2023年に力を入れたいこと (2023年12月31日時点での振り返り)

2023年に力を入れたいことをここに書いておきたいと思う。
2022年同様、2か月に1回進捗確認をしていきたい。
後から思いついたり、新たに生まれたものについては追加していきたい。

12月末時点での振り返りとして進捗状況を確認する。

 

・800キロのランニング<達成>

2022年は800キロを目標としていて、850キロ走った。
2023年も同じ800キロを目標とする。
走る速さ的にはやや落ちているので、速さも意識して走っていきたい。
バセドウ病発症後、初のフルマラソンも走れるといいな。

2023年2月末追記
2023年合計距離 163.3km
単純に6倍すると、979.8キロ。
ペースとしてはかなり順調な滑り出し。
最近は自分のランニングとは別に奥さんと一緒に走ったりしているので、距離が伸びている。

2023年4月末追記
2023年合計距離 304.12km
単純に3倍すると、912.36キロ。
800キロは達成できそうなペースで進んでいる。
最近は奥さんがランニングに目覚め、一緒に走ることが増えた。
いつまで続くかはわからないけど、自分はこのペースを続けていきたい。

2023年6月末追記
2023年合計距離 441.88km
単純に2倍すると、883.76キロ。
暑くなってきたけど、ペース的には順調。
一緒に走っていた奥さんはまったく走らなくなったけど、元々1人で走っていたので、影響なし。

2023年8月末追記
2023年合計距離 576.47km
年間864.705キロペース。
一番暑い時期を何とか乗り切れた。
東京マラソンにエントリーしたが、走力が落ちているので、当選しても走り切れるかわからない。
涼しくなり始めたら、長い距離を走る練習をしなくては。

 

2023年10月末追記
2023年合計距離 770.26km
残り30キロなので、達成目前。
涼しくなって、夏場に短くしていて距離を伸ばせるようになってきた。
東京マラソンは敢え無く落選だった。

 

2023年12月末追記
2023年合計距離 937.97km
目標としていた800キロ達成。
その後も走り続けて、900キロ以上走れた。
来年は900キロいけるかな。

 

 

 

・体重を65キロまで減らす<達成ならず>

2021年、2022年と同じ目標。
2022年は66-68キロをいったり来たりしていた。
口だけ目標になっていた。
今年はただ、痩せるだけでなく筋力をつけたいと思う。
今は右肩を負傷中でウェイトトレーニングができないけど、完治したら、トレーニングをしていこうと思う。

 

2023年2月末追記
以前からご飯を1膳以下にしていたけど、さらに1回に食べるご飯の量を更に減らしている。
小さめのお茶碗には半分ぐらい。
1月の平均体重が68.4kg、2月の平均体重が67.6kg。
ランニングや散歩はもちろん続けている。
少しずつではあるが、体重が減っている。
飲み会には注意が必要。
右肩はまだよくなっていないけど、軽めのウェイトでのウェイトトレーニングを再開した。
徐々にウェイトを戻していきたい。

 

2023年4月末追記
3月の平均体重が67.2kg、4月の平均体重が66.8kg。
400gずつではあるが、平均体重が落ちてきた。
右肩の具合はトレーニングをする分には、問題なくなってきた。
この調子で徐々に体重を減らしていきたい。

 

2023年6月末追記
5月の平均体重が67.5kg、6月の平均体重が67.5kg。
見事にリバウンド。
400gずつ減っていた体重が700g増えて停滞。
飲み会が増えてきたのが原因か。
ダイエットって難しい。

 

2023年8月末追記
7月の平均体重が67.7kg、8月の平均体重が68.7kg。
年始の体重に戻るどころか、追い越してしまっている。
夏休みに奥さんの実家に行ったタイミングで激太りしてしまった。
本気で痩せるために、1回の食事のお米の量を100gにすることを始めた。
ちゃんと毎回計って食べる用にした。

 

2023年10月末追記
9月の平均体重が68.7kg、8月の平均体重が68.4kg。
1回の食事のお米の量を100gにしているが、体重は減らない。
飲み会の度に増えて、それを戻して、また飲み会といった感じ。
何か痩せる方法を模索中で、朝の散歩を朝食前に変えてみようと思う。
さすがに年末までに3キロは厳しそうだけど。

 

2023年12月末追記
11月の平均体重が68.6kg、12月の平均体重が69.0kg。
朝の散歩を朝食前に変えてみたけど、効果は感じられなかった。
1回の食事のお米の量を100gにしているが、それも効果は感じられない。
基礎代謝を上げるしかないかな。

 

 

・FXや株、投資信託等で年間60万円の利益を出す<達成>

2018年は年間約10万円の利益だった。
2019年は20万円を目標とし、30万円を達成した。
2020年は30万円を目標として、ギリギリ30万円を達成。
2021年は35万円を目標として、41万円を達成。
2022年は45万円を目標として、49万円を達成。
2023年は60万円を目標とする。

 

2023年2月末追記
FX +45,679円
投資信託分配金 0円
株配当金(国内) 0円
株配当金(米国) +18.80$
株売買差益 +20,081円
合計 +68,316円

