ライフログ 2018年3月7日 – 2018年3月14日

2018年3月7日(水)

午前休を取得。
花粉症の薬をもらいに耳鼻科へ行ってきた。

花粉症の薬を処方してもらってきた

23時過ぎに帰宅。

<今日の英語学習>
・UCAT 診断テスト 60分

<今日の録画したテレビ鑑賞>
・FINAL CUT #7

<メルマガ>
平成30年3月5日 平成進化論 5286号 鮒谷が「二度と殺されない」ために行ったこと
平成30年3月6日 平成進化論 5287号 情報発信すると、なぜ人生・ビジネス・キャリアが一大転換するのか(その1)

 

 

2018年3月8日(木)

23時過ぎに帰宅。

<今日の英語学習>
・UCAT 診断テスト 30分

<今日のトレーニング>
・スクワット120回

<今日の読書>
・世界一速く結果を出す人は、なぜ、メールを使わないのか P1726-1792

<メルマガ>
平成30年3月7日 平成進化論 5288号 情報発信すると、なぜ人生・ビジネス・キャリアが一大転換するのか(その2)

 

 

2018年3月9日(金)

3時間休を取得。
会社の部署の企画でお台場でボウリングをしてきた。
久し振りのボウリングだったけど、160,132でまずまずのスコアだった。
その後の飲み会にも参加。

<メルマガ>
平成30年3月8日 平成進化論 5289号 『社会保障 砂上の安心網』読了、いまさらながらの(安定の)絶望感

 

 

2018年3月10日(土)

いよいよ明日がTOEIC受験だったので、まだ終わっていないUCATの課題をやっていた。
不完全ながら何とか課題をやり切れそうだ。

<今日の英語学習>
・UCAT 診断テスト 120分

<今日のトレーニング>
・スクワット120回

<今日の録画したテレビ鑑賞>
・相棒 season16 #19
・科捜研の女 #16
・BG~身辺警護人~ #8
・アンナチュラル #9

 

 

2018年3月11日(日)

1年振りにTOEIC受験。

1年振りにTOEICを受験

16時半から14キロランニング

<今日のトレーニング>
・ランニング14キロ

<今日の英語学習>
・TOEIC L&R TEST 出る単特急 金のフレーズ P141-145
・UCAT 診断テスト 30分

<今日の録画したテレビ鑑賞>
・鉄腕ダッシュ 2018年3月11日
・99.9-刑事専門弁護士- SEASONⅡ #8

<メルマガ>
平成30年3月9日 平成進化論 5290号 「人生に大きな影響を及ぼす場」を積極的に探しに行こう

 

 

2018年3月12日(月)

定時退社。
ゴロゴロしていたら、22時ぐらいに寝てしまった。
25時ぐらいに起きて、お風呂入ってまた寝た。
それでしばらく眠れなくなってしまった。

<今日の録画したテレビ鑑賞>
・隣の家族は青く見える #7

<今日の読書>
・世界一速く結果を出す人は、なぜ、メールを使わないのか P1792-1935
今、なぜ学ぶことが大事なのかというと、選択肢をたくさん持っていた方が生き残れる可能性が高くなるからです。
ダーウィンの進化論によると、生き残る生物は必ずしも一番強い生物ではなく、一番柔軟性のある生物なのだそうです。

伸びるスポーツ選手は勝つためではなく、それが好きだから伸びる為に練習していると言われますが、成長思考・学習思考が強い人も同じで、他人と競争するのではなく、自分の為に伸びようとしています。
例えば、できなかったら、次はどうしたらいいか、うまくいったら、なぜうまくいったのかを研究して常に自分の課題を持ち、自分はまだまだだから、学んでいこう、今はそのプロセスであると考えているのです。

<株取引>
楽天の配当金が200株で900円。
株価がかなり下がったままだけど、きっといつか上がると思っている。
楽天を応援する気持ちで所持。

 

 

2018年3月13日(火)

春闘期間なので、今日も定時退社。

<今日の録画したテレビ鑑賞>
・隣の家族は青く見える #8

<今日の読書>
・SQL Server 2016の教科書 P177-198

<今日のトレーニング>
・メディシンボールグリップ80回
・腹筋ローラー70回
・シャドーピッチング30回
・スクワット120回

<メルマガ>
平成30年3月10日 平成進化論 5291号 鮒谷が行っている「書くネタ、話すネタが無尽蔵に湧いてくる秘密の方法」

 

 

2018年3月14日(水)

定時退社。
彼女が友達と香港旅行に出かけて行った。

<今日のトレーニング>
・握力60回

<メルマガ>
平成30年3月11日 平成進化論 5292号 鮒谷がいつも「同じ服」ばかりを着て「同じホテル」にばかり泊まる理由とは
2018年3月12日 行動科学の視点 第505号

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です