ライフログ 2023年3月11日 ― 2023年4月2日

2023年3月11日(土)

奥さんと奥さんの弟夫婦で八景島シーパラダイスや横浜中華街に行ってきた。

八景島シーパラダイスに行ってきた
https://tricra.site/kinomukumamani/archives/seaparadise.html

 

 

2023年3月12日(日)

奥さんの弟夫婦は車でディズニーシーへ。
奥さんと自分は家でのんびり。

16時から15キロのランニング。

<今日の録画したテレビ鑑賞>
・大病院占拠 #08
・100万回 言えばよかった #10
・リバーサルオーケストラ #09
・リエゾン-こどものこころ診療所- #8
・ブラッシュアップライフ #10
・機捜235×強行犯係 樋口顕 #7

<今日のトレーニング>
・ランニング15キロ

 

 

2023年3月13日(月)

奥さんの弟夫婦は10時半ごろに帰っていった。

リモートワーク。
春闘期間開始。定時退社。

来年度から課長に昇格することになった。
残業代が出なくなる。
今の給料で約35時間残業したぐらいが基本給になった。

<FX取引>
134.471円でドルを購入。

132.601円でドルを購入、132.855円で売却。
売買差益+2,540円の利益。
2023年のFXでの利益の合計はこれで48,219円になった。

132.700円でドルを購入、132.976円で売却。
売買差益+2,360円の利益。
2023年のFXでの利益の合計はこれで50,579円になった。

<株取引>
楽天グループの配当を得た。
100株で450円。配当利回り0.72%。
2023年の日本株の配当金の合計はこれで+450円になった。

<今日の録画したテレビ鑑賞>
・鉄腕ダッシュ 2023年3月12日
・夕暮れに、手をつなぐ #8

<今日のトレーニング>
・アームカール17kg 25回
・アームカール22kg 15回
・ショルダープレス17kg 25回
・ショルダープレス22kg 15回

<今日の読書>
audiobookの聴き放題 (月額880円)で
すごい引き寄せ:潜在意識を飼い馴らす方法 聴了。
年間25冊目。

神社でするのは願い事ではなく、感謝と宣言

 

 

2023年3月14日(火)

リモートワーク。
定時退社。

奥さんのお母さんと池袋で待ち合わせして、ステーキロッヂ 池袋店でステーキを食べた。
チキンステーキを食べた。
課長昇進祝いということでご馳走してもらった。

<今日の録画したテレビ鑑賞>
・Get Ready! #10
・忍者に結婚は難しい #10

<株取引>
みずほリースの株を100株350,000円で購入。
優待は3,000円相当のクオカード。権利確定日は2023/03/31。
PER 11.34倍
配当利回り 3.15%

 

 

2023年3月15日(水)

リモートワーク。
定時退社。

18時からあかばね整形外科で右肩のリハビリに行ってきた。
18回目のリハビリ。
痛みが出る動きが少しずつ減ってきた。
もう少しで投球動作もできるようになるかな。

<FX取引>
133.11円でドルを購入。

<今日の録画したテレビ鑑賞>
・星降る夜に #7-9
・相棒 season21 #21

 

 

2023年3月16日(木)

リモートワーク。
春闘は妥結したけど、定時退社。

WBC準々決勝。
見事勝利し、準決勝進出。
ついに村上も覚醒!

<今日の録画したテレビ鑑賞>
・どうする家康 #10
・スタンドUPスタート #9

<今日のトレーニング>
・プッシュアップバー50回
・アームカール22kg 20回×2
・ショルダープレス22kg 20回×2

 

 

2023年3月17日(金)

リモートワーク。
定時退社。

神田で飲み会。
2次会まで行って、無事帰宅。
賑わっていて、2次会のお店を探すのに苦労した。

<今日の録画したテレビ鑑賞>
・しょうもない僕らの恋愛論 #9

<今日の読書>
・ブログで5億円稼いだ方法 P152-176

 

 

2023年3月18日(土)

夕方から草野球の試合の予定だったけど、雨で中止。
ずっと引きこもってテレビを観ていたけど、夕飯だけ奥さんとかつやに行ってきた。

<今日の録画したテレビ鑑賞>
・忍者に結婚は難しい #11
・100万回 言えばよかった #11
・リバーサルオーケストラ #10
・罠の戦争 #9
・夕暮れに、手をつなぐ #9
・大病院占拠 #09

 

 

2023年3月19日(日)

板橋Cityマラソンのランナーと並走して、奥さんのペースで15キロのランニング。

<今日の録画したテレビ鑑賞>
・鉄腕ダッシュ 2023年3月19日
・どうする家康 #11

<今日のトレーニング>
・ランニング15キロ

 

 

2023年3月20日(月)

年休を取得。

今日はお昼に奥さんと 麺処 ほん田 東十条店に行ってきた。
小らーめん アブラ、ニンニク少なめ。
小ラーメンでも十分なボリューム。
スープは飲み切れなかったけど、おいしくいただきました。
奥さんもミニラーメンを完食。

以下は前回行った時のブログ記事。
麺処 ほん田 東十条店で小らーめんを食べてきた
https://tricra.site/kinomukumamani/archives/higashijujo-honda.html

 

 

2023年3月21日(火)

WBC準決勝、メキシコ戦を奥さんとテレビ観戦。
劇的サヨナラ勝利!

