母校の野球部の応援へ

母校の野球部の応援に全国高等学校野球選手権埼玉大会に行ってきました。
場所は母校の隣の市営浦和球場。
学校の隣というホームグランド中のホームグランド。
ここで試合をできる時は相手が可愛そうなぐらい完全アウェーになる。

去年も夏の大会には応援に行ったけど、今年は特別。
お世話になった監督が今年で定年になる。
母校の野球部監督を30年近く務めてきた人が引退するとなっては、応援にかけつけないわけにはいかない。
その思いはみんな一緒で歴代のOBや父兄が応援に来ていた。
自分たちの代は卒業して10年になるが、10人以上集まった。

今年のチームは部員数も30人弱と非常に少なく、前評判もあまりよくなかった。
コーチの人に話を聞いても聞かないでくれと冗談で言われるぐらい。

相手チームも強豪というわけではないので、接戦が予想された。
初回、四死球4つとエラーで2失点。
先の展開が思いやられる。。。

2回にもピンチ。
スクイズを外して、ピンチを回避。

4回、5回に1点ずつ返して同点で終盤へ。
中盤から終盤にかけては確実にこちらのペース。

しかし、9回。
1死1、2塁からのショートゴロでゲッツーと思いきや、セカンドの送球エラーで失点。
9回裏の反撃も実らず、2-3で敗戦。
ミスが絡んでの失点は力不足と言えるけど、悔しい負け方。。。

監督の最後の夏が1試合で終わってしまったのが、残念。
監督から野球を通して教えてくれたことは、大きい。
それはこれだけの教え子が最後の試合を観に来ていることからもよくわかる。
高校野球は教育の一環ですからね(笑)
今後のことはよく知らないけど、少しゆっくりして欲しいものです。

DSC_0133
DSC_0135
DSC_0137

高校野球が埼玉でも始まったね

夏だね。
高校野球の予選が始まると夏って感じがするよ。
母校の応援は行けるかなぁ。
とりあえず1回勝てば、日曜日だから行けるかも。
1回戦は期待して仕事しながら、応援してようっと。

面白かったら、クリックお願いします。
にほんブログ村 野球ブログへ  人気ブログランキングへ
にほんブログ村

 

強すぎる、東海大相模。

誰が見てもわかる打撃力。
出てくるバッターみんな振りが鋭い。
甲子園打率4割以上のバッターが多すぎる。
九州国際大付属のピッチャーの高めの球が平気で打たれている。
日大三高には結構通用していた高めのストレートが簡単に打ち返されている。
ピッチャーが連投で疲れているのもあるだろうが、打線が強力すぎる。

走塁に対する意識が高い、高すぎる。
あれだけ次の塁に貪欲だと相手の守備に対するプレッシャーが変わってくる。
バントもうまい、エンドランも多用してくる。
守備側からするとかなり嫌なチーム。

守備力も高い。
甲子園でも上位だろう。

甲子園で先発して結果を残すピッチャーが3人いる。
しかも右、左揃っている。

春の選抜の時点でこれだけ完成度の高いチームは記憶にない。
史上最強なのではないか…



(無料ポイント有り、定期的に20Pプレゼント)

面白かったら、クリックお願いします。
にほんブログ村 野球ブログへ  人気ブログランキングへ
にほんブログ村