4月とは思えない寒さの中で草野球の練習@秋ヶ瀬公園

最近、土曜日の雨が続いていたが今日は気持ちの良い晴れ。しかし、最近のポカポカ陽気とは打って変わってかなり寒い。野球をするにはもう少し暖かい方がいいなぁ。 今は草野球チームには2つ所属している。昨日は人数があんまり集まらない少人数のチームに参加。昨日も5人しか集まらなかった。。。 Thanks http://sports.geocities.jp/thanks_since2008/top.html ほぼ1年ぶりの野球というメンバーもいるので、じっくりアップ。キャッチボール、ボール回し、1箇所でのノックだけで1時間程使った。グランドは13-17時の4時間だったので、時間はたっぷりあるのだ。 しかし、5人でできる練習はかなり限られる。そんな時、隣で練習しているチームを見ると、ちょうど良い人数で練習しているチームがあった。一緒に練習させてもらえるようにお願いに行くと、快諾。そのチームの方々を含めた計12名で練習することに。 12人になると実戦形式の練習ができるようになる。シート打撃とシートノックを残りの時間でたっぷりやった。 シート打撃は4打数1安打。最初の3打席は快音響かずだったけど、最後はレフトオーバーで納得のいく当たりだった。守備はキャッチャー、ライト、ピッチャー、ショートと色々守った。草野球ならどこでもそれなりに守れる自信はある。 シートノックは内野ノックだけをみっちり繰り返した。シーズンの初めの頃はやっぱりノックの数を受ける必要があるなぁ。 その後、まだちょっと時間があったので、ゆっくりダウンをして練習終了。 やっぱり野球は練習するにも10人はいてくれないとダメだなと痛感した。できる練習の質や楽しさがやっぱり違う。 最後になりますが、快く共に練習してくださった方々に厚く御礼申し上げます。

(再)健康診断の結果

午前休で(再)健康診断の結果を聞いてきた。
前回の結果では尿酸値が8.0mg/dlでE判定となり、高尿酸血症の疑いと診断されていた。
ちなみに男性の基準値は3.7 – 7.0。

今日の結果は7.0!
ギリギリ基準値。
基準値内で、問題なし。
特に食事制限やら、薬の服用などの指示は無かった。
また来年の健康診断で数値が高く、再検査でも安定して高いようだったら、治療を考えようとのこと。

値が下がったのは飲みに行った時のビール1杯まで、誘われても2杯までルールの賜物かな(笑)。
それとも毎週10キロのランニングのおかげか。
ランニングは健康診断前からやってたけどね。
まぁ、健康ならどっちでもいいや。

ビール2杯までに緩和しよう(笑)

病院の帰りに通りがかった鈴谷小(母校)の桜は咲き始めていました。

DSC_0096

強風の中で草野球の試合@萩中公園野球場

草野球の試合をしてきた。
天気予報では雨だったけど、午前中は何とか天気がもってくれた。

今日は萩中公園野球場。
京急 大鳥居駅から歩いて5分ぐらい。

京急って乗り慣れないから、品川駅から何行きに乗っていいのかちょっと迷う。
電車に乗る前にキョロキョロしてしまったよ、恥ずかしい。

今日もGBNリーグの公式戦。
今日は2番キャッチャー。

1回表、ピッチャーのコントロールが定まらず、フォアボール、エラー、タイムリーで4点を先制される。
決して打撃の良いチームではないので、4点はかなり厳しい。

1回裏、1アウトからライト前にポテンヒットを打った。
盗塁、ワイルドピッチで3進し、1塁ランナーの盗塁の送球間に生還した。
すぐに1点を返して1-4。

3回裏、満塁から4番、5番の連続タイムリーで4-4。
思いのほかあっさりと追いつくが、逆転ならず。

4回表、エラーがらみで失点し、4-5。

5回裏、2死からサードフライでチェンジかと思いきや超強風の影響でサードが落球し、奇跡の同点。

このまま5-5で6回で時間切れとなり、引き分け。

4点のビハインドから追いついたのは大きい。
でも勝てる試合だったな。

個人的としては初回のポテンヒットのみ。
4打数1安打 1盗塁 2得点

守備ではファールフライをダイビングキャッチした。
あれはちょうどギリギリのフライでかなりおいしいプレーだった。
盗塁も刺したし、守備での貢献度は高かった。

しかし、今日は風がものすごい強かった。
風で砂が舞って、試合が度々中断した。
集中力を切らさないというのもなかなか難しかった。
野球は天候に大きく左右されるスポーツだから、それも楽しまないといけないね。