14時から15キロのランニング。
WBCに刺激を受けて、飛ばし気味に入ったけど、すぐにバテた。

<今日の録画したテレビ鑑賞>
・君と世界が終わる日に 入門編 完全新作SP
・罠の戦争 #10
・女神の教室 #10

<今日のトレーニング>
・ランニング15キロ

 

 

2023年3月22日(水)

リモートワーク。
定時退社。

18時半からバイオテックに行ってきた。

<今日の録画したテレビ鑑賞>
・世界!ニッポン行きたい人応援団 2023年3月20日

<今日の読書>
・ブログで5億円稼いだ方法 P177-222

 

 

2023年3月23日(木)

リモートワーク。
定時退社。

WBC決勝は仕事をしながら、ミュートでチラ見。
優勝おめでとう!

18時からあかばね整形外科で右肩のリハビリに行ってきた。
19回目のリハビリ。

<今日の読書>
audiobookの聴き放題 (月額880円)で
教養としてのデータサイエンス
年間26冊目。

 

 

2023年3月24日(金)

リモートワーク。
定時退社。

奥さんの誕生日。
上野のマルイで誕生日プレゼントのイヤリングを購入。

その後、スシローで寿司を食べて帰ってきた。
上野公園の桜を見てこようと思ったけど、雨が強かったので、やめた。

<今日の録画したテレビ鑑賞>
・スタンドUPスタート #10

 

 

2023年3月25日(土)

朝から雨。

16時過ぎに奥さんと実家に向かう。
両親と車でしゃぶ葉に行った。
18時15分頃に着いたが、満員で約30分待ちだった。
すき焼きの卵が1個50円で有料になっていた。
会計は合計1万円ぐらいで、すかいらーくの優待券を2000円分使って払った。

<今日の録画したテレビ鑑賞>
・しょうもない僕らの恋愛論 #10
・夕暮れに、手をつなぐ #10

<今日の読書>
・ブログで5億円稼いだ方法 P223-256

 

 

2023年3月26日(日)

朝からずっと雨でランニングができなかった。

3時間ぐらい昼寝をしてしまった。
夕飯の買い物に外に出ただけという怠惰な過ごし方。

<今日の録画したテレビ鑑賞>
・どうする家康 #12

 

 

2023年3月27日(月)

リモートワーク。
定時退社。
業務用のPCが故障したので、明日、出社することになった。

バセドウ病の治療で内科を受診。
今回は診察だけ。来月は採血の予定。
花粉症の薬も処方してもらった。

住宅ローンの返済があった。
返済金額114,789円、元本98,095円、利息16,694円。
残りは約4889.8万円。
金利は0.525%

<今日の録画したテレビ鑑賞>
・鉄腕ダッシュ 2023年3月26日

<今日のトレーニング>
・腹筋ローラー50回
・アームカール22kg 20回
・ショルダープレス22kg 20回

 

 

2023年3月28日(火)

業務用PCが故障したので、久しぶりにオフィスに出社。
必要な作業を午前中に終えて、午後は自宅でリモートワーク。

<今日のトレーニング>
・腹筋ローラー50回
・アームカール22kg 20回
・ショルダープレス22kg 20回

<今日の録画したテレビ鑑賞>
・罠の戦争 #11

 

 

 

2023年3月29日(水)

リモートワーク。
1h休を取得。

17時半からあかばね整形外科で右肩のリハビリに行ってきた。
20回目のリハビリ。

<今日のトレーニング>
・腹筋ローラー50回
・アームカール22kg 20回
・ショルダープレス22kg 20回

<今日の録画したテレビ鑑賞>
・スタンドUPスタート #11

<今日の読書>
audiobookの聴き放題 (月額880円)で
チームワーキング ケースとデータで学ぶ「最強チーム」のつくり方 聴了。
年間27冊目。

 

 

2023年3月30日(木)

リモートワーク。
途中、分断して21時まで残業。

腰、肩の治療の為、整骨院通い55日目。3週間振り。

奥さんが春休みを利用して、実家に帰省していった。

<今日のトレーニング>
・腹筋ローラー50回
・アームカール22kg 20回
・ショルダープレス22kg 20回

 

