ライフログ 2018年9月26日 ― 2018年10月2日

2018年9月26日(水)

年休を取得し、大腸内視鏡検査に行ってきた。

[blogcard url=”http://tricra.site/kinomukumamani/archives/health-screening-daicho-2018.html”]

 

15時過ぎには帰ってきたけど、ゴロゴロしていた。

<今日の読書>
・世界標準の子育て P178-243

子どもが人生で最初に他者と信頼関係を築くのは母親です。
母親との関係が子どもの一生のコミュニケーション力を左右すると言っても過言ではありません。
この時期は良き母子関係が構築できるように母親をサポートするのが父親の大切な役割です。

産まれてきた赤ちゃんが最初にコミュニケーションを学ぶのは親です。
親との関係が人と関わる力を左右すると言っても過言ではありません。
親が豊かに言葉をかけ、歌いかけ、遊んであげると、赤ちゃんは人と関わることは嬉しい、楽しい、という経験を積むことができます。
この楽しい経験がコミュニケーション力の土台になります。

0-6歳の子どもに教えるコミュニケーション力で大切なのが感情表現です。
欧米人から見ると、日本人は感情表現が乏しく、表情から気持ちを読み取ることが難しいと言われます。
人間は感情表現が豊かな人に親しみを感じるので、人間関係をスムーズにするためにも表情は豊かでないといけません。
感情表現が豊かな子どもは人気者になります。
感情表現が豊かな子どもに育てるには、子どもの気持ちに親が共感することが大切です。
親が子どもの感情に対して何の反応もせず、心を通わせようとしないと、子どもは否定されたと感じ、人との関わりに消極的になります。

子どもの話を聞くときのポイントは目線を合わせることです。
上から目線ではなく、子どもと目線を合わせてうんうんと頷きながら聞きます。
時には身を乗り出して相槌を打つ。
親が聞き上手になると、子どもの側から、どんどん話をするようになります。

絵本の読み聞かせは聞く力を育てる上でも最高の取り組みです。
お母さんが絵本を読んであげると、子どもは安心してお母さんの言葉に聞き入ることができます。
絵本の世界に入り込むと、登場人物に感情移入して、喜びや悲しみを共有することを学びます。
この経験が共感して聞く力を育てます。

 

 

しつけの目的はみんなと楽しく快適に過ごす方法を伝えることです。
しつけがうまくいかないと悩んでいる親の多くはしつけではなく、押しつけをしてしまっています。
どう行動すればまわりの人と楽しく過ごせるのかを子どもに考えさせることにフォーカスしてください。

自分は勉強が得意だという自信が持てると、子どもが進んで勉強するようになり、学力がスムーズに定着します。
勉強が得意だという意識を持たせてあげることが、勉強ができる子にするための最大の秘訣です。
特に小学校低学年であれば、学習量が少なく、難易度も高くありません。
親が集中的にサポートすれば、子どもは勉強ができるという自信を短期間で取り戻すことができます。

勉強ができる子は自分はできるという自信があるので、投げ出さずに継続できます。
コツコツと継続すれば、誰だって一定以上の高い学力を見つけることができます。
結局、勉強ができる子とできない子の差は継続するか、しないかだけなのです。

家族で食事をすると大人と会話する機会が増え、それが子どもの知識、語彙力、コミュニケーション力を発達させてくれるのです。
特に父親との会話は、話題の幅が広がるので、子どもの思考力を大きく伸ばしてくれます。
ハーバード大学の調査によると、家族全員そろって食事をとる改定の子どもは、
1)成績が良い
2)語彙力と読書力が高い
3)高い学力を得る
4)情緒が安定している
5)対人関係が良好
6)親子関係が良好
7)喫煙、ドラッグ、アルコールの問題が少ない
8)肥満になることが少ない

話さなくなった子どもと雑談をするにはルールがあります。
1)子どもに話させようとせず自分から話題をふる
2)子どもが話題に乗ってきたら見逃さずに話題を広げる
3)話をさえぎったり、せかしたり、否定したりせずに最後まで聞く
4)上から目線で話をしない
5)話しやすい環境をつくる

欧米では子どもがティーンエイジャーになると、「Keep kids busy / 忙しくさせておく」ことを心がけます。
部活、塾、ボランティア、アルバイトなど多くの活動に参加させて、多様な人付き合いをしているとイライラが分散するのです。
また忙しければ、無用なトラブルに巻き込まれることも少なくなります。
またもう一つの対策として「タイムマネジメント / 時間管理」を教えてください。
自分のスケジュールを自分で管理できるように導くのです。

 

 

2018年9月27日(木)

23時過ぎに帰宅。

<今日のトレーニング>
・スクワット120回

 

 

2018年9月28日(金)

ノー残業デーだけど、残業して23時過ぎに帰宅。

 

 

2018年9月29日(土)

天気も悪く、一日家にいた。
明日の天気も悪そうだ。

<今日の録画したテレビ鑑賞>
・世界!ニッポン行きたい人応援団 2018年5月21日
・世界!ニッポン行きたい人応援団 2018年5月28日
・グッド・ドクター #10
・この世界の片隅に #9

 

 

2018年9月30日(日)

午前中は雨がやんでいたので、14キロのランニングをしてきた。
走るのに気持ちよい季節になってきた。

<今日のトレーニング>
・ランニング14キロ

<今日の録画したテレビ鑑賞>
・世界!ニッポン行きたい人応援団 2018年6月4日
・世界!ニッポン行きたい人応援団 2018年6月11日
・世界!ニッポン行きたい人応援団 2018年6月18日
・鉄腕ダッシュ 2018年9月30日
・インベスターZ #12

 

 

2018年10月1日(月)

定時退社。

<今日のトレーニング>
・メディシンボールグリップ80回
・握力60回
・腹筋ローラー70回
・スクワット120回

<今日の投資信託>
三井住友・げんきシニアライフ・オープン 30000円 購入。

 

 

2018年10月2日(火)

23時頃に帰宅。

<今日のトレーニング>
・スクワット120回

<今日の試験勉強>
PASS4TEST 70-465問題集 18問

<メルマガ>
平成30年10月1日 平成進化論 5496号 「大企業サラリーマン」という、機動部隊の真ん中に位置する空母の乗組員
平成30年9月30日 平成進化論 5495号 『バチェラージャパン』をゴミのような内容だと評した人たち

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です