給与改定

この時期の恒例行事。
給与改定。

今年はちょっとだけ昇給。
約5%アップ。
元の給料がそれほど高くないんだよね。。。

上がり幅としては去年の半分以下だった。
去年がかなり上がっただけに今年も期待していたんだけどなぁ。
来年はもっと上げてもらわねば。
来年もいればの話だけど。

(再)健康診断行ってきた

今日は健康診断の結果が高尿酸血症の疑いだった為、有給を取って(再)健康診断に行ってきた。

やまぐち内科クリニック
http://www.yamaguchi-cl.com/

浦和駅西口からすぐ。
エーペックスタワーの1F。
自分はインターネットで健康診断で調べて発見。
インターネットで「待ち状況の確認」や「順番予約」ができる近代的なシステムがある。

9時10分ぐらいに着いて、10分ぐらい待ったかな。
今日は採血、尿検査をして終了。
結果は月曜日以降に出るので、結果と診察にもう一回行かないと行けない。

最近、ビール1,2杯ルールを適用していたけど、それぐらいでは効果ないよね。。。
来週の結果が気になるところ。

高尿酸血症の疑いの諸先輩方に話を聞いたところ、薬を飲めば治るらしいけどね。

深大寺を再訪

草野球の試合が調布であったので、帰りに野球のメンバーで深大寺に立ち寄った。
去年も調布で野球した後で深大寺に行ったっけ。

主な目的は蕎麦。
野球のあとだったから14時過ぎてたけど、湧水という蕎麦屋はまだ混んでいた。
さすが、人気店。

湧水天もりを注文。
蕎麦も天ぷらもおいしいけど、1350円は高くないか。
湧水そばは750円だから、天盛りにすると600円高くなる。
ちなみにそば大盛りは200円増し。
さすが、人気店(笑)

DSC_0091

せっかく深大寺に行ったのでお参りもしてきた。

友達はおみくじで凶を引いていた。
明日から出張で2週間インドに行くらしいが、何と幸先の悪いこと。
無事に帰ってこられますように。

今日は天気がいまいちだったからか、人は少なかった。
梅はもう花開いていた。
桜の時期には人でいっぱいになるんだろうな。

鬼太郎茶屋は素通りです。

DSC_0092

DSC_0093

悪天候の中で草野球の試合@調布市西町野球場

今日は草野球の試合があった。
二週連続で雨天中止になっていた。
昨日から雨だったから、今日もダメだと思っていたけど、今日はできるとのこと。
いつも雨はやんでいるけど、グランド状態がダメで中止になることはよくある。
でも今日のように昨日から雨でまだ降り続けているのにできるということは極めて珍しい。
グランドと整備の人に感謝。

今日は調布市西町野球場。
武蔵野の森公園の中にある野球場。
最近、できたばかりみたいで綺麗で広い。
水捌けも良い。
さすがに昨日からの雨で部分的に滑ったけど。

今日はGBNリーグの公式戦。
相手チームはダブルヘッダーの2試合目だったみたい。
この年齢になって1日2試合はやりたくないなぁ。
というか多分、できない。

今日は1番キャッチャー。
先攻でプレーボールと同時に打席に入るが打ち上げてショートフライ。
3番から7番まで相手が驚異の4連続エラー。
その後、押し出しとタイムリーで4点を先制。
楽勝かと思われたけど結局、この4点しか取れず、4ー3でかろうじて勝利。
今シーズン初戦だったけど、公式戦はまずは勝つことが大事。
勝った方が楽しいし。

今日は3打数1安打1盗塁。
全然打てる気はしなかったけど、クリーンヒットが出た。
チームヒット数3本、相手チームヒット数8本だったけど、スコアは4ー3。
野球ってこんなもんです。

高尿酸血症の疑い

健康診断の結果が返ってきた。
E判定、要精密検査。
「高尿酸血症の疑い」
去年の「白血球増加症の疑いあり」に引き続き一発E判定、再検査。
しかも今年から二次検診を自社でやらなくなって、自分で受けに行かないといけないらしい。
ひどい会社。。。