 

2023年3月31日(金)

オフィスに出勤。
定時退社。

プロジェクトの区切りであった為、急遽4人で、飲み会。
立ち飲みだったけど、4時間近く飲んでいた。
立ち飲みだと酔いすぎないな。

<株取引>
QYLDの配当金を得た。
1株0.16896$、105株で17.74$。
税引き後は12.74$。
2023年の外国株の配当金の合計は43.56$。

<今日の読書>
・ブログで5億円稼いだ方法 P257-274

月末なので、あすけんの記録を掲載。

 

 

 

2023年4月1日(土)

14時半から15キロのランニング。
途中で肩の具合を確かめるために、野球の壁当てをしてみたけど、まだ力を入れると痛かった。
でも50%ぐらいであれば、痛みはなかった。

<今日の録画したテレビ鑑賞>
・あちこちオードリー ~春日の店あいてますよ?~ 2023年3月15日
・あちこちオードリー ~春日の店あいてますよ?~ 2023年3月22日

<今日の読書>
audiobookの聴き放題 (月額1080円)で
30代で差をつける「人生戦略」ノート 聴了。
年間28冊目。

 

 

2023年4月2日(日)

約3か月ぶりにフードデリバーを1件やった。
もっとやっても良かったけど、あまり鳴らなくてできず。

<今日の録画したテレビ鑑賞>
・あちこちオードリー ~春日の店あいてますよ?~ 2023年3月29日

<今日のトレーニング>
・アームカール22kg 25回
・ショルダープレス22kg 25回
・腹筋ローラー50回
・ハーフスクワット22kg 25回

 

八景島シーパラダイスに行ってきた

2023年3月11日(土)

 

奥さんの弟夫婦が宮城から車で来ていた。
赤羽の自宅を9時頃に出発し、八景島シーパラダイスへ向かった。

 

途中、首都高がやや渋滞していたが、10時45分には八景島シーパラダイスの駐車場に到着。
八景島シーパラダイスのチケット売り場に11時頃に到着。
前売り券を買っていたが、引き換える必要があり、約30分ぐらい並んで引き換える。

 

八景島シーパラダイスに行くのは、初めてだった。
水族館なのかと思っていたけど、アトラクションも結構あることを知った。

http://www.seaparadise.co.jp/

 

いきなり八景島シーパラダイス唯一の絶叫系と思われるリヴァイアサンに向かった。
11時40分から並び始め、20分待ちぐらいで乗れた。

 

思ったより落ちる時間も長かったし、怖かった。

 

移動しながら、メリーゴーランドにも乗った。
特に乗らなくても良かったかも。

 

続いてバイキング。
待ち時間なし。
端っこの一番揺れるところに座る。
結構、長い。

 

奥さんと奥さんの弟は連続で2回乗った。
自分はちょっと気分が悪くなりそうだったので、やめておいた。

 

13時前からアクアライドⅡに乗ろうと並んだけど、なかなか進まなかったので、途中で断念。
13時30分からのイルカショーを見ることに変更。
開始10分ぐらいに行くと、席はほとんど埋まっていたけど、空いているところを探して座った。
良い席で観たいなら、もっと早く来ないとダメだな。

 

ペンギン、セイウチ、イルカのショーはシーパラに来たら、見ておくべきだな。
時間は15分と短め。
最後に高いところにぶら下がったボールにイルカがタッチするところがあったけど、見逃した。
ショーが終わったと思った後にまだ続いていたようだった。

 

ショーを見た後に遅めのランチ。
ロッテリアがやっているレストランで肉うどんとかき揚げを食べた。
高かったし、あまりおいしくはなかった。
特にかきあげはいらなかった。
別のレストランにすれば良かった。

食後の休憩がてら、14時40分からシーパラダイスタワーへ。
待ち時間はなかった。
ゆっくり回転しながら、地上90メートルの高さまで昇っていく。
上からリヴァイアサンを見れた。

 

次にマリンカート ファンタジアに乗った。
15時から30分程度、待った。
1回の時間がそれなりにかかるのと、同時にできる人数が多くないので、時間がかかった。
4人それぞれが別々のカートに乗った。
自分の車の色のライトを踏むと、ポイントになるのだけど、なかなかコントロールが難しく、別の人とぶつかったりしてしまった。

 

その後、お土産を物色。

 

16時30分から青空クライミング ロックンロック。

青空クライミング ロックンロック
http://www.seaparadise.co.jp/pleasureland/attraction/rocknrock.html

 

待ち時間は10分ぐらい。
これをやったのは、自分だけ。
以前に一度だけ、ボルダリングはやったことがあった。

 

