スペインバル Azul 赤羽 でパエリア食べてきた

2023年6月2日(金)

 

季節外れの台風接近中の為、大雨。
家から5分圏内にあり、気になっていたスペインバル Azul 赤羽に奥さんと行ってきた。

 

仕事を15分早く切り上げて、17時半には入店。
先客は1組。
1時間強いたけど、この1組以外のお客さんはいなかった。

 

店内の雰囲気はこんな感じ。

 

お通しはハーブチキンとクスクスのマリネ。
お通し代は380円。

 

AZUL特製 魚カルパッチョサラダ ハーフサイズ 920円。

 

ズワイ蟹とじゃがいものスペイン風オムレツ 600円。
もうちょっと大きいと嬉しかったけど、美味しかった。
こういうケーキみたいな形で出てくるんだ。

 

Azul風フライドポテト トリュフバターかけ 650円。

 

若鶏モモ肉の香草ロースト 1580円。
メニューにも書いてあるけど、時間がかかった。
お客さんは他に1組だけだったけど、注文から30分程かかっていた。

 

Azul特製漁師風シーフードパエリア 2人前2800円。
パエリアも30分ぐらい提供に時間がかかった。
魚介たっぷりで出汁が効いていて、美味しかった。

 

これにソフトドリンクを計2杯で約9000円だった。
思っていたより高めの値段設定かな。
味はそれなりだったと思うけど、何度も行きたいとは思わなかったかな。

 

nico 赤羽店でイタリアン食べてきた

2022年12月24日(土)

 

奥さんと奥さんのお母さんの3人でnico 赤羽店に行ってきた。
以前に予約なしで行こうとしたときは、満席で入れなかった。
今回はクリスマスイブだけど、当日の午前中に予約して向かった。
17時に着くと、席はほぼ埋まっていた。

 

メニューは文字のメニューだけだけど、ホームページを見ると、写真付きのメニューがある。
そっちを見た方がイメージがつきやすかった。
https://akr3808324254.owst.jp/

 

ピザが特に良心的な価格で良かった。
他のメニューも良心的な価格で味も良かった。
17時から満席なのも頷ける。また行きたいと思った。
3人でおなかいっぱい食べて、12,000円。
今回はPayPayのポイントバックの対象だったので、3000円はポイントバックされた。

 

金額は税抜き表示。

 

お通し300円。
クリームチーズをつけて食べる。

 

ズワイガニとアボカドのサラダ 700円
ズワイガニはちょっと量が少なかった。

 

鮮魚のカルパッチョの盛り合わせ 900円

 

ビスマルク 500円
ピザ1枚500円という安さ。
6ピースに切られていて、かなりのボリューム。かなりお得。
店内にピザ窯のようなものが見えたので、窯で焼いたピザ。

 

トリュフ香るフライドポテト ~たっぷりチーズがけ~ 500円

 

スペイン産ガリシア栗豚のロースト 1200円
甘みがあって、おいしかった。
ボリューム的にも満足。

 

フンギ 500円
3人でピザ2枚目だったので、結構、おなかに溜まってきていた。

 

シラスとアンチョビキャベツのソテー 500円
おつまみとしては最適。

 

牛ほほ肉のシチュー 700円

 

渡り蟹とトマトクリームのパスタ 700円
かなりおなかいっぱいの状態で食べたけど、しつこくなくて良かった。

 

ブラックアンガス牛ミスジのロースト 1400円
塩をかけてさっぱり食べられた。

 

 

東十条 アースタでインドカレーを食べてきた

2022年9月11日(日)

東十条駅からすぐ近くのアースタでインドカレーを食べてきた。
奥さんと2人で赤羽の家から歩いて行ってきた。

 

 

14時10分に入店。
お昼時は過ぎていたので、先客は2組。
店内は割と広かった。

 

ホワイドボードに書いてあったカレー2種類のおすすめセット950円(税別)を注文した。
奥さんも同じものを注文。
カレーの種類は選べて、2人ともキーマカレーとチキンカレーを注文。
辛さも選べる。
辛いのが苦手なので、普通にしてもらった。

 