株の金額は税引き後。
1$136円で計算。
FXは年明けに昨年からのポジションを整理して、-4万円からのスタートになった。
すでにプラス4万5千円まで取り返したので、マイナスのポジションをいつまでも持ち続けるよりもスパッと損切りした方が良いことを身を持って感じた。
2月末時点での合計は+68,316円。単純に6倍すると、409,896円。
目標としている60万円には全然届いていないが、FXがマイナススタートだったことと、国内株式配当金が1,2月は時期的にも0だったことを考えると、そんなに悲観することもないな。

 

2023年4月末追記
FX +89,738円
投資信託分配金 0円
株配当金(国内) 450円
株配当金(米国) +43.56$
株売買差益 +80,081円
合計 +176,193円

株の金額は税引き後。
1$136円で計算。
4月末時点での合計は+176,193円。単純に3倍すると、528,579円。
目標としている60万円には依然として厳しい状況。

 

2023年6月末追記
FX +106,453円
投資信託分配金 +3,386円
株配当金(国内) +32,645円
株配当金(米国) +74.97$
株売買差益 +141,181円
暗号資産売買益 +16,736円
合計 +310,596円

株の金額は税引き後。
1$138円で計算。
6月末時点での合計は+310,596円。単純に2倍すると、621,192円。
目標としている60万円には到達できそうになってきた。
この調子でいきたい。

 

2023年8月末追記
FX +153,699円
投資信託分配金 +8,898円
株配当金(国内) +32,645円
株配当金(米国) +117.72$
株売買差益 +247,556円
暗号資産売買益 +16,736円
合計 +476,721円

株の金額は税引き後。
1$146円で計算。
8月末時点での合計は+476,721円。
株の売買差益で利益がかなり出ているので、目標としている60万円には高確率で到達する見込み。
ただ、利確を続けているので、持ち株がかなり減ってしまっている。
株価が下がれば、また買っていきたい。

 

2023年10月末追記
FX +156,594円
投資信託分配金 +10,580円
株配当金(国内) +36,438円
株配当金(米国) +174.28$
株売買差益 +379,168円
暗号資産売買益 +16,736円
合計 +625,658円

株の金額は税引き後。
1$150円で計算。
10月末時点での合計は+625,658円。
株の売買差益で利益がかなり出ているので、目標としている60万円には高確率で到達する見込み。
ただ、利確を続けているので、持ち株がかなり減ってしまっている。
株価が下がれば、また買っていきたい。

 

2023年12月末追記
FX +166,884円
投資信託分配金 +16,165円
株配当金(国内) +46,919円
株配当金(米国) +244.82$
株売買差益 +379,168円
暗号資産売買益 +16,736円
合計 +660,147円

株の金額は税引き後。
1$140円で計算。
12月末時点での合計は+625,658円。
2023年は株売買差益が大きかった。
2024年は新NISA枠で枠が広がるので、更に増やしていきたい。

 

 

・年間80冊の読書<達成>

2021年にaudiobookを取り入れて、読書のペースが格段に上がっている。
最近は1.5倍速で聴いている。2倍速にも挑戦していきたい。
読む本のジャンルは問わない。



2023年2月末追記
1,2月で21冊読了。
年間126冊ペース。
audiobookのおかげで順調な滑り出し。
4月から聞き放題の月額料金が880円から1080円に値上げされることになった。
継続利用するつもり。
最近、聴きたい本がネタ切れになってきた感もあるが、新刊の追加速度が上がることを期待。

 

2023年4月末追記
1-4月で37冊読了。
年間111冊ペース。
4月からaudiobookの聞き放題の月額料金が880円から1080円に値上げされた。
継続してaudiobookで順調に読書が進んでいる。
聴きたい本もリリースされてきているので、この調子で進めたい。

 

2023年6月末追記
1-6月で51冊読了。
年間102冊ペース。
若干ペースダウンしているけど、80冊は問題ないペース。
最近、投資関連の本もaudiobook化されてきているのが、ありがたい。

 

2023年8月末追記
1-8月で64冊読了。
年間96冊ペース。
年間80冊は問題なく達成できそう。
1冊でも多くというよりは、最低限80冊はという感じ。

 

2023年10月末追記
1-10月で82冊読了。
年間目標の80冊は無事に達成。
年間98冊ペース。

 

2023年12月末追記
1-12月で103冊読了。
年間目標の80冊は無事に達成。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

岩沼 沼田商店 麺組で味噌らーめんを食べてきた

2023年12月17日(日)

 

沼田商店 麺組に久しぶりに行ってきた。
竹駒神社に移転してからは初めての訪問。

 

13時25分に到着。
6組待ちだった。

 

以前に来た時に魚介醤油らーめんや魚介こってり醤油らーめんは食べたことがあった。
味噌らーめんを食べたことがなかったので、今回は味噌らーめん(930円)を食べることにした。
奥さんは魚介塩らーめん(820円)を注文。

 

 

席に通されるまでに25分かかった。

 

席は4人掛けのテーブルが6席。
4人掛けのテーブルを板で仕切って、2人席にしているところが面白かった。
席に通されてから、ラーメンが届くまで15分弱かかった。
回転は良くなかった。

 

