秩父旅行 秩父三社を巡る

2024年6月2日(日)

奥さんとお義母さんと3人で秩父旅行に行ってきた。
カーシェアで車を借りて、7時に赤羽を出発する。
練馬ICから関越道へ。
8時20分 嵐山SAで休憩。
運転を奥さんに代わってもらう。
花園ICで高速を降りる。

 

9時10分頃に長瀞の宝登山神社に到着。
日曜日だけど、道は空いていてスムーズに着いた。
朝早かったからか、人は少なかった。
後から観光バスが何台か到着していた。
天気予報ではいつ雨が降ってもおかしくなかったが、この時点ではまだなんとか曇り。
空いていたのは、天気が悪かったのもあるかも。

 

 

 

 

 

 

ロープウェイを使って、山頂まで行くと、奥宮があるけど、そっちには行かなかった。
御朱印は500円でもらえる。

 

宝登山神社のすぐそばに岩畳があるので、岩畳に向かった。
そばの駐車場に100円で駐車。
ちょっとした商店街を進むと、すぐに岩畳があった。
昔、来たことがあると思うけど、あまり覚えておらず。

 

ラインくだりは最近、別の場所でもやったので、見送り。
岩畳を少し散策。

 

 

 

 

10時30分頃に長瀞を出発。
秩父方面に向かう途中にある、聖神社へ向かう。
途中、カワチで飲み物などを購入。

 

11時頃に聖神社に到着。
一旦、聖神社の駐車場に駐車して、日本通過発祥の地に向かう。

 

急坂を登って、林道を歩いて15分ぐらいかかったかな。
巨大な和同開珎のモニュメントを見て、記念撮影。

 

 

聖神社に戻ってきて、参拝。
銭神様と呼ばれているらしい。

 

御朱印は500円でもらえる。

 

 

昼食への移動中、ここまではなんとか天気はもっていたけど、ついに土砂降りになった。
昼食は野さかというお店で豚丼を食べるつもりだった。
日曜日だけど、休みのようだったので、別のお店を探した。

 

秩父新世界というお店で同じく豚丼を食べることにした。
12時20分頃に到着。
駐車場はお店にあるが、ちょっと駐車しにくい場合があるかも。
お昼時だったけど、待たずに入れた。

 

せかい豚味噌セット 並 肉2枚ごはん230g 1100円を注文。
ご飯は少なめにしてもらった。
肉をカットして提供してくれるオプションがある、カットしてもらった。

 

提供まではかなり早い、5分もかからずに提供された。
かなり味は濃いめだったけど、おいしかった。

 

昼食後、すぐそばにある秩父まつり会館に向かった。
土砂降りだったので、駐車場で雨宿り。

 

13時15分頃に秩父まつり会館に入った。
入館料は500円。
ベネフィットの特典で50円引き。

 

入ってすぐのところに、笠鉾と屋台の展示がある。
プロジェクションマッピングで秩父夜祭の雰囲気を味わうことができる。
1台あたり2トンあるらしく、150-200人でひくらしい。

 

 

吹き抜けになっていて、2Fからも見れる。

 

3Dシアターでも15分程度の映像で秩父夜祭の紹介映像が見られる。
3Dメガネをかけて3Dで見る必要があったのかは、疑問。

 

展示や記念撮影スポットもある。

 

秩父まつり会館は思ったよりも楽しめた。

 

天気は土砂降りのままだったので、14時15分頃にすぐそばの道の駅ちちぶへ。
道の駅ちちぶは規模は小さめの道の駅だった。
野菜とかをチラっと見て、退散。

 

天気が回復する見込みもなかったので、もうホテルにチェックインするこした。
チェックインの前に、ユニクロ、しまむらに寄った。

 

16時頃にホテル美やまにチェックイン。
良く言うと、歴史あるホテルだった。
部屋は落ち着いた広めの和室だった。
部屋の窓からは川が流れているのが見えた。

 

