メンタルヘルス・マネジメント検定 Ⅱ種ラインケアコースの勉強方法と試験当日の様子

会社からの指示でメンタルヘルス・マネジメント検定 Ⅱ種ラインケアコースの試験を受けた。
2024年3月17日の第36回の試験を受験し、無事に合格できた。
100点満点中82点での合格だった。
合格率は73.2%だったようだ。

 

過去問も2年分やったが、第1問が得点をとりづらい。
第1問よりは他の設問は得点しやすいので、第1問でわからない問題が多くても他の問題で得点を取れるので、焦ることはない。

自分がやった勉強方法や試験当日の様子をまとめておく。

自分が試験勉強で使った教材は、会社から送られてきた次の教材。

メンタルヘルス・マネジメント検定試験公式テキスト Ⅱ種 ラインケアコース〔第5版〕
メンタルヘルス・マネジメント検定試験 Ⅱ種 ラインケアコース ドリル式 問題集 500
メンタルヘルス・マネジメント検定試験 Ⅱ種 ラインケアコース ドリル式 過去問題集(解説付き)
メンタルヘルス・マネジメント検定試験 Ⅱ種 ラインケアコース 添削問題集

 

まずは、ドリル式問題集と公式テキストを章ごとに交互にやった。
1章分ドリル式問題集をやって、1章分公式テキストをやるというのを繰り返した。
ドリル式の問題集にもある程度の解説は付いているので、公式テキストを読まなくてもある程度こなせる。
そのあとで公式テキストをやることで記憶の定着を図る。
これを1周やって、過去問題集を2回分やった。
ちなみに過去問題集の正答率は62%と66%だった。
過去問題集で間違えた問題を中心に2回目をやった。
試験の前日に添削問題集をやった。期間的に添削に出す余裕はなかった。
全体の勉強時間は20-25時間。

試験の申し込み後に、試験を主催している大阪商工会議所によるオンライン授業の紹介があるが、自分は特に受けなくても良いと思う。
値段も高額だし、やらなくても十分合格圏には到達可能。

試験会場は明治大学和泉キャンパスだった。
東京の会場を希望すると、みんなここなのかな?

試験開始は10時だったけど、9時半前には現地に到着。
10時から15分ぐらい説明を聞いて、試験開始。
試験時間は2時間。
90分ぐらいで終わったので、30分残して途中退出。
合格ラインは7割で3割ぐらい解答に迷う問題があった。
4択なので、迷っても正解の問題も相応にあるはずなので、合格できそうだと思った。

正式な合格発表は試験の約1か月後になる。
ただ、スタディングというサイトが当日の夜には、解答速報を出してくれる。
自分の解答は問題用紙に書いておくと良い。

 

スタディングの解答速報と正式な解答による、点数は同じだったので、スタディングの解答も信用して良いと思う。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です