安全装置を着けるけど、高いところは結構怖い。
最初は難易度が軽めの壁にトライした。
同じ色の突起だけを使って登っていく。
あまりスムーズには行かなかったけど、なんとか登れた。

 

黄色い壁は、壁の角度が手前側に沿っていて、難易度が高い。
難易度が高いのに挑戦してみようと、黄色い壁に挑戦。
黄色の壁の中でも難易度に差があって、まずは簡単な方に挑戦。
黄色の壁も1つはなんとか登れた。

 

難易度をさらに上げたら、失敗した。
時間的にはもう1回チャレンジする時間はあったけど、前腕がプルプルしていて、体力的には無理だった。
ただ、最後に失敗したのは難易度も高かったので、体力があるときにやってもできたか、わからない。

 

メインの水族館は17時過ぎから見始めた。
イワシの大群が良かった。短時間で見て回ったけど、見ごたえがあった。

 

その後、またお土産を買って、18時半ごろに八景島シーパラダイスを後にする。
そこから車で横浜中華街に向かう。
中華街の側のドン・キホーテに車を止めて、中華街へ。

 

奥さんがよく行く、悟空茶荘へ向かう。
19時30分に閉店だったので、走って向かった。
滑り込んで、お茶とビーフジャーキー、ザーサイなどを購入。

 

鵬天閣で小籠包を食べて、奥さんの弟は別のお店で大鶏排を食べた。
中華街でもお土産を買って、その後、酔楼という中華料理屋で夜ご飯を食べた。
中華街のごはんってどこも量が多いので、お腹いっぱいになった。

 

その後、ドン・キホーテで買い物をして車で帰宅。
奥さんの弟にずっと運転してもらったので、自分たちは楽だった。感謝しております。
横浜に車で出かけるというのは、初めての経験だった。

 

Italian Kitchen VANSAN 赤羽店でイタリアン食べてきた

2022年3月24日(木)

 

奥さんの誕生日だったので、奥さんが以前から行ってみたいと言っていたItalian Kitchen VANSAN 赤羽店に行ってきた。
18時15分に入店。
予約がなしで行ったので、カウンター席に通された。
先客は2組、後からもう2組来たかな。
カウンターじゃなくても良かった気もする。

 

オーダーはスマホでQRコードを読みとって、注文する。
バンサンサラダ、クワトロチーズフォンデュ、チーズラバーマルゲリータ、VANSANスペシャル3種盛りを注文。

 

お通しで生ハムとサラミが提供された。

 

バンサンサラダ(890円)
具だくさんでおいしかった。

 

キッチンの人が1人だけでサラダのあとのメニューの提供まで時間がかかった。
クワトロチーズフォンデュ
チーズたっぷりであとから来たピザにも付けて食べていた。
チーズフォンデュは楽しめるから好き。

 

チーズラバーマルゲリータ(1300円)
割と普通だった。

 

VANSANスペシャル3種盛り(1750円)
ピザを食べ終わってから出てくるまでに10分以上間が空いた。
ソーセージも肉もおいしかった。
玉ねぎも甘くて、おいしかった。

 

全部で6000円ぐらいだった。
料理の提供に時間がかかったのが、マイナスポイントかな。

行きたいお店だったけど、次また来るかはわからない。
まだ赤羽で行きたいお店がいっぱいあるので、しばらくは来ることはないだろうな。

 

 

 

 

2021年 ランニング記録 33

16時半から10キロのランニング。
荒川の土手を京浜東北線を超えて行って戻ってくるコース。

 

先週は奥さんの弟の結婚式があって、宮城に行っていたので走れなかった。
今日は雨が降っていたけど、夕方には雨があがったので、なんとか走れた。

 

前回は暑さの為もあって、10キロでヘロヘロになった。
今回はかなり涼しくなっていたので、前回よりはまだ体力は残っていた。
でも序盤からキロ6分を超えるペースで、終盤はキロ6分半近くまでペースは落ちていた。
心拍数は160台前半ぐらいだったので、そんなに苦しいとは思わなかった。
もう少しペースが上げられるようになるまでは距離は10キロのままで行こうかな。

 

 

当初の年間の走行距離の目標は800キロだったけど、バセドウ病発症に伴って、550キロに変更。
10月17日の走行距離 10.10km (6分12秒/km)(158bpm)
2021年合計距離 432.18km
年間800キロへの進捗率 54.02%
年間550キロへの進捗率 78.58%
290日 / 365日 (79.45%)
当日の体重 65.0g

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ライフログ 2020年6月12日 ― 2020年6月23日

2020年6月12日(金)

 