夕食は18時半からにした。
時間があったので、3人で卓球をした。
結構、盛り上がった。
30分制で空いていれば、連続でできるとのことだったが、予約が入っていた為、30分で終了。

 

夕食前に大浴場へ。
この時間帯は露天風呂は貸切風呂として使われていた。

 

男性用の大浴場は、壁に秩父夜祭の絵が描かれていた。
写真はホームページから拝借。
https://www.miyama-onsen.com/bath/hotspring.asp

大浴場のお湯はややぬるめ。

サウナも水風呂もあった。
サウナは85℃でそこまで暑くは無かった。
中に時計がなかった。

ドライヤーがよく温泉に設置されている微風のドライヤーではなく、高性能だったのが良かった。

 

夕食は自室ではなく、別会場で食べた。
最初にある程度は揃っていて、順に提供されていくスタイルだった。
炊き込みご飯ができるまでに時間がかかって、ごはんが食べられる状態になったのは終盤だった。
献立に書いてあるメニューでどれがどれだかわからないものもあったけど、美味しかったし、ボリュームもかなりあった。

 

 

 

 

 

 

一休みしたあと、22時ごろに露天風呂にも行ってみた。
誰もいなかったので、貸切状態で入れた。

24時前に寝た。

 

2024年6月3日(月)

翌朝は5時に目が覚めた。
雨はあがっていた。
奥さんと周辺を散歩。

 

散歩後に大浴場へ行って、7時半から朝食。
ハーフビュッフェ形式だった。
ごはん、パン、味噌汁、カレー、フルーツ、納豆などは自分で自由に取ってこられるようになっていた。
朝ごはんもなかなかボリュームがあった。

 

9時過ぎにチェックアウト。

 

9時半頃に秩父神社に到着。
無料の駐車場も空いていた。

 

奥さんがアニメ あの花のマンホールがあることに気づいたので、撮影。
自分はこのアニメを知らなかった。

 

秩父神社の社殿の彫刻は見事だった。

 

 

 

 

 

 

秩父神社のあとは西武秩父駅に行って、アニメ あの花のマンホールを見た。
10時15分頃に西武秩父駅に到着。
マンホールの写真を撮った後に買い物をして、三峰神社へ向かう。

 

 

 

西武秩父駅から三峰神社までは車で1時間強かかった。
途中の山道にはかなり細い道もあった。
11時40分頃に三峰神社の駐車場に到着。520円。
多少の雨が降り出していた。

 

 

 

本殿までは歩いて10分程度。
坂道だけど、辛い感じではなかった。
途中から雨が強くなったので、傘を差しながらの参拝。

 

 

 

本殿への参拝は人が多くて、なかなか人がいないタイミングで写真を撮ることができなかった。

 

 

 

 

 

バスの時刻表があったけど、本数はかなり少ない。

 

樹齢800年の大杉。

 

 

 

 

今回は、奥宮に行くのは断念。
奥宮遥拝殿から眺めてはみたけど、あそこまで行くのは辛そうだ。

 

 

 

 

帰り道では野生の鹿を発見。

 

13時20分頃に三峰神社を出発。
途中、道の駅 あらかわに立ち寄った。14時10分。
ここも小規模の道の駅だった。

 

遅めの昼ごはんで珍達そば 団子坂店へ行った。
14時40分到着。
昼時ではなかったので、空いていた。
有名人のサインがたくさん飾られていた。
珍達そば850円を注文。

 

 

5分ほどで提供された。
ご覧の通りネギが多かった。
味はそこそこだったかな。3人ともそこまではまらなかった。

 

15時15分頃から帰路に着く。
行きと同様に花園ICから高速道路へ。
高坂SAで休憩し、運転手交代。
ここから赤羽までは自分が運転。
途中、少し渋滞したが、18時前には赤羽に到着。

 

今回のカーシェアの料金はガソリン代(距離料金)込みで14,770円。
レンタカーを借りるよりは安く済んだかな。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です