味噌らーめんのスープは甘かった。
おいしくないわけではないけど、そこまででもなかったな。
正直、醤油らーめんにしておけば良かったと思った。
チャーシューは柔らかくておいしかった。
辛味噌を加えると、味変して結構辛くなった。

 

奥さんの魚介塩らーめんのスープをもらったけど、塩らーめんは美味しかった。
しょっぱいぐらいの濃いめで、個人的には良かった。
奥さんもおいしかったと言っていた。

 

次回、行くときはやっぱり魚介醤油らーめんに戻ります。

 

 

2023年 マスターズ甲子園 埼玉大会 優勝

2023年11月26日(日)

2023年 マスターズ甲子園埼玉大会の決勝が県営大宮公園球場で行われた。
相手は浦和学院でマスターズ埼玉大会を3連覇中。
2週間前に行われたマスターズ日本一決定戦では、見事に勝利し、日本一に輝いたチーム。

 

4点ビハインドで迎えた9回裏に5点を取ってのサヨナラ勝ち。

2017年に優勝した時以来の優勝。
その時も浦和学院にサヨナラ勝ちで優勝していた。
昨年は1回戦負けだった。
2016年も1回戦負けだったので、1回戦負けした2回の大会の次の大会は2回とも優勝という不思議な偶然。

 

2024年11月に行われるマスターズ甲子園本大会への出場が決まった。
2017年に優勝した時は、翌年の優勝校とプレーオフを戦う必要があったけど、今回はプレーオフの必要はなし。
チームとしての甲子園出場は決まったものの、個人としてはまだ決まっていない。
というのも、甲子園のベンチ入りメンバーは50人と決まっている為、それ以上の希望者がいるので、ベンチ入りできない可能性もある。
是非とも2回目の甲子園に行きたいところ。

 

決勝の振り返り。
朝から降っていた小雨が降り続いていた。
内野は良い感じだったが、外野の芝はかなり濡れていた。
いつ雨がやんだかは、覚えていないが、影響が出たプレーはあまりなかった。
両校、現役生が応援に駆けつけてくれた。

 

じゃんけんに勝って、後攻。
序盤は投手戦。
3回までは0-0。
4回表も0で浦和学院のヤングチームを完封。素晴らしい。
4回裏にタイムリーヒットと内野ゴロの間に2点を先制。
前半は2-0で折り返し。
今まで何度も後半に逆転されてきたので、まったく安心はできない。

 

5回表も0に抑え、5回裏に1点を追加で3-0。
6回は共に0点。
ここから浦和学院の猛攻が始まった。
7-9回で10点取られた。
6回まで無得点で残りの3イニングで10点取るチームもなかなかない。
しかも10点取られる間にエラーがあったわけではない。
急激に投手力が落ちたかと言えば、そこまででもない。多少落ちるのは、仕方ないとして。
浦和学院の終盤の集中力が上回っていたと思う。

 

同点に追いつかれた7回裏、再び2点勝ち越した後に代走で出場。
ホームに戻ってくることはできずに残塁。
その後、ベンチに下がった。

 

9回裏は6-10で4点ビハインドで始まった。
半ば諦めていたというか、開き直っていた感じがあった。
連打で無死1,2塁。
連続四球で1点を返して無死満塁。
ピッチャーが崩れたというよりは粘りに粘って選んだ四球。

 

このあたりから、かなり期待が膨らむ。
打順は9番、途中出場だったにも関わらず、見事なライト前タイムリーで、尚も無死満塁。8-10。
1番の所でワイルドピッチがあって、ついに1点差。尚も無死2,3塁。
1番がセンター前ヒットを打って、ついに同点。尚も無死1,3塁。
ここで2番が申告敬遠でまた無死満塁。
3番はケガの為、交代していたが、ファーストゴロ、ホームでホースアウトで1死満塁。
続く4番が粘った末に押し出し四球でサヨナラ勝ち。

 

9回裏に5点を取って、サヨナラ勝ちは全く想定外だった。
浦和学院に打ち負けずに、勝てたのはスゴイことだ。

 

優勝して校歌を歌うことができた。

 

近年、35歳以上になったメンバーが多くなって、アダルトチームが相当強化された。
34歳以上のメンバーも新メンバーが増えて、ヤングチームも層が厚い。
毎週のように週末の朝練で身体を動かしていたのも良かった。私は1度しか参加していないが。
やっぱり普段から身体を本格的に動かしているメンバーの層が厚いチームが強いわけだ。

 

これはやむを得ないのかもしれないが、試合中に肉離れをする人が多かった。
準決、決勝だけでもかなりの人数が肉離れで交代になった。
真剣に対策を考えた方が良さそう。普段からダッシュ系のトレーニングを個人でやるしかなさそうだけど。

 

個人的には身体は動くのだが、右肩の腱板を部分損傷していて、1年間ほぼ投げられない野手だった。
どこまで回復するかわからないがリハビリを続けて、来年の甲子園までには、元通り投げられるようにしたい。

 

試合後の祝勝会でも約40名が参加。
優勝して飲むお酒は最高。

 

 

 

前回、甲子園に行った時の記事はこちら。
マスターズ甲子園本大会に出場し、甲子園球場で試合ができました

 

前回、優勝した時の記事はこちら。
2017年 マスターズ甲子園 埼玉大会 優勝

2023年 マスターズ甲子園 埼玉大会 決勝進出

2023年11月25日(土)

2023年 マスターズ甲子園埼玉大会の準決勝が県営大宮公園球場で行われた。
相手は大宮工業でマスターズ埼玉大会ベスト4の常連。

 

乱打戦の末、見事15-10で勝利。
2017年以来の決勝戦進出を決めた。
相手は2週間前にマスターズ日本一になったばかりの浦和学院。
マスターズで浦和学院と戦うのは何度目だろう。4度目か、5度目かな?
1度だけ勝っているのは、間違いない。
何とか勝って、マスターズで2度目の甲子園に行きたい!

