2023年 ランニング記録 13

14時半から15キロのランニング。
荒川の土手を京浜東北線、埼京線を超えて行って戻ってくるコース。

 

今日は20℃以上あって、かなり暖かった。
走るにはちょっと暑いぐらい。

 

桜はまだ散っていなかったけど、そろそろ散りそうだった。
芝桜は見頃だった。
KITACITYの文字がはっきり見えた。

 

走り出してすぐに故障中の肩の様子をうかがう為に、ランニングを中断して、野球の壁当てをやってみた。
50%ぐらいの力で投げても痛みはなかった。
力を入れて投げるとまだ痛みがあった。

 

後半がすごい逆風だった。
ガクッとペースが落ちた。
ペースを上げようとしても上がらなかった。
逆風だけでなく、バテてもいたな。
ここ数回、徐々にペースが落ちてきている。

 

4月1日の走行距離 15.01km (5分47秒/km)(158bpm)
2023年合計距離 239.27km
年間800キロへの進捗率 29.91%
91日 / 365日 (24.93%)
当日の体重 66.5kg

 

 


ランニングの時はaudiobookで本を聴きながら走ると、時間が有効に使える。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2023年 ランニング記録 12

14時から15キロのランニング。
荒川の土手を京浜東北線、埼京線を超えて行って戻ってくるコース。

 

日曜日にも走ったので、2日ぶりのランニング。
午前中にWBCを観て、刺激を受けた。
前半飛ばし気味に入って、粘ろうと思った。
結果、全然粘れなかった。

 

後半、逆風もあってかいきなり、5分50秒台/kmに落ち込んだ。
あそこまで落ちるとは思っていなかったので、想定外。
中2日の影響だったかな。

 

3月21日の走行距離 15.09km (5分41秒/km)(158bpm)
2023年合計距離 224.26km
年間800キロへの進捗率 28.03%
80日 / 365日 (21.92%)
当日の体重 67.5kg

 

 


ランニングの時はaudiobookで本を聴きながら走ると、時間が有効に使える。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2023年 ランニング記録 11

11時から15キロのランニング。
荒川の土手を京浜東北線、埼京線を超えて行って戻ってくるコース。

 

今日は板橋Cityマラソンが行われていて、いつものコースを走ることができなかった。
止むを得ず、土手の上を走って、板橋Cityマラソンのランナーと並走した。

 

板橋Cityマラソン
https://i-c-m.jp/

 

板橋Cityマラソンのコースを見たけど、板橋区はほとんど走っていないんだな。
37km地点から42km地点まで並走後、もう少し先まで走って帰ってきた。
参加者が多くて驚いた。

 

奥さんは今まで10kmしか走ったことなかったけど、今日は15km完走した。
自己最長距離を大幅更新!
奥さんのペースで走ったから、ペースは遅かったけど、思ったより下半身にダメージが来た。
自分のペースで15km走るより、心肺機能は楽だった。

 

今日で年間走行距離が200キロを超えた。

 

3月19日の走行距離 15.59km (7分59秒/km)(117bpm)
2023年合計距離 209.17km
年間800キロへの進捗率 26.15%
78日 / 365日 (21.37%)
当日の体重 67.6kg

 

 


ランニングの時はaudiobookで本を聴きながら走ると、時間が有効に使える。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2023年 ランニング記録 10

16時から15キロのランニング。
荒川の土手を京浜東北線、埼京線を超えて行って戻ってくるコース。

 

午後、昼寝をした後で、ランニング。
前半はまずまずの走りだった。
後半は逆風を結構感じた。
逆風もあってか、ペースダウン。

 

終盤少し、盛り返したけど、5分32秒/kmで前回よりもペースは落ちた。
今週は暖かい日が続いていたけど、今日は夕方だったし、暑さはあまり関係なかった。
次走れば、年間200キロ到達。

 

3月12日の走行距離 15.19km (5分35秒/km)(154bpm)
2023年合計距離 193.58km
年間800キロへの進捗率 24.20%
71日 / 365日 (19.45%)
当日の体重 67.5kg

 

 


ランニングの時はaudiobookで本を聴きながら走ると、時間が有効に使える。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2023年 ランニング記録 9

16時から15キロのランニング。
荒川の土手を京浜東北線、埼京線を超えて行って戻ってくるコース。

 

午前中は東京マラソンをテレビで観戦。
ランニングに対するモチベーションを上げる。
去年は東京マラソンを観戦した後、一人で20キロ走った。
来年は3度目の東京マラソンを走りたいな。
今年はいつも通りの15キロ。

 

前半は調子が良いと思った。
タイム的にも良いペースだった。
後半になった途端、逆風だったので、前半は追い風に助けてもらっていたのだな。
後半の逆風は結構、しんどかった。
ペースもぐっと落ちた。
でもトータルで見ると、5分32秒/kmだったので、まずまずのペースでまとめられた。

3月5日の走行距離 15.09km (5分32秒/km)(156bpm)
2023年合計距離 178.39km
年間800キロへの進捗率 22.30%
64日 / 365日 (17.53%)
当日の体重 66.1kg

 

 

 

 



 

 

 

 

 

 

 

 

 

2023年 ランニング記録 8

8時から15キロのランニング。
荒川の土手を京浜東北線、埼京線を超えて行って戻ってくるコース。

 

10時からポケモンGOのイベントがあったので、早い時間に走り出した。

 

前半は強めの逆風でなかなか進まなかった。
余計な体力を使ってしまった。

 

後半は追い風もあって、前半よりはペースアップ。
ペースアップと言っても普段の前半と変わらないペースで走れたという程度。
環境的には厳しかったけど、トータルで見ると、悪くないペースでまとめられたかな。