7,8分で提供された。

サラダとドリンクもセットになっている。
ドリンクはラッシーにした。

カレー2種類は大きい器と小さい器で提供される。
でもどっちのカレーがどっちの器で提供されるのかは、どういうロジックで決まるのかは不明。
少なくともこっちからは指示していない。
奥さんと自分は逆に入っていた。

 

ナンは焼き立てでおいしかった。
カレーもおいしかったと思う。
キーマカレーは結構、生姜がが効いていた。
奥さんは別のお店の方がおいしいと言っていた。

全体的に見ると、そんなに悪くは無かったけど、また行くかはちょっと考えるな。

亀鶴庵で日本一天丼を食べてきた

2022年8月16日(火)

 

大きな海老天が有名ということで亀鶴庵に行ってきた。
奥さんと奥さんのお義母さんの3人で行った。

 

お盆なので、平日と言っていいのか微妙だけど、平日の13時頃だったので、空いていた。
普段は駐車場に車も停められないぐらい混んでいるらしいけど、何台か空いていてラッキーだった。

 

13時10分に入店。
お客さんは6,7組いたけど、空席も複数あった。
ホームページによると、席数40席(テーブル7、小上り3)。
かなり店内は広い印象。

 

http://www7b.biglobe.ne.jp/~kikakuan/
このホームページ、メニューが無いのはなぜなのだろう?

 

日本一天丼(1760円)の海老天が大きくて、有名らしいので、自分はそれを注文。ごはんは少なめにしてもらった。
奥さんはDXヒレカツ定食(そば付)、お義母さんはDXみに天丼(そば付)だったかな。

 

壁に有名人のサインや写真が多く飾られていた。
YOUは何しに日本へ?の撮影もあったらしい。

 

10分程度で提供された。
確かに海老天が大きかった。
ごはんは少なめでも自分には十分に多かった。
海老1本食べるのに4or5口で食べきる長さだった。
大きいだけではなく、甘いタレとの相性も良く、美味しかった。

 

奥さんとお義母さんが言うには、そばはあまりおいしくなかったらしい。
自分も少し食べてみたけど、味が薄くて確かにそうでもないなとは思った。
そばなしでの天丼をオススメします。

 

赤羽 肉酒場 Grill-Griller-Grillestへ行ってきた

2022年6月2日(木)

誕生日だったので、奥さんと赤羽の肉酒場 Grill-Griller-Grillestへ行ってきた。
奥さんは前にも職場の飲み会で行ったことがあったみたい。

 

20時にお店に入ったことろ、お客さんは誰もいなかった。
貸切ったわけではないけど、貸切状態だった。
店内が静かすぎで、若干、気まずい。
2人で小声で会話していたら、気を遣ってくれたのか、音楽が流れだした(笑)

 

以下のメニューとドリンクを注文。
パルミジャーノチーズたっぷりのコールスローサラダ 580円
牛スジラグーのクリームフェットチーネ 1290円
牛・牛・豚 炭火焼盛合せ ハーフサイズ(2~3名様) 3080円

 

お通しのポテトサラダは、ちょっとコショウが効いていておいしかった。

 

 

パルミジャーノチーズたっぷりのコールスローサラダは名前のとおりパルミジャーノチーズたっぷりだった。
正直、パルミジャーノチーズってこういうのなんだと思った。
味は美味しかった。

 

 

 

牛スジラグーのクリームフェットチーネ 1290円
クリームソースが好きなので、文句なし。
平麺のパスタって普段食べないけど、やや固めでおもしろい食感だった。

 

 

 

牛・牛・豚 炭火焼盛合せ ハーフサイズ(2~3名様) 3080円
メインディッシュ!
3種類のお肉が食べられる。
それぞれ説明してもらったけど、右から左だった。
個人的には左側のお肉が脂がのっていて好きだった。
奥さんは右側が好きだと言っていたので、好みはそれぞれ。
でも、どれもおいしかった。

 

 

壁にかかっている絵が赤羽在住の人間からすると、馴染みのある場所ばかりで親近感が湧いた。
まさかの貸切状態でびっくりしたけど、おいしかったので、気が向いたらまた行くかも。

蔵王 チーズシェッドでチーズナポリタンとチーズドリアを食べてきた

2022年5月3日(水)