 

準決勝の振り返り。

序盤は相手の好投手相手に1点ずつ得点を重ねられた。
なかなか大量得点が取れない間に空いての強力打線に捕まり、逆転されてしまう。
しかし、4回表に走者を貯めて走者一掃のタイムリーツーベースが飛び出し、再逆転。
アダルトチームの主砲が代打で出場し、見事すぎるバッティングでした。

 

後半も大宮工業の打線が強力だった。
これだけ毎回のように失点を重ねたのは見たことがなかった。
それでも最少失点で切り抜け続けられたのが、勝因だった。
大量失点さえしなければ、マスターズは何が起こるのかわからないので。
ヒットはかなり打たれたけど、四球がほとんどなく、エラーも最低限だったのが、良かった。

 

打線も16安打と大宮工業に負けない強力打線?
凡フライが多かったのは気がかりだけど、強風の影響でファールフライの落球が頻発したのは、ラッキーだった。
全部取られていたら、普通に負けていたような気がする。

 

自分の出場機会はというと、7回表に代走として出場。
2死1,3塁の1塁ランナー。初球で盗塁を決めた。
次の打者のレフト前ヒットで生還。

 

次の回はライトの守備に着いたけど、打席が回ってきたところで、代打を送られた。
この起用方法は現役時代から慣れたもの。

 

今日の試合でも怪我人が何人か出てしまった。
これまでの試合でも怪我人が出ていたのを含めると、本当に怪我人が多い。
自分は去年からずっと、右肩の腱板損傷で強い球が投げられない。
この怪我さえなければ、もう少し出場機会があっただろうな。
腱板損傷は手術しなければ、完治はしないけど、来年はもう少し投げられるようにしたいな。

 

2023年に力を入れたいこと (2023年10月31日時点での振り返り)

2023年に力を入れたいことをここに書いておきたいと思う。
2022年同様、2か月に1回進捗確認をしていきたい。
後から思いついたり、新たに生まれたものについては追加していきたい。

10月末時点での振り返りとして進捗状況を確認する。

 

・800キロのランニング

2022年は800キロを目標としていて、850キロ走った。
2023年も同じ800キロを目標とする。
走る速さ的にはやや落ちているので、速さも意識して走っていきたい。
バセドウ病発症後、初のフルマラソンも走れるといいな。

2023年2月末追記
2023年合計距離 163.3km
単純に6倍すると、979.8キロ。
ペースとしてはかなり順調な滑り出し。
最近は自分のランニングとは別に奥さんと一緒に走ったりしているので、距離が伸びている。

2023年4月末追記
2023年合計距離 304.12km
単純に3倍すると、912.36キロ。
800キロは達成できそうなペースで進んでいる。
最近は奥さんがランニングに目覚め、一緒に走ることが増えた。
いつまで続くかはわからないけど、自分はこのペースを続けていきたい。

2023年6月末追記
2023年合計距離 441.88km
単純に2倍すると、883.76キロ。
暑くなってきたけど、ペース的には順調。
一緒に走っていた奥さんはまったく走らなくなったけど、元々1人で走っていたので、影響なし。

2023年8月末追記
2023年合計距離 576.47km
年間864.705キロペース。
一番暑い時期を何とか乗り切れた。
東京マラソンにエントリーしたが、走力が落ちているので、当選しても走り切れるかわからない。
涼しくなり始めたら、長い距離を走る練習をしなくては。

 

2023年10月末追記
2023年合計距離 770.26km
残り30キロなので、達成目前。
涼しくなって、夏場に短くしていて距離を伸ばせるようになってきた。
東京マラソンは敢え無く落選だった。

 

 

・体重を65キロまで減らす

2021年、2022年と同じ目標。
2022年は66-68キロをいったり来たりしていた。
口だけ目標になっていた。
今年はただ、痩せるだけでなく筋力をつけたいと思う。
今は右肩を負傷中でウェイトトレーニングができないけど、完治したら、トレーニングをしていこうと思う。

 

2023年2月末追記
以前からご飯を1膳以下にしていたけど、さらに1回に食べるご飯の量を更に減らしている。
小さめのお茶碗には半分ぐらい。
1月の平均体重が68.4kg、2月の平均体重が67.6kg。
ランニングや散歩はもちろん続けている。
少しずつではあるが、体重が減っている。
飲み会には注意が必要。
右肩はまだよくなっていないけど、軽めのウェイトでのウェイトトレーニングを再開した。
徐々にウェイトを戻していきたい。

