かき氷工房 雪菓 でかき氷を食べてきた

2023年7月22日(土)

 

奥さんと奥さんのお母さんと3人で巣鴨のかき氷工房 雪菓でかき氷を食べに行ってきた。
先に奥さんとお母さんが向かってくれて、受付の紙に名前を書いておいてくれた。

 

13時過ぎ頃に名前を記入。
名前を書けば、店の前で待っている必要はない。
Twitterで今、何番まで呼ばれたかを発信してくれているので、それを見ながら戻ってくればよい。
https://twitter.com/Atelier_Sekka?s=20

 

自分は13時35分に奥さんと合流。
店の前で待つ。
店の前で待つときはコーンで囲われたエリアで待つ必要がある。
ただ、そのエリアに入りきらない人数がいて、溢れてしまうこともある。
店の人がどのぐらい先の人までは、店の前で待った方が良いなどの目安を伝えてくれないとこうなってしまう。

 

順番が近づいてくると、外でオーダーを聞かれる。
この時に支払いも行う必要がある。
現金かPayapayで支払いが可能。
この時に店の前にいなかったとしても、戻ってきたタイミングで注文を聞いてくれる。

自分は塩バニラキャラメル 1250円を注文。
奥さんはいちごミルクショートケーキ風 1350円を注文。
お母さんはピスタチオミルク 1750円を注文。

 

14時10分入店。結局、最初に名前を書いてから約70分待ちだった。
3人組や4人組は2人席を組み合わせて席を作るからか、呼ばれるタイミング2人組より遅れる。
店内に入った後は割とすぐにかき氷が提供される。

 

天然氷のかき氷を食べるのは初めてだった。
氷がサラサラで驚いた。
塩バニラキャラメルには岩塩もセットで提供されて、味変ができる。
外側だけでなく内部を食べてもしっかり味が付いていて、おいしかった。
奥さんのいちごミルクショートケーキ風もちょっともらったけど、おいしかった。ただ、ちょっといちごが酸っぱかった。
奥さんの感想としては、塩バニラキャラメルが当たりだったとのこと。

 

かき氷の量はかなり多い。
途中から少し寒くなってきた。
岩塩で味変しながら食べていたが、最後はちょっと飽きてきた。

 

提供された時から溶け始めていたが、最終的にはこんな感じに溶けたかき氷がトレーに落ちていた。滞在時間は25-30分程度だった。

 

人間ドック(2023年)に行ってきた

2023年7月19日(水)

 

年休を取得して人間ドックに行ってきた。
人間ドックは毎年、受けている。
会社のカフェテリアポイントで受けられるので、自己負担はなし。
人間ドックを受けた病院は新宿の芙蓉診療所。
去年と同じ病院。3回目。

 

前日の20時以降は食事なし。
朝起きてからは、少量の水以外は飲食できず。

 

8時から8時半の受付の予約。
7時50分に新宿駅から歩いて向かう。
ボケっと歩いていたら、行き過ぎていた。
行くの3回目なのに。
引き返して8時5分に到着。

8時10分に受付。

8時15分には着替え完了。
まずは検尿。
受付前にトイレに行くと、検尿が出なくなるので、注意。

8時25分 胸部X線。
去年よりは人が多いのか、やや待ち時間がかかった。

8時40分 心電図、腹囲測定

腹囲は81cm。
去年よりも2センチ増量。
太ったから予想通り。

 

8時50分 身長、体重、血圧測定。
身長165.2cm
体重67.9kg。前年比1kg強。
血圧の上が129,125。やや高めだけど、ギリギリ正常。

 

9時 採血

 

9時20分 オリエンテーション

 

9時30分 聴力、眼底、眼圧検査

 

9時40分 腹部エコー

 

9時55分 胃カメラ
鼻と喉に液状の麻酔をする。
両鼻で麻酔をして、通りが良さそうな方を聞かれる。
右と答えたが、去年は左だったということで、今年も左でやることに。