 

2月19日に8.32km走った分も加算済み。

2月25日の走行距離 15.12km (5分31秒/km)(157bpm)
2023年合計距離 163.30km
年間800キロへの進捗率 20.41%
56日 / 365日 (15.34%)
当日の体重 67.2kg

 

 

 

 



 

 

 

 

 

 

 

 

 

2023年 ランニング記録 7

11時から15キロのランニング。
荒川の土手を京浜東北線、埼京線を超えて行って戻ってくるコース。

 

今週も自分が走っているコース内で板橋月例チャレンジというマラソン大会が行われていた。
ほぼ毎週のように何かしらの大会があるな。
http://takashi.daa.jp/takashi_c/index.html

 

今日は寒くもなく、暑くもなく走りやすい気候だった。
今週も先週と同じように前半をキロ5分30秒で走れるようなペースで走った。
前半は思った通りのペースで走れて良かった。

 

後半も同じようなペースで走りたかったけど、5秒ぐらいずつ遅れてしまった。
ペースの大きな落ち込みもなかったので、そんなに悪くはなかった。

 

前回、奥さんが赤羽のマラソン大会に出たいと言っていたが、日程的に合わないらしく、再検討中。
4月のマラソン大会に出るか、別のスケジュールの赤羽のマラソン大会に出るか、何にも出ないか、まだわからない。

 

明日はマスターズのチームと現役チームの合同練習。
故障中の肩が、どれだけ回復したかが一番気になる。
たぶん、あまり回復していない。

 

2月18日の走行距離 15.21km (5分30秒/km)(157bpm)
2023年合計距離 139.86km
年間800キロへの進捗率 17.48%
49日 / 365日 (13.42%)
当日の体重 67.5kg

 

 

 

 



 

 

 

 

 

 

 

 

 

2023年 ランニング記録 6

11時から15キロのランニング。
荒川の土手を京浜東北線、埼京線を超えて行って戻ってくるコース。

 

先週は旅行に行っていたので、走ることはできなかった。

 

最初の1キロは奥さんと並走。
その後の14キロは1人で走った。

 

今日も小規模のマラソン大会が行われていた。
たぶん、赤羽トライアルだな。

赤羽トライアル
http://takashi.daa.jp/akabane_c/index.html

 

今日は2月とは思えない暖かさだった。
天気予報では16℃となっていた。
走るには暑かったな。

 

前半はキロ5分30秒ペースでいって、後半どれぐらい走れるか試してみた。
前回はキロ5分30秒で15キロ走れたけど、今回はキロ5分30秒で半分でバテた。
折り返し直後に1キロあたり20秒のペースダウン。ひどい。
その後もペースが落ちて、キロ6分近いペースまで落ちた。
先週走れなかったとはいえ、ひどいもんだ。

 

奥さんが3月の東京都北区マラソンに出場したいらしい。
自分も出場することになりそうだから、それに向かって少し仕上げていきたいな。

 

2月11日に7.88km走った分も加算済み。

2月12日の走行距離 15.30km (5分46秒/km)(154bpm)
2023年合計距離 124.65km
年間800キロへの進捗率 15.58%
43日 / 365日 (11.78%)
当日の体重 67.8kg

 

 

 

 

 



 

 

 

 

 

 

 

 

 

2023年 ランニング記録 5

10時から15キロのランニング。
荒川の土手を京浜東北線、埼京線を超えて行って戻ってくるコース。

 

最初の1キロは奥さんと並走。
その後の14キロは1人で走った。

 

今日は2つのマラソン大会が行われていた。
参加しているランナーと並走することで自分のペースも上がった。

 

赤羽トライアル
http://takashi.daa.jp/akabane_c/index.html

東京チャレンジマラソン2023
http://tokyo-challenge.jp/winter2023/index.html

キロ4分30秒などのハイペースなペースメーカーがいてびっくり。

 

若干の風はあったけど、気温も寒すぎず走りやすかった。
前半よりも後半の方がペースを上げられたことが特に良かった。
やはりレースに出ている人たちがたくさん走っていて、その人たちを意識して自分のペースもうまく上がっていった。

 

今日は下半身が良く動いていた感じだった。
来週は旅行に行くので、走れないけど、2月にはもう少しペースを上げていきたい。

 

 

1月28日に6.24km走った分も加算済み。

1月29日の走行距離 15.39km (5分30秒/km)(149bpm)
2023年合計距離 101.47km
年間800キロへの進捗率 12.68%
29日 / 365日 (7.95%)
当日の体重 67.8kg

 

 

 

 



 

 

 

 

 

 

 

 

 

2023年 ランニング記録 4

13時半から15キロのランニング。
荒川の土手を京浜東北線、埼京線を超えて行って戻ってくるコース。

 

寒かったけど、昨日と比べて風はあまりなくて走りやすかった。
走り始めのところがタイムが悪く表示された。実際には他と同じペースで走ったつもり。
それを含めても前半は良いペースで走れた。

 

後半は少しペースが落ちたけど、トータルで見ると、そんなに悪くはなかった。
後半のペースダウンをもう少し抑えられれば、5分20秒/kmのペースに戻せるな。
去年の今頃と比べると10秒/kmぐらい遅くなっているので、意識して10秒/kmは縮めたい。

 

1月21日に7.07km走った分も加算済み。

1月22日の走行距離 15.05km (5分32秒/km)(149bpm)
2023年合計距離 79.84km
年間800キロへの進捗率 9.98%
22日 / 365日 (3.84%)
当日の体重 68.4kg