 

2023年4月末追記
3月の平均体重が67.2kg、4月の平均体重が66.8kg。
400gずつではあるが、平均体重が落ちてきた。
右肩の具合はトレーニングをする分には、問題なくなってきた。
この調子で徐々に体重を減らしていきたい。

 

2023年6月末追記
5月の平均体重が67.5kg、6月の平均体重が67.5kg。
見事にリバウンド。
400gずつ減っていた体重が700g増えて停滞。
飲み会が増えてきたのが原因か。
ダイエットって難しい。

 

2023年8月末追記
7月の平均体重が67.7kg、8月の平均体重が68.7kg。
年始の体重に戻るどころか、追い越してしまっている。
夏休みに奥さんの実家に行ったタイミングで激太りしてしまった。
本気で痩せるために、1回の食事のお米の量を100gにすることを始めた。
ちゃんと毎回計って食べる用にした。

 

2023年10月末追記
9月の平均体重が68.7kg、8月の平均体重が68.4kg。
1回の食事のお米の量を100gにしているが、体重は減らない。
飲み会の度に増えて、それを戻して、また飲み会といった感じ。
何か痩せる方法を模索中で、朝の散歩を朝食前に変えてみようと思う。
さすがに年末までに3キロは厳しそうだけど。

 

・FXや株、投資信託等で年間60万円の利益を出す

2018年は年間約10万円の利益だった。
2019年は20万円を目標とし、30万円を達成した。
2020年は30万円を目標として、ギリギリ30万円を達成。
2021年は35万円を目標として、41万円を達成。
2022年は45万円を目標として、49万円を達成。
2023年は60万円を目標とする。

 

2023年2月末追記
FX +45,679円
投資信託分配金 0円
株配当金(国内) 0円
株配当金(米国) +18.80$
株売買差益 +20,081円
合計 +68,316円

株の金額は税引き後。
1$136円で計算。
FXは年明けに昨年からのポジションを整理して、-4万円からのスタートになった。
すでにプラス4万5千円まで取り返したので、マイナスのポジションをいつまでも持ち続けるよりもスパッと損切りした方が良いことを身を持って感じた。
2月末時点での合計は+68,316円。単純に6倍すると、409,896円。
目標としている60万円には全然届いていないが、FXがマイナススタートだったことと、国内株式配当金が1,2月は時期的にも0だったことを考えると、そんなに悲観することもないな。

 

2023年4月末追記
FX +89,738円
投資信託分配金 0円
株配当金(国内) 450円
株配当金(米国) +43.56$
株売買差益 +80,081円
合計 +176,193円

株の金額は税引き後。
1$136円で計算。
4月末時点での合計は+176,193円。単純に3倍すると、528,579円。
目標としている60万円には依然として厳しい状況。

 

2023年6月末追記
FX +106,453円
投資信託分配金 +3,386円
株配当金(国内) +32,645円
株配当金(米国) +74.97$
株売買差益 +141,181円
暗号資産売買益 +16,736円
合計 +310,596円

株の金額は税引き後。
1$138円で計算。
6月末時点での合計は+310,596円。単純に2倍すると、621,192円。
目標としている60万円には到達できそうになってきた。
この調子でいきたい。

 

2023年8月末追記
FX +153,699円
投資信託分配金 +8,898円
株配当金(国内) +32,645円
株配当金(米国) +117.72$
株売買差益 +247,556円
暗号資産売買益 +16,736円
合計 +476,721円

株の金額は税引き後。
1$146円で計算。
8月末時点での合計は+476,721円。
株の売買差益で利益がかなり出ているので、目標としている60万円には高確率で到達する見込み。
ただ、利確を続けているので、持ち株がかなり減ってしまっている。
株価が下がれば、また買っていきたい。

 

2023年10月末追記
FX +156,594円
投資信託分配金 +10,580円
株配当金(国内) +36,438円
株配当金(米国) +174.28$
株売買差益 +379,168円
暗号資産売買益 +16,736円
合計 +625,658円

株の金額は税引き後。
1$150円で計算。
10月末時点での合計は+625,658円。
株の売買差益で利益がかなり出ているので、目標としている60万円には高確率で到達する見込み。
ただ、利確を続けているので、持ち株がかなり減ってしまっている。
株価が下がれば、また買っていきたい。

 

 

・年間80冊の読書

2021年にaudiobookを取り入れて、読書のペースが格段に上がっている。
最近は1.5倍速で聴いている。2倍速にも挑戦していきたい。
読む本のジャンルは問わない。



2023年2月末追記
1,2月で21冊読了。
年間126冊ペース。
audiobookのおかげで順調な滑り出し。
4月から聞き放題の月額料金が880円から1080円に値上げされることになった。
継続利用するつもり。
最近、聴きたい本がネタ切れになってきた感もあるが、新刊の追加速度が上がることを期待。

 

2023年4月末追記
1-4月で37冊読了。
年間111冊ペース。
4月からaudiobookの聞き放題の月額料金が880円から1080円に値上げされた。
継続してaudiobookで順調に読書が進んでいる。
聴きたい本もリリースされてきているので、この調子で進めたい。

 

