2021年4月29日(木)
ahamoがスタートしてしばらく経って、特に問題も無さそうだったので、自分もahamoに変更してみた。
変更前のプランはXiウルトラデータLパックとカケホーダイプランで月額約8200円だった。
通信量は元々、月10GBもいかないし、フルリモートワークになってからは、5GB程度。
変更後もかけ放題オプション(1000円)をつけて月額約4800円になった。
<プラン変更前>
<ahamo>
手続きはマイドコモから完結し、かなり簡単だった。
有料でドコモショップでも変更手続きをしてくれるみたいだけど、このぐらいの手続きが自分でできない人はahamoにすべきではないと思う。
事前にこの以下のサイトあたりを見ておけば特に困ることもないと思う。
https://ahamo.com/plan/index.html
ahamoにすると、変更になる点や自分の対処法などをメモしておく。
ahamoにすると、ドコモメールが使えなくなるので、事前にドコモメールを連絡先として使っている場合は、他のメールアドレスに変更する必要がある。
半年以内に受信したメールを確認して、それらについては変更したけど、他にあっても仕方ないと割り切った。
ahamoになると、ドコモショップでのサポートは受けられなくなる。
問い合わせもチャットになる。
正直、この変更については大歓迎。
元々、ドコモショップでやってもらうこともないし、いざという時にもなかなか予約できなかったり、超長時間待たされるようなサポートは不要。
このようなサポートにお金を払わなくて済むのは、非常にありがたい。
ahamoに変えた後はしばらくは機種変更ができない。
6月(予定)になると、ahamoからでも機種変更ができるようになるみたいだ。
すぐに機種変更をする予定もないので、特に問題なかった。
どうしても機種変更したい場合は、プラン変更してahamoをやめれば、機種変更できるみたいだ。
留守番電話サービスが使えなくなる。
あまり使っていないが、何か良いアプリでも探すか。
家族割、ずっとドコモ特典、ドコモ光セット割などは対象外になる。
対象外になってもahamoの方が3000円以上安かった。
解約が必要なサービスがある。
ahamoへの変更手続きの中で他のサービスの解約もしてくれたので、楽だった。(末尾の画面キャプチャー参照)
月の途中でプラン変更した場合は、当月の料金は高い方のプランの料金が請求されるようだ。
自分の場合は4月にプラン変更したので、4月は元のプランの請求がされて、5月からahamoの料金に変更になった。
ahamoでは海外でもローミングの設定をすれば、データ通信ができるようだ。
モバイルWi-Fiをレンタルする必要がなくなるのは、嬉しい。
手続きの画面キャプチャーを参考までに載せておきます。