

 

 

 

 

大涌谷駅に着くとあちこちから煙が出ている。
DSCF1255

 

 

 

 

 

 

 

大涌谷は標高1000メートルで気温は8月でも20℃前後と涼しい。
アジサイも綺麗に咲いていた。
DSCF1261

 

 

 

 

 

 

 

駅の側にはお土産売り場がいっぱいあった。
大涌谷のゆるキャラなんかもあるみたい。

DSCF1266

 

 

 

 

 

 

 

 

お土産売り場を抜けると、大涌谷の上部に登っていける。
登るには10分ぐらいかかったかな。
月曜日とは思えないぐらいの混雑だった。

有名な黒玉子の売り場もある。

DSCF1305

 

 

 

 

 

 

 

 

お土産売り場にも売っているけど、どうせなら頂上で買いたいよね。

黒玉子は5個入り500円。
紙袋に入っているけど、熱々。

DSCF1308

 

 

 

 

 

 

 

 

味は普通のゆで卵と同じだと思っていたけど、若干おいしく感じた。
賞味期限は翌日までになるらしい。
1個食べると寿命が7年伸びると言われている。
殻が黒くなるのは硫化水素が反応して硫化鉄(黒色)となり、黒い殻のゆで玉子ができあがるらしい。
黒玉子を取り出しているところも見られた。
DSCF1286

 

 

 

 

 

 

 

富士山が見えると聞いていたけど、結局どれが富士山かわからなかった。
富士山はわからなかたけど、奇麗な景色は見ることができた。

DSCF1302

 

 

 

 

 

 

 

 

帰りにお土産を買ってから、ロープウェイで桃源台に戻る。
大涌谷からの戻りのロープウェイは行きに比べてかなり混んでいる。
乗るのに10分以上かかった。

まだ14時前だったけど、翌日が仕事だったので、早めに帰ることにした。
帰りは彼女が運転してくれた。
御殿場から東京まで東名を使って、首都高から戸田南までのルート。
東名はかなり空いていたので、順調に帰ってこられた。
車の中では二人で好きな歌をカラオケ状態で歌っていたので、時間は短く感じた。
ノンストップで首都高に入ったところで落とし穴が。
埼玉方面に向かう道が平日なので大渋滞。
完全にストップしてしまい、30-40分ぐらいに余計にかかったかな。
途中でトイレに行きたくなったけど、何とか我慢した。
埼玉まで帰る人は東名のサービスエリアでトイレに行っておくべきだな。

直前に思いついた箱根旅行だったけど、楽しめました。

サラリーマンブログに登録しております。
リンクをクリックすると、にほんブログ村のサラリーマンブログに移動します。
また私のモチベーション向上につながります。
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村

ジェイトリップツアー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です