2023年6月末追記
1-6月で51冊読了。
年間102冊ペース。
若干ペースダウンしているけど、80冊は問題ないペース。
最近、投資関連の本もaudiobook化されてきているのが、ありがたい。

 

2023年8月末追記
1-8月で64冊読了。
年間96冊ペース。
年間80冊は問題なく達成できそう。
1冊でも多くというよりは、最低限80冊はという感じ。

 

2023年10月末追記
1-10月で82冊読了。
年間目標の80冊は無事に達成。
年間98冊ペース。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カーシェアで軽井沢日帰り旅行

2023年10月1日(日)

 

奥さんとお義母さんと3人で軽井沢へ日帰り旅行に行ってきた。
前日の夜20時ごろ、ンタカーの予約が間に合わず。
どうするかと思っていたが、以前から気になっていたカーシェアなら今からでも間に合うことが判明。
急遽、タイムズカーシェアに登録。
審査が30分程で、完了し、翌朝の8時半から車を予約できた。
入会料金1,650円と月額費用880円の2ヶ月分は無料のキャンペーン中だった。
日曜日の日中帯の予約だったので、さすがに最寄りの駐車場の車は空いていなかったが、15分強歩いたところにある駐車場では空きがあった。

 

8時10分頃に家を出て、車を取りに行った。
車のカギはアプリで開錠できた。
車種はトヨタのアクアだった。
アクアはタイムズカーシェアでは、ベーシックに分類される。
料金は、220円/15分。
6時間まで 4,290円。
12時間まで 5,500円。
今回は12時間ギリギリだったので、基本料金は5500円。
6時間以上の利用の場合は、16円/kmの距離料金がかかる。
今回は323km走ったので、5168円の距離料金がかかった。
ガソリン代はタイムズカーシェアのカードで支払いができて、料金は距離料金と基本料に含まれている。
レンタカーを借りた場合と比較すると、ガソリン代込みで考えると、若干カーシェアの方が安いのかな。

 

一旦、車で家まで戻って奥さんとお義母さんと合流。
8時40分ごろに赤羽を出発。
練馬ICから関越自動車道へ。
渋滞はなく、順調に流れていた。
10時に上里サービスエリアで休憩。
奥さんとドライバーチェンジ。

 

上里サービスエリアを10時15分に出発。
11時頃に碓氷軽井沢ICに到着。
お昼ご飯を食べる為に、トラットリア プリモへ向かう。
11時20分にはトラットリア プリモに到着。
トラットリア プリモは、軽井沢に来るたびに通っている。

 

オープンは11時半だけど、最初に入れるのは11組まで。
12番目だったので、最初の11組には入れず。
12番目以降のお客さんは最初の11組のお客さんの注文が落ち着き次第、案内される。
11時50分に呼ばれて、入店。

 

 

注文してから10分も経たずに最初のピザが提供された。
フルットは毎回注文していて、我々の中では鉄板メニュー。
やっぱり生地もおいしい。

 

フルット 2300円
小えび・ホタテ・フレッシュトマト・バジルソースの香り
最初のピザは注文から7分ぐらいで届いた。早い。

 

国産牛ロースグリルのサラダ2300円
~魯山人バターとマデラソース~
国産牛ロースを香ばしく焼き上げ仕上げに甘みあるマデラ酒とコクと風味豊かな魯山人バター赤ワインと相性よい一品

 

パルティノベ1500円
かき揚げ卵・ナス・ベーコンのトマトソーススパゲティーニ

 

プロシュート2180円
生ハム・ルッコラ

 

どれも3人でシェアしたので、ちょうど良い満腹感。

 

食後はアウトレットモールに向かう。
13時にアウトレットモールに到着。

 

自分はadidasでランニング用パンツを購入。
お義母さんの会社の福利厚生で買ってもらったので、出費は無し。

 

奥さんはMOOMIN CAFEでムーミンのグッズを買ったぐらいで、昨年に続いて大きな買い物はしていなかった。
お菓子とか食べ物系のお土産は別途、購入。

 

15時30分頃にアウトレットを出て、軽井沢銀座に向かう。
駐車場(1時間400円)に車を停めたのが、ちょうど16時だった。

 

奥さんがテレビで観たらしく、ASANOYAとフランス ベーカリーでちょっとずつパンを買って帰った。

 

 

カーシェアの返却時間は19時半を予定したけど、帰りの渋滞も考えると間に合わなさそうだったので、この時点で延長。
後ろの予約が入っていなければ、延長もアプリですぐにできるのが便利。
予約は延長しても、利用した時間以上には課金されない。

奥さんが好きなので、SNOOPY Villageで買い物。
嵐山でも行ったなぁ。

 

腸詰屋で腹ごしらえ。
以前は、色々試食ができたけど、試食がなくなっていたのは残念。

17時には軽井沢銀座を出発。
ガソリンが約半分だったので、給油。
ガソリンはタイムズカーシェアのカードで支払うことができる。

 

途中までは奥さんが運転してくれた。
関越自動車道の途中で渋滞していた。
花園IC付近で渋滞していたので、その直前で休憩し、運転を交代。

 

