2021年12月24日(金)-2021年12月27日(月)
金曜日、月曜日に有給休暇を取得し、3泊4日で大阪・京都旅行に行ってきた。
2日目はサクラテラスに宿泊。
3日目は5時30分に目覚めた。
大浴場が6時から使えたので、6時に大浴場へ。
6時ちょうどに行ったときにはすでに2人先客が。
朝食のビュッフェが7時から始まる。
7時が一番混雑する時間帯なのだろう、並んでしまって、かなり時間がかかる。
20分ぐらい経つと空いてきていた。
パンのメニューが豊富で、パンをいっぱい取りすぎるとそれだけでお腹いっぱいになりそう。
お肉のメニューも多いし、とてもおいしかった。
スムージーなんかもあって、おしゃれなメニューが多い。
ホテルの朝食として、かなりレベルが高いと思う。
![](https://tricra.site/kinomukumamani/wp-content/uploads/2022/01/DSC_0224-2-765x512.jpg)
ただ、取り分けるときにお盆を置くスペースがないので、取り分けにくい。
食器はセルフで返却するスタイルで、スタッフは少なめだった。
人件費を削ることで安くおいしいものを提供できているのではないかと推測。
8時30分にチェックアウト。
前払いなので、チェックアウトの待ち時間もないし、カードキーの返却も機械に入れるだけ。
ここでも人件費がかかっていない。
3日目もメインは京都観光の予定だったので、京都駅のロッカーに500円で荷物を預ける。
9時発のバスで嵐山へ向かう。
9:45頃に天龍寺に到着。
かなりの大雪が降っていた。
![](https://tricra.site/kinomukumamani/wp-content/uploads/2022/01/DSC_0227-2-351x512.jpg)
天龍寺の館内と庭園の入館料は800円。
天龍寺から見る庭園は美しかった。
雪が舞っていた。
![](https://tricra.site/kinomukumamani/wp-content/uploads/2022/01/DSC_0229-2-877x512.jpg)
![](https://tricra.site/kinomukumamani/wp-content/uploads/2022/01/DSC_0231-2-885x512.jpg)
![](https://tricra.site/kinomukumamani/wp-content/uploads/2022/01/DSC_0237-2-903x512.jpg)
![](https://tricra.site/kinomukumamani/wp-content/uploads/2022/01/DSC_0235-2-910x512.jpg)
![](https://tricra.site/kinomukumamani/wp-content/uploads/2022/01/DSC_0242-2-843x512.jpg)
![](https://tricra.site/kinomukumamani/wp-content/uploads/2022/01/DSC_0240-2-912x512.jpg)
天龍寺の畳に座って、くつろいだりしていた。
御朱印は300円。
![](https://tricra.site/kinomukumamani/wp-content/uploads/2022/01/DSC_0278-2-385x512.jpg)
隣にある竹林も奇麗だった。
![](https://tricra.site/kinomukumamani/wp-content/uploads/2022/01/DSC_0244-1-799x512.jpg)
嵐山にはキャラクターグッズのお店がいっぱいある。
スヌーピー、リラックマ、ミッフィー。
この3つのお店をはしごした。
スヌーピーは清水でも行ったけど。
清水寺にもあったおうすの里という梅干しを売っているお店が嵐山にもあって、奥さんがまた梅を買っていた。
渡月橋まで歩いて移動。
![](https://tricra.site/kinomukumamani/wp-content/uploads/2022/01/DSC_0250-2-914x512.jpg)
雪の中、そのまま松尾大社まで15分ほど歩く。
松尾大社はお酒の神様を祀っている。
境内にはお酒の資料館もある。
![](https://tricra.site/kinomukumamani/wp-content/uploads/2022/01/DSC_0251-2-1-466x512.jpg)
![](https://tricra.site/kinomukumamani/wp-content/uploads/2022/01/DSC_0255-2-892x512.jpg)
![](https://tricra.site/kinomukumamani/wp-content/uploads/2022/01/DSC_0279-2-364x512.jpg)
松尾大社から鈴虫寺(華厳寺)までまた歩いた。
10分ぐらいで着いたかな。
![](https://tricra.site/kinomukumamani/wp-content/uploads/2022/01/DSC_0257-1-1-316x512.jpg)
鈴虫寺では1時間に1回説法を聴くことができる。
14時からの回に参加、500円。
大きな部屋のなかで鈴虫を大量に飼っている。
鈴虫は3500匹飼われているらしい。
大部屋に50人ぐらいが集合し、説法を聴いていた。
住職さんの説法は時折、笑いを交えていて面白い。
若干、お姉系の話し方の所もまた面白い。
話の内容は至極真っ当な話だけど、やる気をもらえた気がする。
鈴虫寺がある地層、建物は阪神淡路大震災で深刻なダメージを追っていて、立て直しが必要らしい。
費用がかかるらしく、300年記念御朱印を出していたり、寄付を募っていたりしていた。
![](https://tricra.site/kinomukumamani/wp-content/uploads/2022/01/DSC_0280-2-406x512.jpg)
![](https://tricra.site/kinomukumamani/wp-content/uploads/2022/01/DSC_0281-2-scaled.jpg)
松尾大社まで戻って、バスで京都駅に戻った。
京都駅から難波駅まで電車移動。
大雪で電車が遅延していた。
吉本新喜劇の近くのなんばオリエンタルホテルに18時前にチェックイン。
1泊3187円だったけど、グレードアップしてくれたみたい。
テレビも大きいし、ベッドも大きくて快適だった。