リモートワーク。
ほぼ定時退社。

 

彼女と済州島に行って焼肉を食べてきた。
ばっちりコロナ対策のビニールシートが垂れ下がっていた。
引っ越す前にもう1回ぐらい行けるかな。

[blogcard url=”http://tricra.site/kinomukumamani/archives/sinmikawashima-saishuto.html”]

 

<今日の投資信託>
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)を50,000円分購入。
単価11,938円で41,883口購入。

 

 

2020年6月13日(土)

 

昼頃から実家に行ってきた。
目的は婚姻届けの証人欄にサインをもらうこと。サインをもらった後で両親と彼女と4人で近くのがってん寿司に行ってきた。
回転寿司だけど、ほとんど回転させずにタッチパネルで頼んだネタを人が持ってくるのがメインになっていた。

 

0時から夜間作業なので、少し寝ようと思ったけど、全く眠れなかった。

 

<今日の読書>
・リーダーとして覚えておいてほしいこと P1155-1583

 

 

2020年6月14日(日)

 

夜間作業が6時半頃に終了。
11時半ぐらいまで睡眠。

 

18時から17キロのランニング。
途中で雨に降られたけど、走れて良かった。

 

<今日のトレーニング>
・ランニング17キロ

 

 

2020年6月15日(月)

 

代休でお休み。

 

引っ越しに伴う水道、インターネット等の切り替えの電話をかけた。
住宅ローンの審査が問題なく通った。
不動産会社への資料の返送も終わった。
手続き系はほぼ終わったかな。

 

<今日のトレーニング>
・スクワット120回
・腹筋ローラー40回

 

<今日の録画したテレビ鑑賞>
・美食探偵 明智五郎 #7

 

 

2020年6月16日(火)

 

リモートワーク。
ほぼ定時退社。

 

<今日の録画したテレビ鑑賞>
・探偵・由利麟太郎 #1
・世界!ニッポン行きたい人応援団 2020年6月15日

 

 

2020年6月17日(水)

 

リモートワーク。
分断して2時間残業。

 

彼女がCoCo壱のカレーをテイクアウトしてきてくれた。

 

<今日のトレーニング>
・スクワット120回
・腹筋ローラー40回

 

<今日の録画したテレビ鑑賞>
・特捜9 season3 #5

 

 

2020年6月18日(木)

 

リモートワーク。
2時間残業。

 

リーダーとして覚えておいてほしいこと読了。

 

すごいテレワーク アイデア&成果を2倍にする方法をKindkeで購入。

 

<今日の読書>
・リーダーとして覚えておいてほしいこと P1584-1661読了
・すごいテレワーク アイデア&成果を2倍にする方法 P1-175

 

<今日のトレーニング>
・腹筋ローラー40回

 

<株取引>
オリックスの配当金4,100円を得た。



 

 

2020年6月19日(金)

 

リモートワーク。
ほぼ定時退社。

 

ピザを頼もうとして、ピザーラに電話したら、2時間待ちだと言われた。
ピザーラでバイトしていたことあるけど、クリスマスでもそんなに待たせないけどね。

 

録画してあったキングダムを観た。
面白かった。

 

<今日の録画したテレビ鑑賞>
・BG~身辺警護人~ #1
・家政夫のミタゾノ #3

 

 

2020年6月20日(土)

 

婚姻届けを記入し、北区役所に提出してきた。

[blogcard url=”http://tricra.site/kinomukumamani/archives/konintodoke.html”]

 

その後、池袋にWi-Fiルーターを買いに行った。
LABI YAMADAで株主優待券2500円を使ってwsr1166dhp4を購入した。

 

サンシャインの丸亀製麺で肉ぶっかけとイカ天、かしわ天を食べた。
奥さんが持っている丸亀製麺の優待券を6月末までに使い切らないといけないというミッションはまだ終わらなかった。

サンシャインで買い物をして帰宅。

 

お昼寝をしていたら、夜に。

家の近くの焼鳥屋さん 七福で夕ご飯。

[blogcard url=”http://tricra.site/kinomukumamani/archives/nishinippori-shichifuku.html”]

 

<今日の読書>
・すごいテレワーク アイデア&成果を2倍にする方法 P176-233

 

 

2020年6月21日(日)

 

午前2時過ぎに障害の電話がかかってきた。
寝たのは5時過ぎで、11時ぐらいまで寝ていた。

 

17時から17キロのランニング。

 

<今日のトレーニング>
・ランニング17キロ

 

<今日の録画したテレビ鑑賞>
・美食探偵 明智五郎 #8
・ハケンの品格2 #1

 

2020年6月22日(月)

 

リモートワーク。
2時間残業。

 

