ビリー・ザ・キッド 赤羽店でキッド・ステーキを食べてきた

2025年3月23日(日)

家から5分の距離にあるが、4年間一度も行ったことがなかった。
お義母さんが来ていて、試しに3人で行ってみることにした。

 

19時に行くと、席は空いていた。
店内は思っていたより広く、テーブル7つとカウンター席。

 

3人ともキッド・ステーキ セット 200g (2500円)を注文。
他のお客さんは400gのテキサス・ステーキセットを頼んでいる人もいた。

 

オリジナルのソースなどはなく、塩などをお好みでかけて食べる。
味はまずまずだったかな。
結構、お客さんも来ていた。

 

https://tabelog.com/tokyo/A1323/A132305/13085451/?msockid=2cffadd521876483119ea23b206d6540

食べログの評価は3.02でそんなに高くなかった。家の近くにもう1つ別のステーキハウスがあるので、今度はそっちにも行ってみたい。

 

カレーショップ初恋 渋谷で初恋チキン 食べてきた

2025年3月23日(日)

カレーショップ初恋は食べログ3.74のお店。
https://tabelog.com/tokyo/A1303/A130301/13240190/?msockid=2cffadd521876483119ea23b206d6540

 

奥さんが以前に行ったことがあって、おいしかったということで、お義母さんと3人で訪問。
お店は地下にあった。
11時50分に到着すると、1組外で待っていた。
10分待ちで入店。

 

自分は1種盛り(1200円)の初恋チキンを注文。
奥さんとお義母さんは2種あいがけ(1300円)で、初恋チキンとパクチーシュリンプを注文。
追加でミニビリヤニ(500円)を2つ注文。

 

本格的な香辛料を使っている感じで、あまり自分は得意ではなかった。
奥さんとお義母さんはおいしいと言っていた。

 

ミニビリヤニは3人で分けて食べた。
これも自分にはあまり合わなかった。

 

餃子 RENBOW 赤羽一番街店に行ってきた

2025年2月2日(日)

奥さんと餃子 RENBOW 赤羽一番街店に行ってきた。
奥さんが以前に同僚と行っておいしかったと言うので、訪問。

https://gyoza-renbow.owst.jp/

 

18時30分に到着。
予約はしていなかったけど、すぐに入れた。
カウンター席とテーブル席があったけど、カウンター席にしてもらった。

 

証明との位置関係でメニューがうまく撮れなかった。

 

お通しがとてもおいしかった。
鶏肉たっぷり。

 

ネギだく揚げ餃子 650円
ネギ塩だれたっぷりでおいしかった。

鶏の唐揚げ 650円
ボリューム満点だし、おいしいし、満足。

 

富士桜豚の肉汁焼餃子 480円

 

軽めに食べたけど、奥さんの前評判通りおいしかった。

sizzler 大塚駅前店でモーニング食べてきた

2024年4月29日(月)

 

sizzler 大塚駅前店でモーニング食べてきた。
奥さんとお義母さんは前に2回来たことがあるらしく、お気に入りのようだ。
自分は初めて。

 

9時5分に到着。
待たずに入れた。
しばらく時間が経つと、待っている人がたくさんいた。

 

大塚駅前店

 

土日祝限定のモーニングサラダバー 税込 2145円。
12時まで滞在可能なので、急いで食べる必要もなし。

 

サラダメニューやデザートが豊富だった。
パスタやグラタンなどもあるので、男性も満足できると思う。
カレーやコーンスープなどが美味しかった。
自分は食べなかったけど、パンやごはんも揃っていた。
ウィンナーはあったけど、肉類はなかったかな。

 

 

岩沼 たんとろで牛たん焼き定食を食べてきた

2024年2月23日(金)

普段は利久に行くことが多いが、以前から気になっていた岩沼の「たんとろ」に行ってみた。
食べログ3.49で人気のお店。
https://tabelog.com/miyagi/A0402/A040204/4000390/

お店の前の駐車場に車を停めて、11時45分頃に入店。

店内は座敷が3つ。
カウンターが8席。
カウンターがちょうど2席空いていた。
ちょうど満席になったが、待たずに入れてラッキー。

 

牛たん焼き定食をみそで注文。
1.5人前で2880円。ごはん1杯まではおかわり自由。
でも自分はごはんは少なめにしてもらった。
奥さんは、牛たん焼き定食 みぞれを注文。

 

カウンター席からは店員さんが牛たんを焼いているところが、よく見えた。
10分もかからずに提供された。

 