やっぱり鼻からカメラを入れた瞬間がやや辛い。
げっぷはできるだけ我慢するようにと、唾は飲むのではなく、垂れ流すように言われる。
その後は、そこまで苦しいところはなかった。げっぷも出そうにはならなかった。つばは垂れ流したが。
何度か看護師さんに顔の向きとか身体の向きを是正された。
自分の内部の映像を見ながら、耐えた。
終了後、医師から画像を見ながら、説明がある。
特に問題なし。

10時15分には終了。
30分は麻酔が効いている。

 

10時30分 内科診察
問題なし。

 

10時35分 視力検査、肺活量測定
視力は右が0.6、左が0.7。
左の方が見えにくいと思っていたので、意外。
というかどっちも見にくい。
去年は右が0.9、左が0.5。
2019年の年末にレーシックを実施したが、リトライを考えた方が良いか。

 

肺活量測定は、体格からの期待値に届かず。
ただ、問題の無い範囲。

 

10時55分 着替えて完全終了。
コロナの影響で昼食が無い替わりに、クオカード1,500円分をもらえた。
去年より45分長くかかった。

 

検査の結果は2-3週間後に郵送で届く予定。

2023年に力を入れたいこと (2023年6月30日時点での振り返り)

2023年に力を入れたいことをここに書いておきたいと思う。
2022年同様、2か月に1回進捗確認をしていきたい。
後から思いついたり、新たに生まれたものについては追加していきたい。

 

4月末時点での振り返りとして進捗状況を確認する。

 

・800キロのランニング

2022年は800キロを目標としていて、850キロ走った。
2023年も同じ800キロを目標とする。
走る速さ的にはやや落ちているので、速さも意識して走っていきたい。
バセドウ病発症後、初のフルマラソンも走れるといいな。

 

2023年2月末追記
2023年合計距離 163.3km
単純に6倍すると、979.8キロ。
ペースとしてはかなり順調な滑り出し。
最近は自分のランニングとは別に奥さんと一緒に走ったりしているので、距離が伸びている。

 

2023年4月末追記
2023年合計距離 304.12km
単純に3倍すると、912.36キロ。
800キロは達成できそうなペースで進んでいる。
最近は奥さんがランニングに目覚め、一緒に走ることが増えた。
いつまで続くかはわからないけど、自分はこのペースを続けていきたい。

 

2023年6月末追記
2023年合計距離 441.88km
単純に2倍すると、883.76キロ。
暑くなってきたけど、ペース的には順調。
一緒に走っていた奥さんはまったく走らなくなったけど、元々1人で走っていたので、影響なし。

 

 

 

・体重を65キロまで減らす

2021年、2022年と同じ目標。
2022年は66-68キロをいったり来たりしていた。
口だけ目標になっていた。
今年はただ、痩せるだけでなく筋力をつけたいと思う。
今は右肩を負傷中でウェイトトレーニングができないけど、完治したら、トレーニングをしていこうと思う。

 

2023年2月末追記
以前からご飯を1膳以下にしていたけど、さらに1回に食べるご飯の量を更に減らしている。
小さめのお茶碗には半分ぐらい。
1月の平均体重が68.4kg、2月の平均体重が67.6kg。
ランニングや散歩はもちろん続けている。
少しずつではあるが、体重が減っている。
飲み会には注意が必要。
右肩はまだよくなっていないけど、軽めのウェイトでのウェイトトレーニングを再開した。
徐々にウェイトを戻していきたい。

 

2023年4月末追記
3月の平均体重が67.2kg、4月の平均体重が66.8kg。
400gずつではあるが、平均体重が落ちてきた。
右肩の具合はトレーニングをする分には、問題なくなってきた。
この調子で徐々に体重を減らしていきたい。

 

2023年6月末追記
5月の平均体重が67.5kg、6月の平均体重が67.5kg。
見事にリバウンド。
400gずつ減っていた体重が700g増えて停滞。
飲み会が増えてきたのが原因か。
ダイエットって難しい。

 

 

・FXや株、投資信託等で年間60万円の利益を出す

2018年は年間約10万円の利益だった。
2019年は20万円を目標とし、30万円を達成した。
2020年は30万円を目標として、ギリギリ30万円を達成。
2021年は35万円を目標として、41万円を達成。
2022年は45万円を目標として、49万円を達成。
2023年は60万円を目標とする。