<今日のトレーニング>
・スクワット120回
・シャドーピッチング 20回
・腹筋ローラー40回

 

 

2020年6月23日(火)

 

リモートワーク。
18時半に仕事終了。

 

<今日のトレーニング>
・スクワット120回
・腹筋ローラー40回

 

<今日の録画したテレビ鑑賞>
・鉄腕ダッシュ 2020年6月21日

2019年に力を入れたいこと (2019年6月30日時点での振り返り)

2019年1月に2019年に力を入れたいことを書いた。
四半期に一回チェックすると宣言したので、2019年6月30日時点で状況を確認する。

 

・TOEIC860点
2020年に向けて英語での受け答えが全く苦にならないレベルにしたい。
IT関連のドキュメントは英語が多いが、これも全くひるまないレベルになりたい。
2017年の3月には一度、10年振りにTOEICを受験し、500点という過去最低のスコアだった。
2018年3月に再受験し、620点に戻った。
まずは700点を目指したい。

2019年3月末追記
英語の勉強という勉強はまったくやっていない。
ITの資格の受験は英語で受けている。英語の勉強というわけではないが。
まずはITの資格の勉強を優先させている。
 

2019年6月末追記
5月2日にITの資格は取得できた。
でも英語の勉強はほとんど手をつけていない。
ただサボっていただけ。 
 

・年間12冊の読書
ジャンルは問わない。
月1冊は読書をする。

2019年3月末追記
3か月で2冊。
ややペースが遅れている。

酒好き医師が教える 最高の飲み方 太らない、翌日に残らない、病気にならない 読了

 

amazon 世界最先端の戦略がわかる 読了

 

2019年6月末追記
3か月で4冊。
6か月で6冊。
1年で12冊のペースを取り戻した。
この調子で続けていきたい。

 

「読む力」と「地頭力」がいっきに身につく 東大読書 読了。
頭が冴える! 毎日が充実する! スゴい早起き 塚本亮 読了。
1日ごとに差が開く天才たちのライフハック 読了。
仕事も部下の成長スピードも速くなる 1分ミーティング 読了。

 

・800キロのランニング
毎年、ランニングの目標距離を設定しているが、2019年の目標距離は800キロ。
2018年の実績は850キロであったので、継続できれば達成可能である。

2019年3月末追記
2019年合計距離 172.51km
単純に4倍すると、690キロ。
涼しい時期に走っておかないと夏場が辛くなる。

2019年6月末追記
2019年合計距離 388.82km
単純に2倍すると、777キロ。
3月末に比べると遅れを取り戻した。
ただ真夏の時期は距離を稼げなくなるので、冬場が勝負になりそうだ。

 

・70-465 Designing Database Solutions for Microsoft SQL Server 資格取得
2018年からの持ち越し。
すでに3度も不合格になっている。
1月中には合格する!

2019年3月末追記
2回受験したが、結局合格には至らず。
この資格を合格することは諦めて、70-473 Cloud Dataプラットフォームソリューションの設計と実装を受験することにした。
この試験でもMCSEを取得できるけど、2019年6月30日には終了してしまう試験なので、しっかり準備して早く取得したい。

2019年6月末追記
70-473: クラウドデータプラットフォーム ソリューションの設計と実装 合格。
やっとMCSE: Data Management and Analyticsを取得できた。
もっと早く試験科目を変更すればよかったかもしれない。
何はともあれ取得できてよかった。

 

・FXや株の運用で年間20万円の利益を出す

2018年は年間約10万円の利益だった。
2019年は倍の20万円に設定する。
 
2019年3月末追記
FX +25852円
投資信託分配金 +2715円
株配当金 +900円
合計 +29467円
 
2019年6月末追記
FX +40418円
投資信託分配金 +2715円
株配当金 +3850円
株売買差益 +38250
合計 +85233円

2019年 沖縄旅行(3)

2019年6月8日(土)-11日(火)に彼女と沖縄旅行に行ってきました。
初の沖縄です。
梅雨真っ盛り。
3泊4日レンタカーと朝食2回ついて2人で77600円。

2019年6月9日(日)

 

お昼ご飯を食べた後は体験王国むら咲むらに行くことにした。
https://murasakimura.com/
駐車場に着くなり、土砂降りの雨。
しばらく車の中で様子を見たけど、やむ気配はなし。痺れを切らして入園することにした。
入園料は600円。
ベネフィットの特典で300円で入園できた。14時半ぐらいに入園。
入口で500円払うと傘を借りることができた。傘を返せば、お金は戻ってくる。
彼女がオリジナルランプを作りたいと言ったので、そこまで移動。
あまりにも雨が強くて、かなり濡れた。
天気も天気なので、空いていた。

 

