日帰りであしかがフラワーパークへ

2024年5月20日(月)

 

奥さんと母と3人であしかがフラワーパークへ。
8時過ぎに南与野駅で母と待ち合わせし、実家の車で出発。
生憎の強めの雨。
まずは自分が運転。
岩槻インターから東北自動車道へ。
9時25分頃、羽生PAで休憩し、奥さんと運転交代。

 

佐野藤岡インターで降りて、佐野厄除け大師へ向かう。
10時に佐野厄除け大師に到着。
天気予報通り、ほぼ雨はやんでいた。

 

空いていたので、佐野厄よけ大師のすぐ横の駐車場に停められた。
周辺にはすごい数の駐車場があったけど、混雑時にはあれほどの駐車場が埋まるのか。

 

 

 

 

絵馬が自販機で売られていたのは、おもしろかった。
絵馬にどんなことが書かれているのか見てみたけど、やたらとAぇ! groupに関する絵馬が多くて驚いた。

 

昭和59年生まれの自分は前厄だけど、今回は厄よけはしなかった。

 

佐野厄よけ大師の向かいに佐野市観光物産会館があったので、そこで少し買い物。
思っていたより、品ぞろえが良かった。

 

佐野ラーメンを食べる為に、麺屋ようすけへ向かう。
10時50分に到着。
駐車場はとても広い。
11時開店で開店前だったけど、多くの人が並んでいた。
月曜日なのに、すごい人気だ。
食べログ百名店に選ばれるだけある。

 

 

到着すると、すぐに注文を聞かれた。
ラーメン(850円)を注文。
煮たまご(150円)がオススメだと言われたので、煮たまごをトッピング。
餃子(390円)も3人で2つ注文。

 

 

11時で開店と同時に入れた。
ギリギリ満席にはなっていなかったようだ、あと何組かはまだ入れた。

 

11時12分頃にラーメンが提供された。

 

すっきりしたスープがとてもおいしかった。
ツルツルした麺も良かった。
奥さんと母も同様に満足そうだった。
チャーシューもトロトロでおいしい。
おすすめされた煮卵は普通だった。頼まなくてもいいかも。
餃子は1つが大きくて、3個入り。
餃子もおいしかった。
やっぱりラーメンの満足度はかなり高かった。

 

11時45分に帰る時には満席で、何組か外で待っているぐらいだった。

 

あしかがフラワーパークには12時に到着。
あしかがフラワーパークに来たのは、2018年12月以来2回目。

vip tourの日帰りバスツアーに行ってきた (あしかがフラワーパーク)

雨は完全にあがっていた。
雨上がりということもあって、かなり空いていた。

 

時期的には春のバラまつりが開催中だった。
三脚を使ったりしながら、写真をたくさん撮った。
1時間半ぐらい写真を撮っていた。
空いていたので、写真も撮りやすかった。

途中から晴れて、暑くなってきた。
お客さんも結構増えていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お土産売り場で奥さんは家用にミニバラを買って帰った。
母はアジサイを買って帰った。

 

帰りは高速道路が事故で渋滞していた。
17時半ごろには南与野駅に到着。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です