 

材木岩を見に行ってきた帰りにチーズシェッドに寄って、チーズナポリタンとチーズドリアを食べてきた。
奥さんと奥さんの両親の4人で行ってきた。
チーズシェッドは457号線沿いに見えるログハウスの建物。

 

チーズシェッドのホームページ。

 

 

14時20分頃に到着。
すでに昼時ではなかったけど、8組待ち。

 

待っている間に敷地内にあるチーズキャビンなどでお土産のチーズを見たりしていた。
30分以上待ったかな。
テラス席や2階席もあって、客席は多い。

 

自分はチーズドリア(960円)を注文。
本当はチーズナポリタン(1000円)を注文しようと思ったけど、3人ともチーズナポリタンを注文するようだったので、チーズドリアにした。
それぞれ、サラダとスープ付き。
みんなでマルゲリータをシェアして食べるように注文した。

 

チーズハンバーグ、チーズフォンデュもおいしそうだったけど、今回は見送り。

 

最初にマルゲリータが提供された。
生地はクリスピータイプっぽい薄めの生地。
チーズはよく伸びた。

 

続いてチーズナポリタンが提供された。
奥さんのチーズナポリタンをちょっともらった。
クリーミーなナポリタンといった感じでおいしかった。

 

チーズドリアはピラフっぽいライスにチーズがかかっている感じ。
チーズたっぷりでおいしかった。
こっちのチーズもよく伸びた。

 

16時半ラストオーダーで夜は営業していない。

上愛子 アルベロ に再訪し、ピザを食べてきた

2022年5月2日(月)

 

ピザを食べに上愛子 アルベロに行ってきた。
2021年8月に奥さん奥さんのお母さんと来店して以来2回目の来店。

 

お店のホームページ。

https://albero-pizza.com/

 

一度目に訪問したときの記事はこちら

 

混雑するお店なので、13時に予約して訪問。
12時半頃に着いてしまったことを伝えて、車で待機。隣の車が大きいと、停めにくいし、出しにくい駐車場。
12時50分頃に電話がかかってきて、入店。

 

ゴールデンウィークの谷間の平日だったけど、やっぱり混んでいた。

 

前回同様、3人ともBセットというピッツァ or パスタ、サラダ、デザート、ドリンクのセット(1550円)を注文した。
前回来た時より100円値上げされていた。
前回同様、ピザ2枚、パスタ1つをシェアすることにした。
ピザはマルゲリータ、パンナと丸ごと青レモンのクリームソース(大盛り)を注文した。
丸ごと青レモンのクリームソースは+200円のメニュー、パスタの大盛りは+450円だから、2200円。
他にも+で料金がかかるピザもあるみたい。

 

 

前菜のサラダはドレッシングが選べる。
今回は人気と書いてあるオレガノのドレッシングにしてみた。
食前酢もあって、ブドウジュースに近かった。

 

サラダを食べ終わってちょっとしたら、マルゲリータのピザが提供された。
やっぱり生地がもちもちの食感と塩加減でおいしかった。
1人2枚ずつ食べた。

 

パンナと青レモンのクリームソースもマルゲリータが食べ終わるころに提供された。
パンナは前回も頼んでいたけど、変わらずおいしかった。

 

丸ごと青レモンのクリームソースはレモンの香りがする。
すごい量のアーモンドだった。
クリーム系パスタだけど、しつこくなくおいしかった。

 

デザートは紅茶のパンナコッタのストロベリーソース。
これもおいしかった。

 

3人で食べると、色々食べてシェアできるからうれしい。

上愛子 アルベロ -L’Albero-でピザを食べてきた

2021年8月10日(火)

 

奥さんのお母さんが以前から前を通るたびに気になっていたお店 アルベロ -L’Albero- 。
奥さんと奥さんのお母さんと3人で行ってきた。

 

https://albero-pizza.com/
アルベロはイタリア語で樹木という意味らしい。

 

事前に13時から3名で予約済み。
12時45分に到着。
お客さんはたくさん入っていた。

 