 

2023年2月末追記
FX +45,679円
投資信託分配金 0円
株配当金(国内) 0円
株配当金(米国) +18.80$
株売買差益 +20,081円
合計 +68,316円

株の金額は税引き後。
1$136円で計算。
FXは年明けに昨年からのポジションを整理して、-4万円からのスタートになった。
すでにプラス4万5千円まで取り返したので、マイナスのポジションをいつまでも持ち続けるよりもスパッと損切りした方が良いことを身を持って感じた。
2月末時点での合計は+68,316円。単純に6倍すると、409,896円。
目標としている60万円には全然届いていないが、FXがマイナススタートだったことと、国内株式配当金が1,2月は時期的にも0だったことを考えると、そんなに悲観することもないな。

 

2023年4月末追記
FX +89,738円
投資信託分配金 0円
株配当金(国内) 450円
株配当金(米国) +43.56$
株売買差益 +80,081円
合計 +176,193円

株の金額は税引き後。
1$136円で計算。
4月末時点での合計は+176,193円。単純に3倍すると、528,579円。
目標としている60万円には依然として厳しい状況。

 

2023年6月末追記
FX +106,453円
投資信託分配金 +3,386円
株配当金(国内) +32,645円
株配当金(米国) +74.97$
株売買差益 +141,181円
暗号資産売買益 +16,736円
合計 +310,596円

株の金額は税引き後。
1$138円で計算。
6月末時点での合計は+310,596円。単純に2倍すると、621,192円。
目標としている60万円には到達できそうになってきた。
この調子でいきたい。

 

 

・年間80冊の読書

2021年にaudiobookを取り入れて、読書のペースが格段に上がっている。
最近は1.5倍速で聴いている。2倍速にも挑戦していきたい。
読む本のジャンルは問わない。



2023年2月末追記
1,2月で21冊読了。
年間126冊ペース。
audiobookのおかげで順調な滑り出し。
4月から聞き放題の月額料金が880円から1080円に値上げされることになった。
継続利用するつもり。
最近、聴きたい本がネタ切れになってきた感もあるが、新刊の追加速度が上がることを期待。

 

2023年4月末追記
1-4月で37冊読了。
年間111冊ペース。
4月からaudiobookの聞き放題の月額料金が880円から1080円に値上げされた。
継続してaudiobookで順調に読書が進んでいる。
聴きたい本もリリースされてきているので、この調子で進めたい。

 

2023年6月末追記
1-6月で51冊読了。
年間102冊ペース。
若干ペースダウンしているけど、80冊は問題ないペース。
最近、投資関連の本もaudiobook化されてきているのが、ありがたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヤマダホールディングスの株主優待が届いた(2023年7月)

2023年7月3日(月)

 

ポストにヤマダホールディングスの優待が届いていた。

 

100株の優待は優待割引券(500円)1枚。
3月は1枚だけど、9月は2枚。

 

ヤマダホールディングスの現在の株価は420円。
配当利回りは2.86%。
PERは10.44倍。
現在、約5000円の含み損。

日本製紙の株主優待が届いた(2023年7月)

2023年7月6日(木)

 

佐川急便から日本製紙の優待が届いた。

 

100株の優待は自社グループ製品詰合せ(ティッシュペーパー・トイレットペーパー等)。

 

日本製紙の現在の株価は1,180円。
2023年3月は無配。9月も無配予想。
現状、3,000円の含み損。
これでもかなり回復してきた方。

みずほリースの株主優待が届いた(2023年6月)

2023年6月29日(木)

ポストにみずほリースの優待が届いていた。

 

100株の優待はクオカード3,000円分。
1,000円分のクオカードが3枚。

 

みずほリースの現在の株価は4,695円。
配当利回りは3.13%。
PERは8.00倍。
2023年3月に購入し、4月に売却済み。
3万円の売却益を得た。
売るタイミング早すぎたな。

ワールドの株主優待が届いた(2023年6月)

2023年6月30日(金)