オリジナルランプは有料の土台(確か2000円ぐらいのものが多かった)をまず選ぶ。
これはサンプル。
そこから無料の琉球ガラスや貝殻などを使って、形をつくる。
シーサーや看板など有料の飾りも色々ある。
接着剤を溶かしながら出す機会を使って、そこに琉球ガラスや貝殻などをくっつけていく。
接着剤はかなり暑くなるので、手に持った貝殻などに接着剤をつけるのではなく、本体の方につけるように言われていた。
ただ、中国人に対して、英語で説明しているのを聞いていたけど、ただ気をつけるように言っていただけだった。
言語によって説明の粒度がかなり違っていた。
きっと毎回同じ説明をするんだろうから、どこかに中国語と英語の注意書きを書けばよいのにと思った。
1つの作品を作るのに1時間から2時間ぐらいかかるらしい。
自分は見ていただけだけど、彼女は2時間強かかっていた。

後から中国人の人たちは割と早く、1時間ぐらいで作っていた。

 

18時には閉園なので、他の
体験コーナーに行く時間はなかった。
帰るころには雨もあがっていた。

 

宿泊するリザンシーパークホテル谷茶ベイの近くで夕飯を食べるところを探した。
元祖 海ぶどうというお店で夕飯を食べることにした。
19時ごろに到着。
沖縄料理を食べたいと思って、てびちの定食を頼んでみた。
せっかくなので店名にもなっているうみぶどうを単品で注文した。
うみぶどう丼を頼むほどの勇気はなかった。
一度も食べたことのないてびちを頼む勇気はあったけど。。。
海ぶどうは食感はプチプチしている。
おつまみもしくは、サラダっぽい感じもする。
てびちは正直、頼んで失敗した。
コラーゲンたっぷりなんだけど、あまり食が進む感じでっはなかった。あくまでも個人の感想ですが。
てびちの量はかなり多かった。好きな人にはお得な気がする。
彼女はとんかつを頼んでいた。
少しもらったけど、とんかつはおいしかった。

 

食べ終わって、リザンシーパークホテル谷茶ベイに戻った。
2泊目は海側の部屋を指定しなかったけど、前日と同じ部屋に泊まった。

 

続く。



2019年 沖縄旅行(1)

2019年6月8日(土)-11日(火)に彼女と沖縄旅行に行ってきました。
初の沖縄です。
梅雨真っ盛り。
3泊4日レンタカーと朝食2回ついて2人で77600円。

2019年6月8日(土)
3時30分に起きて、4時40分に家を出発。
5時40分に羽田空港に到着。
土曜日だからか、手続きが混んでいてかなりギリギリだった。
羽田空港6:20-那覇空港8:55
那覇空港への到着が10分程遅れた。
天気予報は良くなかったけど、到着したときはまだ曇りだった。

 

9時45分にJ-ネットレンタカーのバスで移動。
保険料はツアー代に含まれておらず、1620円×4日分の保険に加入した。
説明を受けて、10時15分頃に出発。
今回は軽自動車をレンタル。
諸事情があって、今回は一人で運転することになった。

 

まずは彼女が御朱印集めにはまっているので、近くの波上宮に向かった。
なみのうえぐうと読む。
10時25分頃に到着。
そばのコインパーキングに駐車して、参拝。
外国の人が多かった。
御朱印も書いてもらった。

すぐ裏には青い海が見えた。

瀬底ビーチに向かいながら、ごはんを食べることにした。
まだ今日は何も食べていなかった。
ボアソルチ/BOASORTEでハンバーガーを食べる。

ここまでは一般道で移動。
11時20分に到着すると、先客は1人だけ。
カウンターでチーズバーガーセット1200円を注文。

セットはサラダバーとドリンクがつく。
サラダバーはお変わり自由になっている。
ビッグマウンテンバーガーが一番人気らしいけど、そんなに食べられないよね。
サラダバーを一杯食べ終えたぐらいのタイミングでチーズバーガーができあがった。

サラダをお替りしながら、ハンバーガーを食べ始める。
高さがあるのでかじりつくのが大変だ。
量だけでなく、味も良かった。
店内に書かれたENJOY HIGH CALORIE!!というフレーズが潔い。
食べ終わる頃には混み出していた。

 

高速道路に乗って、瀬底ビーチへ向かう。
許田で高速を降りて、瀬底へ向かう。
瀬底大橋の先に薬局が見えたので、飲み物や日焼け止めなどを買い出し。
いざ瀬底ビーチ。
瀬底ビーチには13時30分に到着。