そこまでひどい渋滞ではなかったけど、しばらくノロノロ運転が続いた。
さすがにカーシェアで自動運転はまだ導入されていなかったけど、いすれは導入されるかな。

 

20時頃には、赤羽に着いた。
最終的には、12時間以内で返却できた。
奥さんがカーシェアを気に入ったようなので、また利用したい。

 

 

東京マラソン2024 落選 10連敗

2023年10月3日(火)

 

東京マラソン2024の一般エントリーの抽選があり、落選だった。
都民エントリーに続き、一般エントリーも落選だった。

 

通算エントリー回数は15回目。
これまでの当選状況は2勝13敗となった。
最後に当選したのは、2013年。
来年こそは。

 

2008 落選
2009 当選
2010 落選
2011 落選
2012 落選
2013 当選
2014 落選
2015 落選
2016 落選
2017 落選
2018 落選
2019 落選
2020 落選
2021 落選
2023 エントリー忘れ
2024 落選
10連敗中。

2023年人間ドックの結果

2023年8月5日(土)

 

2023年7月19日(水)に受診した人間ドックの結果が郵送で届いた。

 

バセドウ病の治療中。
バセドウ病に関連して、一昨年E2判定、去年C判定だった肝機能がA判定になっていた。
完治する病気ではないけど、数値は改善されてきて良かった。

 

体重増加中。
一昨年はバセドウ病になって、何を食べても体重が減る無敵状態になっていた。
去年、結構になって体重が戻り、今年は更に増加中。
歯止めをかけなければいけないな。

 

腹部超音波がC判定なのは、いつも通り。
胆嚢ポリープがあるが、この大きさであれば問題ないと毎回言われている。
年1回の人間ドックで経過観察。

 

尿一般の比重が基準値より低くて、B判定。
何もコメントされていないし、現時点では気にしなくていいのかな。

 

視力は右0.6、左0.7でC判定。
毎日、パソコンをずっと見ている職業なので、仕方ないのかな。
ブルーライトカットの眼鏡をしているのが、せめてもの抵抗。
2回目のレーシックを考えた方が良いのかな。

 

食道カンジダというのは、初めて言われた。B判定。
逆流性胃腸炎というのは、以前は言われていたけど。
胃カメラ担当してくれた医師の方は疲れているとなりやすい、そんなに気にしなくて良いと言っていた気がする。

 

来年は40歳になるし、一層、健康に気を遣っていきたいと思う。

2023年に力を入れたいこと (2023年8月31日時点での振り返り)

2023年に力を入れたいことをここに書いておきたいと思う。
2022年同様、2か月に1回進捗確認をしていきたい。
後から思いついたり、新たに生まれたものについては追加していきたい。

 

8月末時点での振り返りとして進捗状況を確認する。

 

・800キロのランニング

2022年は800キロを目標としていて、850キロ走った。
2023年も同じ800キロを目標とする。
走る速さ的にはやや落ちているので、速さも意識して走っていきたい。
バセドウ病発症後、初のフルマラソンも走れるといいな。

 

2023年2月末追記
2023年合計距離 163.3km
単純に6倍すると、979.8キロ。
ペースとしてはかなり順調な滑り出し。
最近は自分のランニングとは別に奥さんと一緒に走ったりしているので、距離が伸びている。

 

2023年4月末追記
2023年合計距離 304.12km
単純に3倍すると、912.36キロ。
800キロは達成できそうなペースで進んでいる。
最近は奥さんがランニングに目覚め、一緒に走ることが増えた。
いつまで続くかはわからないけど、自分はこのペースを続けていきたい。

 

2023年6月末追記
2023年合計距離 441.88km
単純に2倍すると、883.76キロ。
暑くなってきたけど、ペース的には順調。
一緒に走っていた奥さんはまったく走らなくなったけど、元々1人で走っていたので、影響なし。

 

2023年8月末追記
2023年合計距離 576.47km
年間864.705キロペース。
一番暑い時期を何とか乗り切れた。
東京マラソンにエントリーしたが、走力が落ちているので、当選しても走り切れるかわからない。
涼しくなり始めたら、長い距離を走る練習をしなくては。

 

 

・体重を65キロまで減らす

2021年、2022年と同じ目標。
2022年は66-68キロをいったり来たりしていた。
口だけ目標になっていた。
今年はただ、痩せるだけでなく筋力をつけたいと思う。
今は右肩を負傷中でウェイトトレーニングができないけど、完治したら、トレーニングをしていこうと思う。

 

2023年2月末追記
以前からご飯を1膳以下にしていたけど、さらに1回に食べるご飯の量を更に減らしている。
小さめのお茶碗には半分ぐらい。
1月の平均体重が68.4kg、2月の平均体重が67.6kg。
ランニングや散歩はもちろん続けている。
少しずつではあるが、体重が減っている。
飲み会には注意が必要。
右肩はまだよくなっていないけど、軽めのウェイトでのウェイトトレーニングを再開した。
徐々にウェイトを戻していきたい。

 

2023年4月末追記
3月の平均体重が67.2kg、4月の平均体重が66.8kg。
400gずつではあるが、平均体重が落ちてきた。
右肩の具合はトレーニングをする分には、問題なくなってきた。
この調子で徐々に体重を減らしていきたい。