ポストにワールドの株主優待が届いていた。
100株の優待は1,500円分の優待券とファミリーセールの招待券。
ファミリーセールはMAX80%OFF。
前回のファミリーセールは知り合いにあげてしまったので、自分たちでは行かなかった。

 

ワールドの現在の株価は1,649円。
配当利回りは2.91%。
PERは10.80倍。
含み益が29,000円あるので、そろそろ利確しようかな。

 

5類移行後、新型コロナウィルス陽性になりました 2023年6月

2023年6月29日(木) 市販の新型コロナウィルスの検査キットで検査をしたところ、陽性となった。
仕事は常にリモートワーク、ワクチンは4回接種済み、外を出歩くときは常にマスクをしていたが、初めてコロナにかかった。ワクチン接種のおかげか、重症化はせずに済んだ。

 

考えられる感染のきっかけとしては、以下の2つ。
土曜日に草野球の試合があって、野球をした後、サイゼリヤでランチをした。ノンアルコール。
月曜日にバセドウ病で通院した時に待合室で体調のとても悪そうな人が2m圏内にいた。
個人的には病院の待合室が怪しいなと思っている。

 

症状の経過や病院受診などの経緯をまとめると、

2023年6月27日(火)
朝からのどの痛みを感じる。
夕方に体温を測ると36.9℃。平熱よりは少し高い。

 

2023年6月28日(水)
リモートワーク終わりにやや暑いなと感じて体温を測ると、37.5℃。
新型コロナウィルス感染を疑い始める。
夜には38.5℃まで体温が上昇。
夜は高熱で1時間に1度目が覚める状態で辛かった。のどの痛みも辛い。
のどに塗布するスプレーは使用していたが、他に薬の服用はなし。

 

2023年6月29日(木)
朝起きて、家にカロナールがあったので、カロナールを服用。
服用前の体温は38.5℃。服用後は37.0℃まで一時的に下がるが、薬が切れると、また上昇する。
マツモトキヨシで新型コロナウイルスの一般用抗原検査キットを購入。
唾液タイプと、鼻に綿棒を入れるタイプがあったが、鼻に綿棒を入れるタイプを選択。
抗原検査キットは1500円程度で購入可能。
マツモトキヨシではレジの横に陳列されていて、買う時に使い方の説明をしてくれるし、使い方の説明書があるので、自力で十分検査可能。
病院でのPCR検査では、結果が翌日までわからないけど、市販の抗原検査キットは15分程度で結果がわかる。自分の場合は、じわじわと陽性に染み出していった。

家にあったカロナールがすぐになくなりそうだった為、病院を受診しようと考える。
かかりつけ医に連絡するも、休診。
近くの病院に電話すると、コロナ陽性の患者は診られないと言われる。←これは5類移行後は有り得ない回答のようだ。
断られた病院の人に北区の保健所に連絡してみたらと言われたので、一応、電話してみる。
コロナ陽性になったことを告げて、発熱外来のある病院について聞いた。
5類に移行したので、すべての病院でコロナ患者も診ることになっているらしい。
ただ、事前にコロナ陽性であることを伝えたうえで、指示を仰ぐようにとのことだった。
一般の患者と同じ待合室でコロナ患者(疑いを含む)が待っているような状態を避けるべきなのだろう。
別の総合病院にも電話をしたところ、本日の発熱外来は終了したとのこと。
翌日の予約はできると言われたので、予約した。
カロナールを寝る前に飲んだけど、2時過ぎに辛くて目が覚めたので、もう1錠服用。
これでカロナールのストックがなくなった。

 