高尿酸血症をWikipediaで調べてみた。
通風を引き起こす可能性があるんだね…

治療方法は
・ビールの摂取量は少ないほうが好ましい
→完全にこれが原因だろうな。普段はお酒飲まないけど、たまに飲みに行った時のビールの飲みすぎがいけない。

・食事の影響はそれほど強くはないものの、動物性食品に多いプリン体の摂取を控えめにする。
→気をつけよう。

・十分な量の水分を摂取し、尿酸を尿として排出する。
→水分は結構、取ってる方だと思うけどなぁ。

・野菜類などを多く摂取し、尿をアルカリ性に保つ。
→もっと意識して野菜食べないと。

・運動、ストレスの解消もすすめられている。
→運動不足は僕には無関係だな。毎週10キロは走ってるし。

飲みに行った時のビールを少なめにしよう。

今、高尿酸血症診断テスト考えてみた。
次の8個のうち、6個以上当てはまったら、危険信号。
※ ただの冗談でまったく根拠はありません。

・飲んでる時はあまり食べないと言いつつ、ビールを食べている
・飲みに行って、最初から最後までビールを注文し続けることがある
・飲み放題でビールはピッチャーでと言われ、コップに注ぐのが面倒になり空のジョッキを注文することがある
・ビールだけ飲んでたら、潰れないと豪語したことがある
・1次会でビールは飲み飽きたはずなのに、2次会でもビールを頼む
・ビールだけ飲んでたら、潰れないと豪語したことがあるが、ビールだけ飲み続け、潰れたことがある
・ビールのジョッキから手を離すと落ち着かない
・笑笑で人数×10以上の生ビールを頼んだエビデンスとなるレシートを受け取ったことがある

お役に立てたようでしたら、クリックお願いします。
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 20代サラリーマンへ   人気ブログランキングへ
にほんブログ村

春になったので、草野球再開

15時から城北中央公園で草野球の練習してきた。
昨日の雨でグランド不良で中止かと思ったけど、何とかグランドは使えた。
午前中は使えなかったみたいだから、午後で良かった。

草野球チームは2チームに所属しているけど、その2チーム合同での練習。
どっちも人数不足だからね。

オフ明け1発目の練習の為、身体が動かないことが予想された。
ランニングはやってたけど、野球の動きは野球の動きで違うからね。

練習メニューは
キャッチボール
ハーフバッティング
ボール回し
内野ノック
外野ノック
フリーバッティング
再びハーフバッティング

3ヶ月ぶりにキャッチボールすると、投げ方忘れるね。
思い出しながら時間かけてやったかな。

久しぶりにノック受けると楽しいね。
でもやっぱり久しぶりだと球際が弱くなるし、スローまでの流れもぎこちないし、寄せも遅い気がする。

バッティングは元から良くないけど、際立って良くなかった。
ポップフライ連発。
最近、素振りはしていたけど、あまり良い結果に結びついていないかな。
バッティングは水物だし、そんなに気にしないけどね。

フリーバッティングではバッティングピッチャーやった。
8割ぐらいで70-80投げたかな。
ストレートだけなら、肘は痛くなかった。
スライダー混ぜると、また肘が死ぬんだろうな…
バッティングピッチャーでも下半身が張る。
きっと明日は肩と足が筋肉痛になるな。

夕方になるとまだ寒かったな。
もう少し暖かいほうが野球はしやすいね。

3月は公式戦3試合あるから、試合やりながら徐々に慣らそう。

Thanks
http://sports.geocities.jp/thanks_since2008/top.html
メンバー募集中です(笑)

備中屋@朝霞台

備中屋@朝霞台行ってきました。
http://rp.gnavi.co.jp/0015327/

北朝霞、朝霞台近辺で飲む場所を探していたら、ポップアップされてきました。
クリックしてみると良さそうだったので、雨の中朝霞台から5分ぐらい歩いて行ってみました。
武蔵野線の高架線のプレハブみたいな建物でした。
金曜の夜だし、ポップアップで出てくるぐらいなので、混んでるかと思ったけどそうでもなかった。

店の雰囲気は普通かな、焼き鳥屋さんです(笑)
席はカウンター、2人席、4人席などで計30席ぐらいかな。



(無料ポイント有り、定期的に20Pプレゼント)

やきとりメニューは色々あったけど、おいしいです。
ほとんど1本100円台かな。
タレとか塩とか言わないとオススメの方で出してくれました。
お店のオススメの方で食べた方がおいしいに決まってる(笑)

から揚げもジューシーでおいしかった。
スープ餃子も餃子たっぷりでかなりお得な感じ。サムゲタン風だった。
締めには卵おじや。食べちゃうよね、こういうの。DSC_0083
でも鳥ガラスープ麺もオススメだったみたい。
でも両方は食べ過ぎになっちゃうよね。

杏露酒、梅酒とかロックで頼むとロックグラスいっぱいの状態ででてきたよ。
普通、半分ぐらいだよね。お得。

3時間いておなかいっぱい飲み食いして一人4000円いかなかった。
安い!間違ってるんじゃないかと思ったぐらい。
結構、オススメのお店ですね。

お役に立てたようでしたら、クリックお願いします。
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 20代サラリーマンへ   人気ブログランキングへ
にほんブログ村