2025年2月24日(月)
奥さんの両親と弟家族で秋保温泉の瑞鳳に宿泊。
15時過ぎに奥さんの実家を出発。
15時半過ぎには瑞鳳に到着。
https://www.zuiho.jp/
ロビーが豪華だった。
部屋は二部屋取ったが、一部屋で全員泊まることもできるぐらいの広さだった。
一部屋は弟家族3人、もう一部屋は奥さんの両親と奥さんと自分が泊った。
夕食のビュッフェが2部制で17時からと19時からを選べた。
17時からを選んだ。
夕食の前に早速、温泉に行った。
大浴場、露天風呂、サウナと色々揃っていた。
露天風呂は立湯、打たせ湯などがあった。
祝日の月曜日で翌日は平日だったけど、意外と人は多かった。
一通りのお風呂に入ってみて、一応、サウナにも10分ぐらい入っていたら、17時ギリギリになってしまった。
サウナ後の水風呂もあった。
ドライヤーも風力の弱いものではなかった。
温泉のイメージはホームページの画像を拝借。
https://www.zuiho.jp/spa/
温泉は夜と朝で男女が入れ替わる。
夕食はビュッフェ形式。
ずわい蟹が人気なのかな。
ライブキッチンで牛たんを焼いてくれたり、ステーキを焼いてくれたり、天ぷらを揚げてくれたり、寿司を握ってくれたり、色々な工夫がなされていた。
メニューも多彩でちょっとずつ取っていかないととても食べたいものを食べきれなかった。
何回も料理を取りに行って、忙しかった。
カレーだけでも種類が複数あった。
デザートのプリンとジェラートは特に美味しかった。
おなかいっぱいになった。
帰りに売店でお土産を見てきた。
仙台弁のTシャツがあって、良く聞く方言が揃っていて感心した。
特にだから~というのは、意味を誤解していたので、これを見て納得した。
部屋でトランプをしたりして、24時ごろに就寝。
朝は6時過ぎに起きて、奥さんと周辺を散歩。
温泉に入った後で、8時過ぎから朝食。
温泉は朝夜で男女が入れ替わるが、朝の方が露天風呂の数は少なかった。
朝食もビュッフェ形式。
朝のビュッフェはメニューが少なくなりがちだけど、豊富だった。
パンもごはんもそろっている。
個人的にはとろろ、刺身、カレーがあったのが良かった。
ライブキッチンでオムレツを作ってくれていて、並んでいた。
朝食は9時半までだが、一番最後のお客さんになっていた。
チェックアウトは10時。
チェックアウトが混むと言われていたけど、それほどでもなかった。
エレベーターはかなり混んでいた。
帰りがけにロビーやホテルの入口付近で記念撮影をして帰った。
以下はGoProで撮った動画。