駐車場代が1000円かかる。
かなり空いていた。
着いた頃に雨がポツポツと降り出した。
更衣室は無料でロッカーは200円、シャワーは冷水が300円で温水が500円。
ロッカーで着替えて、ビーチへ。
ビーチもかなり空いている。
最大でも10人ぐらいしか、海に入っていなかったと思う。
彼女がシュノーケリングの道具を持ち込んでいたので、交替でシュノーケリングをした。
ごつごつした岩がちらほらあるので、裸足だと痛い。
マリンシューズは必須だね。
水がきれいでカラフルな魚がよく見える。
遊泳区域は足のつく高さ。
ナマコもいて、初めてナマコを触った。
持つと、水を吹き出してしぼんでいくのが面白かった。
15時半ぐらいまで泳いで、帰ることにした。
このぐらいの時間にはほとんど人がいなくなっていた。

 

ホテルへの帰りがけに、21世紀の森公園に立ち寄った。
ポケモンGOでナマケロのコミュニティ・デイをやっていたので、彼女と1時間半ぐらいポケモンGOをやっていた。
その後、宿泊するリザンシーパークホテル谷茶ベイに向かった。
続く

 




 

ランナーズ ベストバッグMATOI RUN041701を購入

今、使っているランニングバッグは2015年11月に御殿場のアウトレットで買った。

破けてきたので、新しくリュックタイプのものを買った。
ランナーズ ベストバッグMATOI RUN041701。

https://runnet.jp/shop/smp/itemPageAction.do?itemCode=75902&shopId=000000

¥4,536 送料:¥350。

注文した翌日にはもう発送したと連絡があって、すぐに受け取ることができた。

前面のポケットにスマホは入るけど、500mlのペットボトルは入らなかった。
背中のポケットには入る。
走りながら、手を伸ばして出し入れすることも何とかできそうだ。

(RaCoupon)夢見どり 浅草 ランチバイキング

予約不要の前回人気のあのクーポンが再登場♪【ランチバイキング(ドリンク・デザート付)が1,200円!】お刺身、軍鶏カツ、唐揚げ、鯛の紅葉焼きなど豊富なメニューが食べ放題★メインの丼ぶりは、 海鮮丼、親子丼、軍鶏丼など5種類より選べる◎

 

https://coupon.epark.jp/deal/160303

 

2017年11月23日(木)

 

彼女が夢見どり 浅草 ランチバイキングのRaCouponを購入してくれたので、行ってきました。

■■■クーポン内容■■■
ランチバイキング75分+サワー+バニラアイス
相当額 2,407円 ⇒⇒⇒ 1,200円

食材の産地と鮮度、そして料理のボリュームにこだわる『浅草夢見どり』
お刺身をはじめ、肉・魚料理から副菜まで、豊富なメニューが食べ放題のボリューム満点ランチバイキングです。
メインは5種の丼ぶりから選択、さらに6種類から選べるサワー付き!
ひとりランチはもちろん、にぎやかなお昼の集まりにもピッタリ!ドリンク片手に美味しい料理をお腹いっぱいお楽しみください!

 

■■■クーポン詳細■■■
●食べ放題メニュー
・サラダ
・お刺身(マグロのぶつ等)
・軍鶏カツ
・串カツ
・若鶏の唐揚げ
・鯛の紅葉焼き
・若鶏のケチャップ煮
・ひじき
・切干大根
・味噌汁
・デザート

●5つの中から1つ選べるメイン
(こちらは食べ放題ではありません)
・海鮮丼
・親子丼
・軍鶏丼
・日替丼
・ネギトロ丼
●サワー
●バニラアイス

 

 

つくばエクスプレスの浅草駅からすぐ。
東京メトロの浅草からは7,8分かかるかな。

予約はできないので、早めに着くように向かった。
11時30分に到着。

先に4組のお客さんがいたが、空いていた。
店内は地下と言うこともあり、電波が悪い。
自分の携帯は圏外だった。

店内は割と殺風景。
店員さんはみんな職人っぽい。
ドスのきいた低い声が印象的(笑)

 

日替わりはブリ丼だった。
どんぶりを何にするか迷ったうえで、親子丼にした。
正直、親子丼は失敗だったかな、あんまり至って普通で特においしいわけでもなかった。
日替わりのブリ丼にするべきだったかなぁ。

ランチバイキングのメニューの品数は少なめ。
刺身があると思っていたけど、刺身がなくて驚愕。

 

ブリの煮物はかなりおいしかった。
カルパッチョもおいしかった。
イカ天はおいしくなかった。
唐揚げも味があまりしなかった。
それでもお腹いっぱい食べてきた。

バニラアイスは頼んだら出てきた。
1200円でドリンク1杯とアイスがついて、食べ放題なので、そこまでのクオリティは求めてはいけないよね。

12時頃になるとお客さんは結構、増えていた。