香川・愛媛旅行

[TOC]

2024年12月21日 – 2024年12月23日

 

奥さんとお義母さんと2泊3日で香川・愛媛に行ってきた。
6時50分頃に羽田空港に到着。
保安検査場には長蛇の列。
並んでいる途中で、ショートカットさせてもらい検査場へ。

乗る飛行機までバスで移動する必要があった。
バスで飛行機まで移動するのは初めてだった。
そのバスは満員だった。

急遽、乗らなくなった乗客がいたらしく、その書類を作成しているという理由で出発時間が30分遅延。
そんな理由で30分も遅れてしまうことにはびっくりだった。
到着時刻も30分遅れた。

9時40分に高松空港に到着。
空港からオリックスレンタカーへ送迎してもらう。

10時10分頃にレンタカーで出発。
1020頃に出発。

宮武うどん

早速、空港近くの宮武うどんへ向かった。
10時30分には宮武うどんに到着。

 

まだ早い時間帯だったので、比較的空いていた。
うどんひや冷、だし熱のひやあつがおすすめと聞いたので、ひやあつにした。
大(2玉)か小(1玉)で迷ったけど、ひやあつ大400円を注文。
とり天100円もトッピング、安い。
支払いはPayPay対応だった。

 

大は2玉だけど、軽く食べられた。
手打ちの麺。
とり天もおいしかった。
奥さんにはそんなにヒットしなかったようだ。

 

ドライバーを交代し、松山城へ向かう。
13時20分には松山城そばの駐車場に到着。
専用の駐車場は見当たらなかったので、コインパーキングに駐車。

 

松山城

 

車を降りると、小雨が降り出してきた。
松山城ロープウェイのりばに到着。
雨は気にならない程度だったので、行きはリフトで上がった。
天守付き券と往復で1040円。

 

石垣が特徴。
天守に向かうまでの途中から見える、松山の景色も奇麗だった。

城に入ると、階段が急。お年寄りにはかなり厳しい。
刀とか甲冑とか展示が相当豊富だった。
VRで城が攻められた時の様子を体験できたりもした。
天守閣から見る松山の風景は奇麗だった。

帰りはロープウェイで戻った。

駐車場に戻る前に奥さんの趣味のポケふた巡り。
松山城の近くにアマカジとアマージョのポケふたがあったので、撮影してきた。

 

道後温泉

その後は、道後温泉へ向かう。車ですぐの距離。
16時10分頃に道後温泉近くのパーキングに駐車。

道後温泉は、道後商店街「道後ハイカラ通り」を進んだ先にあった。
道後ハイカラ通りには、お土産屋さんがいっぱい並んでいた。
お土産には、坊ちゃん団子がオススメらしく、お団子屋さんで食べてみた。
確かにおいしかった。
店によって、作り方が色々あるらしい。

 

道後温泉は、道後商店街「道後ハイカラ通り」を進んだ先にあった。
道後ハイカラ通りには、お土産屋さんがいっぱい並んでいた。
お土産には、坊ちゃん団子がオススメらしく、お団子屋さんで食べてみた。
確かにおいしかった。
店によって、作り方が色々あるらしい。

道後温泉本館には、16時30分に到着。
雨の中、結構な人が並んでいたが、すぐに入れた。
入浴のみで700円。
浴場はそこまで広いわけではなく、そこに15人以上が入っているので、芋洗い状態だった。

 

秋吉

 

帰りがけに秋吉で夕飯を食べることにした。
17時50分の段階で4組待ち。
18時15分に入店できた。

3人とも松山鯛めし膳2,350円を注文。
せんざんき450円を注文。
せんざんきはそうでもなかったかな。

鯛めしはとてもおいしかった。
出汁をかけて食べるのもおいしかった。
刺身、天ぷらもおいしかった。

 

ホテルマイステイズ松山

 

1泊目はホテルマイステイズ松山。
窓からは松山城が見えた。
2人部屋にベッドが1つ追加されていた。

 

2日目は8時前にはホテルをチェックアウト。
ポケふた目当てで松山総合公園に向かったが、駐車場が空いておらず断念。

高速道路を使って、金比羅方面へ向かう。
豊岡サービスエリアで10時に休憩。
やどんの顔はめパネルやお土産があった。

 

釜あげうどん 長田 in 香の香

10時30分には釜あげうどん 長田 in 香の香に到着。
並ばずに入れた。

 

釜揚げうどんの大1.5玉600円を注文。
トッピングメニューはない。うどんで勝負。
奥さんは日替わり炊き込みご飯のたこ飯300円を注文。

 

ちょっと提供までに時間がかかった。10分強かかったかな。
うどんは柔らかい感じで、コシはないのかな。
ツボに入っているつゆにつけて食べる。
つゆは濃いめ。
トッピングなしのうどん勝負だけあって、うどんはおいしかった。
奥さんも満足していた。
薬味のネギやゴマは席に用意されている。

11時になると、かなり混みあってきていた。
お土産のうどんも購入。

 

金毘羅へ向かう途中で善通寺市のポケふたがあったので、ヤドンとヤドランのポケふたを撮影。

 

金毘羅とちょっと離れた駐車場に停車して、金比羅へ向かう。
商店街はシャッター商店街となっていた。

また琴平町のポケふたがあったので、ヤドンのポケふたを撮影。

 

金刀比羅宮

 

金刀比羅宮の石段を登るのは7年振り2度目。

御本宮まで785段の石段を登っていく。
奥社まで行く場合は、プラス583段。
奥社までは行かなかった。
785段でも結構登った感はあった。

 