定食にはとろろとテールスープがセット提供される。
テールスープは、味が濃くておいしかった。
牛たんは厚さはそこまで厚くなかったけど、おいしかった。
牛たんをみそで食べるのは初めてだったけど、みそもありだった。
奥さんは、みそよりもしおが良いと言っていたけど、好みによるかな。

おいしかったので、また来るかもしれないし、利久に行くかもしれない。
そんなにどっちの方が特別おいしいとかはなかったかな。

 

赤羽 キッチン とん忠で夕ご飯を食べてきた

2024年2月3日(土)

奥さんが行ってみたいと言っていた赤羽/志茂のキッチン とん忠に行ってきた。
ララガーデンから志茂の商店街を進んでいくと右側にある。

 

18時05分に到着。
奥さんと2人で入店すると、ちょうど満席になった。
ドバドバっとお客さんが一斉に来た感じでまだ食事中の人はいなかった。
その後、何人か扉を開けて、満席で帰っていった。

 

店内はテーブル席が3つ、カウンターが4席。
壁には紹介された雑誌の記事が貼られていた。

 

昔ながらの定食屋さんという感じ。
通路は狭い。

 

メニューが多いので、何を食べるか迷う。
自分はロース上焼肉定食1050円、奥さんは並とんかつ定食840円を注文。
2人ともライスは少なめで注文。
値段は特別安いというわけではないのかな。

 

提供されるまでには30分強かかった。
お客さんが一斉に来たようだったので、仕方ないのかな。
自分たちのメニューが提供される頃には、ほとんどの人が食べ終わって、帰っていた。

 

上焼肉定食は思っていたのとちょっと違った。
なんとなくポークソテーぽかった。
味噌汁、冷ややっこ、ポテトサラダ、サラダが付いている。
味はまあまあおいしかったので、満足は満足。
他の人のごはんの量を見ると、少なめにして正解。

 

奥さんもとんかつはおいしかったらしい。
家から5分程度の所にあるので、また行く可能性もなくはないかな。

新宿 ルブランで魚介のドリアを食べてきた

2024年1月27日(土)

 

奥さんとお義母さんと新宿のルブランに行って、魚介のドリアを食べてきた。
食べログ3.5。

 

13時40分にルブランに到着。
まだ店の前には20人ほどのお客さんが並んで待っていた。
我々も最後尾に並ぶ。
しばらくは我々の後ろにはお客さんは来なかったが、待っている人数が10人ぐらいなった後は、お客さんが増えていった。
回転は悪いので、なかなか進まない。

 

約1時間待って、14時35分に店内へ。
1組は店内で待てる。
店内で5分程待って、2階席が空いたので、2階に通された。
1階、2階あわせて約70席があるらしい。

 

3人とも魚介のドリアのランチセット(1,550円)を注文。魚介のドリアが人気No.1メニュー。
それとは別にきのこと生ハムのクリームパスタのランチセット大盛り(1,600円+200円)を注文して、3人でシェアした。

 

 

割とすぐにサラダとスープが提供された。
スープはややぬるかったけど、そういうものなのかもしれない。ぬるかったのは3人の感想。

 

サラダとスープを飲み終わって少ししたぐらいで、魚介のドリアが提供された。

熱々。
エビやイカ、アサリがたっぷり入っていた。
ソースも美味しかった。
ボリュームも小食の人であれば、十分だったかな。

 

 

ドリアを食べている途中で、きのこと生ハムのクリームパスタの大盛りも提供された。
こっち見た感じでは、大盛りかどうかわからなかった。
3人でシェアしたけど、普通盛りだと少なそうだった。
メニューにも軽いクリームベースと書いてある通り、あまりクリーム感はなかった。
むしろペペロンチーノっぽい感じがした。
普通に美味しかったと思うけど、やっぱりドリアの方がおいしかった。

 

 

ドリンクが食後に来たり、デザートも頼んだりすると、滞在時間が1時間から1時間半ぐらいになってしまう。
店の雰囲気は落ち着いていて、良い感じ。
それもあって、回転は良くない。
ただ、70席もあるので、行列でも1時間弱待てば入れるので、ご安心を。

 

スペインバル Azul 赤羽 でパエリア食べてきた

2023年6月2日(金)

 

季節外れの台風接近中の為、大雨。
家から5分圏内にあり、気になっていたスペインバル Azul 赤羽に奥さんと行ってきた。

 