 

2023年6月末追記
5月の平均体重が67.5kg、6月の平均体重が67.5kg。
見事にリバウンド。
400gずつ減っていた体重が700g増えて停滞。
飲み会が増えてきたのが原因か。
ダイエットって難しい。

 

2023年8月末追記
7月の平均体重が67.7kg、8月の平均体重が68.7kg。
年始の体重に戻るどころか、追い越してしまっている。
夏休みに奥さんの実家に行ったタイミングで激太りしてしまった。
本気で痩せるために、1回の食事のお米の量を100gにすることを始めた。
ちゃんと毎回計って食べる用にした。

 

 

・FXや株、投資信託等で年間60万円の利益を出す

2018年は年間約10万円の利益だった。
2019年は20万円を目標とし、30万円を達成した。
2020年は30万円を目標として、ギリギリ30万円を達成。
2021年は35万円を目標として、41万円を達成。
2022年は45万円を目標として、49万円を達成。
2023年は60万円を目標とする。

 

2023年2月末追記
FX +45,679円
投資信託分配金 0円
株配当金(国内) 0円
株配当金(米国) +18.80$
株売買差益 +20,081円
合計 +68,316円

株の金額は税引き後。
1$136円で計算。
FXは年明けに昨年からのポジションを整理して、-4万円からのスタートになった。
すでにプラス4万5千円まで取り返したので、マイナスのポジションをいつまでも持ち続けるよりもスパッと損切りした方が良いことを身を持って感じた。
2月末時点での合計は+68,316円。単純に6倍すると、409,896円。
目標としている60万円には全然届いていないが、FXがマイナススタートだったことと、国内株式配当金が1,2月は時期的にも0だったことを考えると、そんなに悲観することもないな。

 

2023年4月末追記
FX +89,738円
投資信託分配金 0円
株配当金(国内) 450円
株配当金(米国) +43.56$
株売買差益 +80,081円
合計 +176,193円

株の金額は税引き後。
1$136円で計算。
4月末時点での合計は+176,193円。単純に3倍すると、528,579円。
目標としている60万円には依然として厳しい状況。

 

2023年6月末追記
FX +106,453円
投資信託分配金 +3,386円
株配当金(国内) +32,645円
株配当金(米国) +74.97$
株売買差益 +141,181円
暗号資産売買益 +16,736円
合計 +310,596円

株の金額は税引き後。
1$138円で計算。
6月末時点での合計は+310,596円。単純に2倍すると、621,192円。
目標としている60万円には到達できそうになってきた。
この調子でいきたい。

 

2023年8月末追記
FX +153,699円
投資信託分配金 +8,898円
株配当金(国内) +32,645円
株配当金(米国) +117.72$
株売買差益 +247,556円
暗号資産売買益 +16,736円
合計 +476,721円

株の金額は税引き後。
1$146円で計算。
8月末時点での合計は+476,721円。
株の売買差益で利益がかなり出ているので、目標としている60万円には高確率で到達する見込み。
ただ、利確を続けているので、持ち株がかなり減ってしまっている。
株価が下がれば、また買っていきたい。

 

 

・年間80冊の読書

2021年にaudiobookを取り入れて、読書のペースが格段に上がっている。
最近は1.5倍速で聴いている。2倍速にも挑戦していきたい。
読む本のジャンルは問わない。



2023年2月末追記
1,2月で21冊読了。
年間126冊ペース。
audiobookのおかげで順調な滑り出し。
4月から聞き放題の月額料金が880円から1080円に値上げされることになった。
継続利用するつもり。
最近、聴きたい本がネタ切れになってきた感もあるが、新刊の追加速度が上がることを期待。

 

2023年4月末追記
1-4月で37冊読了。
年間111冊ペース。
4月からaudiobookの聞き放題の月額料金が880円から1080円に値上げされた。
継続してaudiobookで順調に読書が進んでいる。
聴きたい本もリリースされてきているので、この調子で進めたい。

 

2023年6月末追記
1-6月で51冊読了。
年間102冊ペース。
若干ペースダウンしているけど、80冊は問題ないペース。
最近、投資関連の本もaudiobook化されてきているのが、ありがたい。

 

2023年8月末追記
1-8月で64冊読了。
年間96冊ペース。
年間80冊は問題なく達成できそう。
1冊でも多くというよりは、最低限80冊はという感じ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Microsoft Azure Administrator Associateの3度目の更新試験に合格

2023年9月17日(日)

 

Microsoft Azure Administrator Associateの更新試験に合格した。
これでまた1年延長された。

 

試験はWebで受けるタイプ。
問題数は28問で42%以上で合格になる。
随分、要求される正答率が低くなったな。
前回は60%だったのに。
自分のスコアは60%だった。

 

ほぼ3or4択の問題形式だった。
別の資格の更新試験でBing AI Chatがとても使えることがわかったので、今回もやってみた。
今回は半分ぐらいはまともな解答だった気がするが、おかしな解答も多かったので、自分の解答を優先させた問題も多かった。
自分の解答を優先させたが為に、正答率が60%と低い可能性もある。

 

一部、問題文を調整してあげないと選択肢から答えを導けないものも結構あった。