神馬。

 

こちらは旭社。

 

こちらは御本宮。

 

御本宮からの景色も奇麗だった。

 

14時30分頃に車で金毘羅から出発。

 

ヤドン公園

 

ひだまり公園 あやがわ(通称「ヤドン公園」)に向かう。
15時30分頃には到着。
たまたま、ヤドンのタクシー も来ていた。

 

結構、人も多かった。
ヤドンの遊具を使って、写真を取ったり、動画を取ったりして楽しめた。
奥さんもかなり満足した様子だった。

 

綾川町のポケふたもあって、ヤドン、ガラルヤドン、シェルダーを撮影。

 

ホテルサンシャイン高松

 

ヤドン公園を出て、宿泊する予定のホテルサンシャイン高松へ向かう。
途中、ドン・キホーテで買い物して、17時15分にチェックイン。

部屋は最低限の広さ。
バス・トイレもかなりコンパクトだった。

 

骨付鳥 一鶴

 

自転車の貸出サービスがあったので、自転車で移動し、骨付鳥 一鶴 高松店に向かった。
18時に到着したが、80分待ちだった。
予約しておけば、良かった。
ウィンドウショッピングをしながら、時間をつぶした。
19時半頃に戻ってきた。

 

骨付鳥 一鶴には別の店舗だけど、7年前にも来たことがあった。
自分とお義母さんはとりめし(スープ付)534円と骨付鳥のひなどり1001円を頼んだ。
奥さんはとりめしと骨付鳥のおやどり1129円を頼んだ。

 

ひなどりは柔らかくて、おいしかった。
こしょうが強く、味も濃かった。
お通しのキャベツはおかわりができる。味が濃いので、キャベツが進む。
奥さんが頼んだ、おやどりも少しもらったが、おやどりはかなり固かった。
ひなどりの方が好きだな。
奥さんは顎が痛いとまで言っていた。
スープもおいしかった。

 

自転車でホテルに戻って、就寝。

3日目は8時15分にホテルをチェックアウト。

朝一で高松市のポケふたのところに行って、ヤドンを撮影。

 

うどん さか枝

 

 

朝ごはんは うどん さか枝。
8時45分にうどん さか枝に到着。
駐車場は隣の区画に4台、すごい停めにくい。
朝だからか、比較的空いていた。

 

おすすめの肉うどん小580円を注文。

天ぷらは全品120円。
えびのかき揚げとちくわ天を注文。

あげたまとネギはセルフ。
出汁は自分でかけ放題。
その出汁がおいしかった。おいしかったので、途中で出汁をおかわりした。
うどんは柔らかめでおいしかった。
肉うどんの肉は味が付いていておいしかった。

 

坂出駅に移動して、ヤドンのポケふたを撮影。

 

瀬戸大橋記念公園

 

次は瀬戸大橋記念公園へ向かう。

残念ながら記念館、瀬戸大橋タワーは休館だったので、入れなかった。
瀬戸大橋や周りのオブジェで写真撮影。

 

一応、瀬戸大橋タワーの麓までは行ってみた。

 

うたづ海ホタルに移動して、ヌオーとガラルヤドンのポケふたを撮影。

 

塩田もすぐそばにあった。

 

お昼ご飯は、昨日の夜にも行った一鶴の土器川店へ。
奥さんがおやどりではなく、ひなどりを食べたいということだったので、連日同じお店に行くことになった。
14時閉店のところ、13時10分に到着。
駐車場にはいっぱい車があったけど、空席あり。
今回はとりめしではなく、むすびにしてみた。
こちらの店舗も変わらず、おいしかった。

 

丸亀駅に移動して、ヤドンのポケふたを撮影。

 

丸亀城

石垣の名城と言われている。
本丸まで登っていくには、坂道を登る必要あり。
登っている途中のところから見える丸亀の景色は、奇麗。

 

本丸は3回建で高さ15mと、こじんまりしている。
入場料は400円。

 

天守からの景色も良かった。

 

高松空港に戻る途中で、道の駅 滝宮に立ち寄って、ヤドンのポケふたを撮影。
17時を過ぎていたので、道の駅のお店は閉店していた。

 

かわたうどん

 

空港近くでうどん屋さんを探したところ、かわたうどんを見つけた。
2泊3日で4食目のうどん。

 

座敷もあって、店内はかなり広かった。
おでんも提供していた。
奥さんと自分は釜玉うどん600円を注文。
お義母さんは、当店自慢と書かれた なべやきうどんを注文。

 

突如、探したお店にしてはなかなかおいしかった。
お土産のうどんもあったので、購入。

 

港に到着。
奥さんは空港でもお土産を色々購入。

帰りの飛行機が30分程度遅れた。
行きも帰りも飛行機が遅延することも珍しいな。

 

 

 

 

 

“香川・愛媛旅行” への2件の返信

  1. こんにちは。
    これでもかってぐらい、ヤドンとうどんが出てきて笑ってしまいました。道後温泉は一度は行ってみたい温泉です。それにしても、よく義理のお母さんをお出かけに連れて行ってあげるんですね。エライなあ。。自分も見習わないと。

    1. ヤドン(ポケふた)もうどんも奥さんの意向です。
      道後温泉は、混んでいたので、かなりの人口密度でした。
      お義母さんとの旅行はもう何回か行きましたね、慣れました。
      奥さんがうちの母にも親切にしてくれるので、お互い様ですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です