3人ともBセットというピッツァ or パスタ、サラダ、デザート、ドリンクのセット(1450円)を注文した。
シェアして食べられるので、ピザ2枚、パスタ1つをシェアすることにした。
ピザはパンナとジェノバ、パスタはたっぷり煮込み野菜のトマトソース(大盛り)を注文した。

 

 

奥さんの弟の為に、マルゲリータのピザを1枚テイクアウト。
テイクアウトのピザはサイズは同じなのにランチセットよりも高くなるという謎の料金体系。

 

前菜のサラダはドレッシングが選べる。
玉ねぎベースのフレンチドレッシングを選んだ。
食前酢もあって、ブドウジュースに近かった。

 

店内は透明の仕切りでコロナ対策がされていた。
中央には木が天井まで伸びていた。
ペット同伴OKのスペースもあった。

 

最初にパンナのピザが提供された。
生地が程よい塩加減でおいしい。
チーズが伸びる。
6等分されているので、2枚ずつ食べた。

 

たっぷり煮込み野菜のトマトソース、ジェノバと続いて提供された。
どちらもおいしかったけど、個人的にはパンナが一番お気に入りだった。

 

デザートはきなこのパンナコッタ。
さっぱりしていておいしかった。

 

10か月ぶりに新三河島のアジアンスパイスダイニングでカレーを食べてきた

2021年5月23日(日)

 

引っ越しす前に良く通っていたカレー屋さんに10か月ぶりに奥さんと行ってきた。
引っ越し先では今のところおいしいカレー屋さんを見つけられていない。

 

新三河島駅のそばにあるアジアンスパイスダイニング。西日暮里からでも徒歩10分強。

[blogcard url=”https://tabelog.com/tokyo/A1324/A132401/13120835/”]

食べログの評価は3.17みたいだけど、なぜこんなに低いのか謎。

 

13時ごろに入ると、4,5組お客さんがいた。
いつもの通り、Bセット(900円)でキーマカレーとチキンカレーを注文。

 

混んでいた為か提供までには15分程度かかった。
やはり自分たちが知っている中では、一番おいしいと思う。

 

その後もお客さんが来店していたし、テイクアウトのお客さんも多かった。
やはり人気のお店だな。

 

奥さんが会計の時に店員さんと話したところ、まだ覚えていてくれたみたい。
またしばらくしたら、カレーを食べに行くことになりそうだ。

 

最初に行ったのは7年前だったみたいだ。
月1回ぐらいは行っていたかな。

[blogcard url=”http://tricra.site/kinomukumamani/archives/7869727.html”]

赤羽のインド ダイニング&バー ナタラージャ でカレーを食べてきた

2021年5月16日(日)

 

奥さんがおいしそうなカレー屋さんを見つけてきたと言うので、2人でインド ダイニング&バー ナタラージャに行ってきた。
散歩で良く通っている場所にあった。
LALAガーデンから少し赤羽岩淵方面に行ったところ。

 

13時40分頃に着くと、先客は1組2名。空いていた。
カレーは2種類食べたいけど、チキンもセットになってしまうメニューしかなかった。
店員さんにシングルカレーランチセット850円をカレー2種類にできないか聞いてみた。
50円増しで2種類にできると言われたので、それにしてもらった。

 

カレーはチキンカレーとキーマカレーにした。
選べるカレーの中にキーマカレーは表示されていなかったけど、奥さんが外には書いてあったというので頼んでみたらあった。
辛さは3種類から選べるけど、一番辛くないマイルドにしてもらった。

 

奥さんがチラシを持っていて、チキンティッカが1個無料だった。

 

頼まなかったけど、ペペロンチーノセット、カルボナーラセットというメニューがあることには驚いた。
なかなか初訪問で頼む人はいないと思うけど。

 

Uber Eatsにも対応していて、配達の人が来ていた。

 

ナンが巨大だった。
ライスが白いご飯というのもちょっと意外。
キーマカレーはちょっと汁っぽかった。
チキンカレーの方がおいしかったかな。
チキンティッカはなかなかおいしかった。
ただ、もう一度行きたいかと言われたら、そこまでではなかった。

 

赤羽に引っ越す前は近くにおいしいカレー屋さんがあって、よく行っていた。
赤羽にはおいしいカレー屋さんないのかな。

 

追加キーワード:インドカレー