![](https://tricra.site/kinomukumamani/wp-content/uploads/2022/01/DSC_0258-1-830x512.jpg)
夕食がてら、道頓堀へ。
まずは、わなかでたこ焼き(500円)を食べた。
店内で食べた。
熱々でトロトロでおいしかった。
![](https://tricra.site/kinomukumamani/wp-content/uploads/2022/01/DSC_0259-1-1024x505.jpg)
以前にも行ったことがある金久右衛門に行って、金醤油ラーメン(880円)を食べた。
以前はめちゃくちゃおいしいと思っていたけど、今日食べてみたら、そこまでのレベルではなかった。
普通においしいはおいしかったけど。
提供までがかなり速かった。
![](https://tricra.site/kinomukumamani/wp-content/uploads/2022/01/DSC_0260-1-933x512.jpg)
![](https://tricra.site/kinomukumamani/wp-content/uploads/2022/01/DSC_0261-1-705x512.jpg)
帰りがけにくれおーるにも寄って、半熟玉子とねぎたっぷり(6個)(700円)を買って帰った。
ホテルに帰るまでに少し、冷めてしまったけど、これもおいしかった。
2人ともダイエット中だけど、食べ過ぎてしまった。
![](https://tricra.site/kinomukumamani/wp-content/uploads/2022/01/DSC_0264-1-653x512.jpg)
![](https://tricra.site/kinomukumamani/wp-content/uploads/2022/01/DSC_0262-1-373x512.jpg)
23時頃には寝てしまった。
7時前には起床。
なんばオリエンタルホテルを10時20分にチェックアウト。
最終日はあまり予定がなかったので、のんびりしていた。
荷物はホテルで預かってもらった。
昼ごはんは串かつだるまで串かつを食べようと決めていた。
新今宮まで電車で移動し、新世界へ向かう。
11時オープンの数分前に到着。
すでに並んでいる人がいた。
![](https://tricra.site/kinomukumamani/wp-content/uploads/2022/01/DSC_0266-1-2-334x512.jpg)
![](https://tricra.site/kinomukumamani/wp-content/uploads/2022/01/DSC_0267-1-808x512.jpg)
二度漬け禁止ソースは有料で注文する形式になっていた。
特にこだわりはないので、かけるタイプで十分。
![](https://tricra.site/kinomukumamani/wp-content/uploads/2022/01/DSC_0271-1-1024x507.jpg)
![](https://tricra.site/kinomukumamani/wp-content/uploads/2022/01/DSC_0272-2-629x512.jpg)
どて焼きと串かつを適当に注文。
2回目以降は注文がスマホからできるようになっていた。
![](https://tricra.site/kinomukumamani/wp-content/uploads/2022/01/DSC_0268-1-scaled.jpg)
![](https://tricra.site/kinomukumamani/wp-content/uploads/2022/01/DSC_0269-1-951x512.jpg)
開店直後は空いていたが、30分もすると、満席になっていた。
本場の串かつはやはりおいしかった。
アルコールは飲まなかったけど、奥さんと2人で8371円だった。
以前に来たときは6000円ぐらいだったと記録があったけど、思ったより高くて驚いた。
![](https://tricra.site/kinomukumamani/wp-content/uploads/2022/01/DSC_0270-1-1009x512.jpg)
串かつを食べた後は、なんばに戻って、そこからアメリカ村方面へ移動。
アメリカ村の甲賀流 本店でたこ焼きを食べた。
ネギソース550円。
ミシュランガイド京都・大阪のビブグルマン部門に選ばれているらしい。
シンプルなたこ焼きでおいしかったけど、ミシュランガイドに乗るレベルなのかは、よくわからなかった。
![](https://tricra.site/kinomukumamani/wp-content/uploads/2022/01/DSC_0273-1-602x512.jpg)
![](https://tricra.site/kinomukumamani/wp-content/uploads/2022/01/DSC_0274-1-1-857x512.jpg)
その後、心斎橋PARCOのキディランドへ。
奥さんがキャラクターグッズを見たり、買ったりする時間。
16時過ぎになんばに戻って、前日に続いてわなかでまたたこ焼きを食べた。
かなり混んでいて、店内は満席だった。
なんばオリエンタルホテルに預けていた荷物を受けとって、空港へ向かう。
空港へ向かう前に奥さんがりくろーおじさんのチーズケーキをお土産に買った。
すごい人気で30-40人並んでいた。
家に帰ってきてから少し食べたけど、一緒に買った薪パイはおいしかったけど、チーズケーキは特別おいしいわけでもなかったな。
![](https://tricra.site/kinomukumamani/wp-content/uploads/2022/01/DSC_0275-2-815x512.jpg)
薬局で関東では売っていないカールも買っていたな。
551HORAI 蓬莱 の本店もすぐそばにあったけど、空港で買えばよいかということで見送った。
他にやることもなかったので、17時34分発の空港快速で国際空港へ。
18時30分には大阪国際(伊丹)空港に到着。
大阪国際(伊丹)空港にあったはずの551HORAI 蓬莱が閉店していた。
なんばにいたときに、本店で買っておけばと奥さんが激しく後悔していた。
大阪国際(伊丹)空港は土産物店や他のお店の多くが閉まっていた。
海外からの旅行客がいないからだと思うけど、ひどいものだった。
お土産や食事は空港に来る前に済ませておくのが賢明。
21時15分羽田へ向けて出発。
悪天候で飛行機が揺れるところがあった。
22時30分頃には羽田空港を出てモノレールで帰宅。
23時半ごろには帰宅。
旅行中、かなり食べまくってしまったけど、歩数も多かったので、体重は増えていなかった。