2023年6月30日(金)
朝から鼻水がひどかった。
コロナと関係あるかはわからないけど、人生で一番鼻をかんだ一日になった。(花粉症のハイシーズンに何も対策をしないよりもひどかった)
9時半から総合病院の発熱外来を受診。
受付は外でやっていた。(これが正解というか、あるべき姿なのだろう)
問診表を記載して、看護師さんと会話。
市販の抗原検査キットですでに陽性だったと伝えると、病院での検査は免除された。
他の患者さんは病院でPCR検査を受けている人もいた。但し、結果は翌日に連絡と言っているのが聞こえた。
医師との問診も外で行った。
少し遠めの距離の医師と会話。
自分はすでに陽性だったので、症状については何も聞かれず、水分補給をしっかりするように言われた。
薬の処方と会計に20分程度時間がかかった。
処方された薬は以下の4種類。
カロナール錠200
カフコデN配合錠
ムコソルバン錠15mg
トラネキサム酸カプセル250mg「NSKK」
解熱剤とのどの痛みをおさえる薬だった。
4日分処方されるのは、それぐらいで症状が収まる前提なのかな?そのあたりの説明は看護師さんからはなかった。
診察料、薬代込みで2110円だった。
思っていたよりも安かった。
PCR検査をしていたら、その費用は別にかかるはず。
昼と夜は処方された薬を飲んだ。
薬を飲んでものどの痛みは少し残っていた。

 

2023年7月1日(土)
薬が切れた状態でも体温は36.7℃。
回復傾向にある。

 

今回の経験から個人的な見解をまとめると、
(飽くまでも個人的な見解です。)

病院でPCR検査を受けると、結果が翌日になるので、市販の抗原検査キットでの検査を推奨。
抗原検査キットは薬局で1500円程度で買えるので、家に買っておく必要性はあまりない。
夜に発熱した場合に備えて、解熱剤やのどの痛みを緩和する薬は家にあった方が良い。1時間起きに目が覚めたくなければ。
かかりつけ医ではなく、大きめの病院に事前に連絡したうえで受診する。
小さい病院は一般の患者さんとコロナ患者の動線がかぶってしまい、感染拡大のリスクが大きい。
発熱外来は1日中開いているわけではない病院もあるので、病院への連絡は朝一もしくは前日の夜が良い。

 

以下の記事から5類移行後の療養期間に関する記述を抜粋しておく。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230414/k10014038421000.html

新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけが5類に移行したあとの療養期間の目安として、厚生労働省は、発症の翌日から5日間は外出を控えることが推奨されるとする考え方を示しました。

しかし、感染症法上の位置づけが5類に移行したあとは、外出を控えるかどうかは個人の判断に委ねられることになるため、厚生労働省は、判断の参考にしてもらうための目安となる考え方を示しました。

具体的には、
▽発症の翌日から5日間は外出を控えるほか、
▽症状が軽くなってから24時間程度は、外出を控えることが推奨されるとしています。

そのうえで、10日間が経過するまではウイルスを排出する可能性があることから、マスクの着用や、高齢者などとの接触は控えることなど、周囲の人への配慮を求めています。

カロナール同様、解熱や痛み止めとして働くのアセトアミノフェンを含む市販薬。

 

日本取引所グループの株主優待が届いた(2023年6月)

2023年6月21日(水)

 

ポストに日本取引所グループの優待が届いていた。

 

100株の優待はクオカード1,000円分。
1年以上2年未満継続保有の場合2,000円、
2年以上3年未満の場合3,000円、
3年以上の場合4,000円相当という長期保有すると、非常にお得な制度。
すでに売却してしまったけど。。。

 

日本取引所グループの現在の株価は2,539円。
配当利回りは2.48%。
PERは28.84倍。
2023年1月に購入し、4月に売却済み。
3万円の売却益を得た。

 

KDDIの株主優待の案内が届いた(2023年6月)

2023年6月14日(水)

 

ポストにKDDI優待の案内が届いていた。

 

100株の優待は商品カタログギフト3,000円相当。
カタログを見たけど、3000円もしないのではと思えるものが多かった。
ウェブサイトから簡単に注文できた。

 

第一希望と第二希望を選ぶ必要があった。

 

第一希望
北海道産づけサーモン

 

第二希望
二年熟成塩漬け鮭 焼きほぐし

 

7月1日以降で配送される日を指定できるのは、良いサービスだった。

 

KDDIの現在の株価は4,490円。
配当利回りは3.01%。
1株あたりの配当は70円。(2023/09/29)
PERは14.47倍。
2023年1月に購入し、5月に売却済み。
3万円の売却益を得た。