仕事を15分早く切り上げて、17時半には入店。
先客は1組。
1時間強いたけど、この1組以外のお客さんはいなかった。

 

店内の雰囲気はこんな感じ。

 

お通しはハーブチキンとクスクスのマリネ。
お通し代は380円。

 

AZUL特製 魚カルパッチョサラダ ハーフサイズ 920円。

 

ズワイ蟹とじゃがいものスペイン風オムレツ 600円。
もうちょっと大きいと嬉しかったけど、美味しかった。
こういうケーキみたいな形で出てくるんだ。

 

Azul風フライドポテト トリュフバターかけ 650円。

 

若鶏モモ肉の香草ロースト 1580円。
メニューにも書いてあるけど、時間がかかった。
お客さんは他に1組だけだったけど、注文から30分程かかっていた。

 

Azul特製漁師風シーフードパエリア 2人前2800円。
パエリアも30分ぐらい提供に時間がかかった。
魚介たっぷりで出汁が効いていて、美味しかった。

 

これにソフトドリンクを計2杯で約9000円だった。
思っていたより高めの値段設定かな。
味はそれなりだったと思うけど、何度も行きたいとは思わなかったかな。

 

nico 赤羽店でイタリアン食べてきた

2022年12月24日(土)

 

奥さんと奥さんのお母さんの3人でnico 赤羽店に行ってきた。
以前に予約なしで行こうとしたときは、満席で入れなかった。
今回はクリスマスイブだけど、当日の午前中に予約して向かった。
17時に着くと、席はほぼ埋まっていた。

 

メニューは文字のメニューだけだけど、ホームページを見ると、写真付きのメニューがある。
そっちを見た方がイメージがつきやすかった。
https://akr3808324254.owst.jp/

 

ピザが特に良心的な価格で良かった。
他のメニューも良心的な価格で味も良かった。
17時から満席なのも頷ける。また行きたいと思った。
3人でおなかいっぱい食べて、12,000円。
今回はPayPayのポイントバックの対象だったので、3000円はポイントバックされた。

 

金額は税抜き表示。

 

お通し300円。
クリームチーズをつけて食べる。

 

ズワイガニとアボカドのサラダ 700円
ズワイガニはちょっと量が少なかった。

 

鮮魚のカルパッチョの盛り合わせ 900円

 

ビスマルク 500円
ピザ1枚500円という安さ。
6ピースに切られていて、かなりのボリューム。かなりお得。
店内にピザ窯のようなものが見えたので、窯で焼いたピザ。

 

トリュフ香るフライドポテト ~たっぷりチーズがけ~ 500円

 

スペイン産ガリシア栗豚のロースト 1200円
甘みがあって、おいしかった。
ボリューム的にも満足。

 

フンギ 500円
3人でピザ2枚目だったので、結構、おなかに溜まってきていた。

 

シラスとアンチョビキャベツのソテー 500円
おつまみとしては最適。

 

牛ほほ肉のシチュー 700円

 

渡り蟹とトマトクリームのパスタ 700円
かなりおなかいっぱいの状態で食べたけど、しつこくなくて良かった。

 

ブラックアンガス牛ミスジのロースト 1400円
塩をかけてさっぱり食べられた。

 

 

東十条 アースタでインドカレーを食べてきた

2022年9月11日(日)

東十条駅からすぐ近くのアースタでインドカレーを食べてきた。
奥さんと2人で赤羽の家から歩いて行ってきた。

 

 

14時10分に入店。
お昼時は過ぎていたので、先客は2組。
店内は割と広かった。

 

ホワイドボードに書いてあったカレー2種類のおすすめセット950円(税別)を注文した。
奥さんも同じものを注文。
カレーの種類は選べて、2人ともキーマカレーとチキンカレーを注文。
辛さも選べる。
辛いのが苦手なので、普通にしてもらった。

 

7,8分で提供された。

サラダとドリンクもセットになっている。
ドリンクはラッシーにした。

カレー2種類は大きい器と小さい器で提供される。
でもどっちのカレーがどっちの器で提供されるのかは、どういうロジックで決まるのかは不明。
少なくともこっちからは指示していない。
奥さんと自分は逆に入っていた。

 

ナンは焼き立てでおいしかった。
カレーもおいしかったと思う。
キーマカレーは結構、生姜がが効いていた。
奥さんは別のお店の方がおいしいと言っていた。

全体的に見ると、そんなに悪くは無かったけど、また行くかはちょっと考えるな。